投稿日:2022/9/4 18:52, 閲覧 997
8月前半から黄色スズメバチが来ていたのですが、それまで、シバリングで対応していた4段重箱の群が8月21日の週に突然逃居、原因が良くわからない。メントールが、気化し過ぎで嫌われたのかと思ったが、中に残っていたのは5g弱、メントールのせいではないかもしれない。残りの4段が順調に一杯になった別箱に8月28日に接箱。9月1日に見てみるとすっからかん、蜂は、1匹もいない。接箱の時は、ものすごく重かった巣箱が少し軽くなった感じ。黄色スズメバチが、10匹以上集まっていた。接ぎ箱時に女王に事故?黄色スズメバチをいやがって逃居?いずれの箱もオオスズメバチの来襲は見かけていない。いずれの箱も4方巣門、高さ6mmです。何が逃居の原因でどう対策を立てたら良いでしょうか?
このような質問をよく見かけますが、当地の状況を最も把握されている本人が分からないという事を現場の写真・動画、当時の気温・天候など様々な客観的な状況説明なしに的確に言い当てる事は基本的に不可能でしょう。まして分からない原因に対して対策を立てる事は更に難しく、なかなか回答を得られにくいと思います。
特に逃居されたご本人の文章にはバイアスが掛かっている事も多く客観的に物事を評価する事を更に難しくします。
とはいっても幾つか原因とみられる現象が過去の回答にもありますので挙列させていただくと
・日射により熱くなり逃居
・オオスズメバチ襲来による逃居
・メントールを入れた、入れすぎた、入れた後熱くて気化が早かった等による逃居
・その他薬剤などの投与による逃居
・巣箱の立て付けが悪くガタガタ風で揺れ振動嫌悪による逃居
・巣箱の触りすぎによるストレスにより逃居
・スムシの蔓延による逃居
・巣落ちによる逃居
上記には単独で逃居に至る場合もあれば複合的に作用する可能性もあり決定的な原因はぼんやりとしたままであることがおおいとおもいます。
既に1匹も居ないなら継箱での女王事故ではありません
暑さ
スズメバチ
アリ
メントールの気化が多い
内検多すぎる
巣箱が動く
巣箱の隙間が多くて中が明るい
ひとつでも考えられる要因を潰していきましょう
akita1様 こんにちは、非常に難しい質問だと思います。逃居の原因は、逃居した蜂さんに聞くしかありません。これは出来ない相談ですので、後は推測ですね。
akita1様が最も頻繁に、且つ、長くその群れに関わって来られたのですから、その原因の類推はakita1様しか分からないと思います。
一般的には、皆さんが揚げられたことが原因で逃居することが多いですが、これを消去法で消していくしかありませんね。
先ず、メントールは少量しか残って無かった事から除外して良いと思います。
次に、内検を頻繁に行う事へのストレスは如何でしょうか。(内検はどれくらいの頻度で行っていましたか。)
次に、巣箱の環境は如何ですか、ここに来て西日が当たるとか巣箱が動くとかは有りませんでしたか。(巣箱はしっかり固定していますか。)
次に、外敵の襲撃による逃居の可能性。スズメバチは、毎日どの程度来てましたか。(家に居ないと分かりませんよね。)
まだほかにも原因が有ると思いますが、それ等を潰して原因を探るしかありません。
しかし、此れは永遠の謎というか課題だと思います。
昨年、私の群れは、弱っている所に頻繁にスズメバチが襲来した事で逃居しました。
また、今年は、私が30gの固形メントールを裸のまま入れて翌日逃居しました。(この群れは木の枝に蜂球を作ったところを回収しました。)
私の場合も、逃居の原因は、あくまでも類推です。(蜂との会話は出来ません。)
2群逃居とは辛いですが、頑張ってください。
入居、1年目、の多く人有る問題化の典型です。毎年数人ー10人以上にギフトしますが、半分の人はここの様に成ります。
1、蜜蜂を構いすぎに寄るストレス逃亡。
2、観察不足、自分の思い込み、による間違い対応で逃亡
3、ネツトの話題のみ信じ、み間違い作業
蜜蜂は昆虫、基本、多産多死で命繋ぐ、昆虫、卵から羽化する迄19日と内勤15日以上、34日、計画逃亡の原因がある。状況は、、、、見掛け問題黄色スズメバチや話題問題メントールに注意して、、、、本当の危機気付かず、放置した事です
蜜蜂の消滅原因は基本、蜜枯れ80%、病気20%、群生存緑内障は100%女王の産卵能力、此の観察で、対応対策、飼育者がしてない、のが原因です
残った巣の産卵状況のご確認、
産卵の状態、
10匹から20、さなぎを引き出した状態の写真があれば。
よいアドバイスが得られるかもしれません
さなぎは蓋が少しでも空いているものは、参考になりません。
2022/9/4 21:02
2022/9/4 21:13
2022/9/5 11:46
2022/9/5 02:05
2022/9/5 03:12
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
おがおがさん
ありがとうございます。勉強になります。
逃居前に黄色スズメバチが常に数匹巣箱の周りに来ていましたが、黄色スズメバチでも他の要因が重なれば逃居の原因になることはありますでしょうか?
逃居した巣から蜜蜂を集めています。巣の表面にはでてきませんかスムシは、小さいのも含めれば100匹以上いました。これが大きな要因だったのかもしれません。どうしたらスムシの害を防げるでしょうか?4方巣門にしたせいか底板に巣くずくはほとんどたまりませんでした。
2022/9/4 23:03
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
akita1さん
上記に書きましたが原因を絞るためには質問を読んだ方々が客観的に判断できるように写真や具体的な数値などを使用してどのような状況であるか説明する事が肝要だと思います。
また、個別の質問についてですが。。
まず、スムシ蔓延が先か群の弱体化が先かは「にわとりたまご論争」に似てますが強い群であればスムシが入り込む余地はほとんどありません。巣箱の隙間にスムシが居たとしても強勢群であれば採蜜した巣板中にスムシはほとんど入り込んでいないように思います。
しかし逃居したらすぐに撤去しないとあっという間にスムシが蔓延しますよ。
スムシ対策の効果的な方法は強勢群を保つことだと思いますが、それは女王の健康状態が関係するため飼育者が関与する事は不可能です。逃居も消滅も一定数あり得る事なのでそれを受け入れる他無いと思います。
また、黄色スズメバチについてはこのサイトでも対処しないという方がほとんどです。つまり影響は小さいという事です。小さいという事は大きくないという事で皆無ではないと理解しています。
状況説明が非常に少ないのでこれ以上推察する事は不可能ですから質問に対する回答不能として個別の疑問点のみコメントさせていただきました。
2022/9/4 23:30
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
ヒロボーさん
ゴメンとをありがとうございます。接ぎ箱の事故でないとわかっただけでもありがたいです。
残る1群をかまいすぎないで見守りたいと思います。
2022/9/5 12:49
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
内見は、1~2週間に1回、巣門箱が、扉式になっていてそこからスマホを差し入れてライトをつけて撮影していました。ライトがないとあまり映らないのでライトオンで巣に差し込んでいましたが、蜂たちはいやがっていたかもしれません。逃居前の2週間は、内見していないので、内見ストレスで逃居と言うわけではないような気がしています。
2022/9/6 08:37
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
akita1様 お早う御座います。
メントールの入れすぎではない❣️
巣箱が原因でもない❣️
かまい過ぎでもない❣️
後は、外的要因でスズメバチですかね❣️
ケブカスズメバチが、頻繁に襲来する事でも逃去する可能性があるのでしょうね❣️
2022/9/6 09:07
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
巣を解体していたら、少しスムシのまゆらしき物も出てきていたので、スムシに負けたのかもしれません。スムシ対策としては、群を元気にさせるしかないようですが、スムシっこカードなどは、少しはやくにたつのでしょか?小さな崖の下に箱を置いているので西日は当たりません。寒冷紗を2重にしてかけていましたが、それでも暑いのか大量の蜂が巣箱の外で涼んでいました。このため巣の世話をする蜂が、少なくなってしまったなどと言うことがあるのでしょうか?対策をするとしたら--底を金網にするとか、上の方に空気抜きを作ると良いのでしょうか?
2022/9/6 09:31
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
金剛杖さん
ゴメントをありがとうございます。逃居した巣にはかなりの蜜が残っており、蜜がれが、原因ではなさそうです。
ありがとうございました。
2022/9/5 08:51
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
ご指摘ありがとうございます。産卵状況の確認をしておくべきでしたね。スムシにやられると思って、蜜回収してしまいました。おろかでした。サナギを引き出した写真から群の状態がわかるのですか?
2022/9/6 08:30
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
akita1さん
いくつかの要因の確定にはなることがあります。
ネットの情報もとても良いとは思いますが、観察に勝る情報はありません。
ミツバチのダニ防除という本が農文協より本年販売されました、少し高いと思いますが、とても良い本と思います、もちろんアカリンダニのことも書いてあり、都市伝説のKウイングとアカリンダニのことも書いてありますよ。
2022/9/6 12:35
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...