投稿日:2022/12/8 18:15, 閲覧 1195
お世話になります、飼育は3年連続で毎年1群づつを世話をしています(越冬群は昨年のみで分蜂無し)、師匠と言う存在も無くアカリンダニやスズメバチ対策、継箱の持ち上げ機も自作などをして世話をしています、ただ初夏に何回か刺されて近寄るのを止めていましたが底板の掃除などをし内検もして見守っていて今は5段(1段板厚24mm高さ180mm内径230mm)継いでいて巣は4段まで伸びています、質問なんですが2つほどあって、12月6日外気温14℃の午後に巣門に出ていた2匹の見張りの蜂に何気なく面倒を見ている私が分かるのと思い軽く息を吹きかけた所、急に騒ぎ出し数匹が巣箱の周りをグルグルと回ってから私に体当たりしたりしつこく追い回され遠くに離れましたがやはり外敵と見られたようです、普段は何も警戒されないのですがね~(口臭~かな)?皆さん経験はありますか?まあ皆さんそんなバカな事はしませんよね(笑)、あと1つ主たる質問は未だ採蜜の経験はありませんが(しばらく採蜜の予定もありません)蜜源の花で春の栗の花のウ○チの様な臭いや秋のソバ、セイタカアワダチソウの花もとてもウ〇チ臭いのですが蜜蜂たちはいずれの花にも訪花しているようです、この臭いはハチミツにも移る気がしていますが?西洋蜜蜂のハチミツではソバの花の蜜は格安で売られているようですが・・・以上つまらない質問ですが経験豊かな皆様のご意見を頂けると幸いです
amanoさん こんばんは
飼育群が一群とのことで越冬待ち遠しいところですね。ぜひ、来春まで越冬させ、分蜂捕獲 頑張ってください。分蜂時の蜂群が飛び出したり、蜂球になるところなど感動ものですよ。
ご質問の件ですが、この時期は寒くなり、蜂も警戒心が強くなっています。突然息を吹きかけられたことにより、危険を感じてスクランブル発進したのでしょうね。よくあることです。
内検などは暖かい日を選びゆっくりした動作を心掛けると良いと思います。なお、何度が刺されているようですが、面布や手袋などの防護は必須ですよ。イタイメヲミルノハジブンデス
二番目の質問ですが、花によって蜜の香りや味はそれぞれ特徴があり、好き嫌いもあると思います。栗の花が咲くころは他の花も多く咲いており、それほど気になるとは思えませんが、セイタカアワダチソウなどは嫌がる方もいるようです。(多分、花の匂いが移るのではなく、蜜の特徴だと思います)
寒い季節、寒い時間帯、蜜が少ない時間帯、外敵がいる期間は、蜜蜂も気が荒くなってます
息を吹きかけるのはかなり嫌がり、近づくだけでも追い回されることがあります
上記の期間はできるだけ近寄らないほうがいいと思います
気になる匂い、セイタカアワダチソウなのかはわかりませんが、少なくともそれが咲いてる期間から巣箱も蜜も臭います
同じ時期に咲く他の植物が原因との記述もあります
私はすごく苦手です
巣箱で春になると、匂いがしなくなります
分蜂終了して、蜜が貯め直される6月下旬頃からの採蜜が良さそうですね
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
冬蜂、調子の悪い群のワーカーは機嫌が悪いイメージがあります。
調子がもっと悪くなると体当たりもしなくなりますが…(ーー;)
息を吹きかけたり、いきなり蓋を開けたり、衝撃を与えると、ワーカーが追いかけて来ますね。
どうぞ気を付けて下さいねm(__)m
私の師匠はセイタカアワダチソウの蜜が臭いのでは無く同じ時期に開花する豚草が臭いのでは無いかと言われていますが、秋田屋さんはセイタカアワダチソウが臭いと言われます。
西洋みつばち養蜂家の中では三大臭蜜で有名な蜜があるそうです。
ただそのお花が臭いかと言われれば臭く無いと思います。
お花が臭いからと言って一概に蜂蜜も臭いとは言えないように思います。
何故か?同じお花から集蜜しいても西洋みつばちと日本みつばちでは酵素の違いから蜂蜜のテイストが違うそうですよ。(仲良しの蜂友さんからのお話)
amanoさん おはようございます。
こちらは千葉県で3群養蜂しています。
3時間間隔位で巣箱に近づいて、巣箱の中に挿入した棒温度計を引き出して温度を測る作業をしています。
この3群は私が巣箱に近づいても攻撃を掛けてくることはありませんが、冬はにほんみつばちも神経質になっていますから、1匹でも体当たり或いは、まとわりつく蜂がいたら即座に退却しています。
息を吹きかけるのは?!
足柄山から下りて来た熊が近寄って来たと判断したかも知れません!
蜂蜜の獣匂とかウンチとか? 私の採蜜したものでそれを感じる場合もあります。
ネットでウクライナはちみつを購入していた時にはまったくそのような事はありませんでした。
私が期待する日本みつばちのはちみつは
①匂いは嫌な臭いではなく、香しい天然の匂い?!は有っても良い。
②色は色々で構わない。
③流動性はしゃぶしゃぶではなく、適度な粘性が欲しい。どろ~~っとした感じ。
****************
群に消滅の恐れとか危機があると、群は攻撃的になるとも聞いた事があります。
体当たり・まとわりつきがあったら、一旦退却して原因を知るために、
みつばちQ&Aに質問なさるのも一方法です。
採蜜無し、正解です、、、、4段今年こそ、越冬、4月分蜂有ること願います成功祈る、
呉々もダニ予防お願い申し上げます
amano様 お早う御座います。
まだ、分蜂や採蜜の経験がないとのことですが、分蜂に遭遇すると、その凄まじい蜂の数と勢いにとても驚くと思いますよ。それだけ大きくなった群れであれば来春は必ず分蜂しますので、楽しみにしておいてください。また、ご自分が関わった群れからの採蜜は感動ですよ。更に、蜜の美味しさに驚くと思います。
さて、ご質問ですが、私も蜂に息を吹きかけて刺された事があります。その時は、オオスズメバチに襲われて蜂さん達にストレスが溜まってたのだと思います。ニホンミツバチの場合、飼い主を覚えると言われています。(久志冨士男氏著「我が家にミツバチがやってきた。」より)これによると、作業を始める前に必ず巣門に素手の指先を近付けて門番に触覚で触らせてから作業を始めると良いと書かれています。
第2の質問ですが、ニホンミツバチは色々な花から蜜を集めますので、極端にこの花の匂いというのは蜜に残ることはない様ですが、秋の終わりに咲くセイタカアワダチソウの蜜は佳奈 を強い匂いがします。これは、この時期に花が少なくなり、セイタカアワダチソウの蜜を集中的に集めるからだと思われます。しかし、この蜜は、冬の花のない時期に消費され来春には殆ど残ってなく、新たに春の花の蜜が蓄えられます。
私は、嘗て、山梨の蜂友様からニホンミツバチの蜜を頂いた事があり、その味が九州のこの地域の蜂蜜の味と全く違っていたのに驚きました。おそらく、集まる花の種類が違うので蜜のフレーバーが全く違ったのだと解釈してます。この時、全国の蜜を食べてみたいと思いました。
amanoさん、おはようございます!
息を吹き込むのは・・・天敵の熊に襲われる時の鼻息にも捉えられるかも知れませんね(^^;
初夏の栗花は独特の匂い、秋のソバやセイタカアワダチソウから集められた花蜜を基に貯められた蜂蜜もそれぞれ独特の臭気がありますが、セイタカアワダチソウ花の香りを嗅いだことありますか!?
悪い臭いではないと私は感じますのでそのまま蜂蜜に移るとしたら悪い臭いではない筈と考えます。なのに何か匂う・・・このサイト内でもよく話題になります。
真っ黒なソバ蜜は格安!? 十分高価と思います。
過去においてクリ蜜は加工用に向けられるか脱色脱臭して販売されるかしないとその用途がありませんでしたが、西洋蜜蜂のハチミツは、国産のものは百花蜜を含め現在どの種類の蜂蜜も高価です。
日本みつばちの蜂蜜は希少なこともあり採蜜量も少なく更に高価です。
アルコール臭は反応します、汗、化粧品(香水も含む)
ハチミツの味やにおいは、評価に個人差があり難しいです、
小生の発言も一つの評価としてください。
蜜の特徴を味わい楽しめばいいのではないでしょうか。
セイタカアワダチソウの匂いについて、変なにおいではないと思います
花粉症の話が出ていますが、セイタカアワダチソウの花粉は重いので下に落下します、風で広がることは少し考えられない。
クリのハチミツの匂い味について、クリの渋皮と同じような味と風味、分析したことがあります特別なビタミンです。(コーヒーなどによく合いますよ、一流ホテル向けの注文が多い)
そば蜜は当方の地区では花が少なく、ミツバチよりも、ハエなどが好むようなにおいなので、ハエなどを見かけます。分析より(免疫力が下がるので病気などで免疫が下がったときは控えた方が良いかもしれません)
直接の回答ではありませんが・・・
刺されたとの事ですが、ハチ毒アレルギーは無いのでしょうか?
無ければ幸いですが、面布、グローブは必要だと思います。
寒くなった時期のスクランブル発進は良く言われていますので注意して下さいね。
2022/12/8 18:50
2022/12/8 20:19
2022/12/9 00:14
2022/12/9 04:02
2022/12/9 06:43
2022/12/9 08:21
2022/12/9 10:26
2022/12/9 13:47
2022/12/9 12:25
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
papycomさん、
こんばんは、早々のコメントありがとうございます、面網はしますが日々の慣れで観察は素手ですね、刺された場所も指ばかりですが痛いですよね~、花の臭いも気になっていますが色々な花の臭いが混ざって気にならないんですかね、貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/8 20:34
・・・・・・
2022/12/9 12:19
amanoさん
人間の味覚や嗅覚の好き嫌いは千差万別で、ある人はキライなにおいでもとってもおいしいと感じる方もいらっしゃいます。代表例にクサヤがありますが、嫌いな方はあの匂いだけで逃げ出しますね。
私はどちらかと言うと好きの部類です。焼いている時は匂いますが、食べてはおいしい。
2022/12/9 12:41
papycomさん
こんにちは そうですよね他の方も言っておられましたが感覚の違いって本当に不思議ですね、因みに私はクサヤの臭いは逃げる方です(笑)貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/9 13:01
ひろぼーさん
こんばんは何気にした事で蜜蜂を苛立たせてしまった様でした、しばらく近寄るのは止めおきます、6月頃の採蜜が良いようですね挑戦できるといいのですが越冬し分蜂と無事に行くかな~?、因みにセイタカアワダチソウの花の臭いを一度嗅いでみて下さい本当に臭いですよ、まあ時期的には蜜源として貴重な花だとは思います、貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/8 21:00
ミツバチ大家さん
こんばんは 冬囲い作業で刺されたようで痛いですよね~、この時期こんなに気が荒くなるとは知らなくて思わず・・・。栗やセイタカアワダチソウの花の臭いは本当に臭いんですが外来植物はしっていました、私の周りにはそれほど多くは生えていません、そちらは結構沢山生えているようで大変ですね、いろいろ貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/8 21:15
テン&シマさん
おはようございます なるほど人の感覚も千差万別かもしれません、ただ私も興味本位で今年の秋に日本蜜蜂が訪花していたセイタカアワダチソウの花に鼻を付けて臭いを嗅いだのですが、とても臭かったのでこの臭いがハチミツに移るのかずっと気になっていたので質問してみました、私の嗅覚異常であったとしたら不愉快な質問であったとお詫びいたします、貴重なご意見ありがとうございます
2022/12/9 10:16
amanoさん
よく似た花で、ブタクサが臭いとの書き込みも見受けられます
私は注意して見ないので、区別できてませんが、そちらの可能性あるかもしれませんね
2022/12/9 10:20
ひろぼーさん
コメントありがとうございます、ブタクサ調べてみましたが私が見た黄色い花はセイタカアワダチソウの花で間違いありませんでした、ブタクサは道端に咲いているのを見たことがありますが花が咲くと直ぐに駆除されるようです、その臭いを嗅ぐ機会がありませんが臭いんですね?、次は注意して見つけたらすぐに臭いを嗅いでみます、ご意見ありがとうございました
2022/12/9 11:03
テン&シマさん
その蜂蜜、私はちょっとカットして舐めて一度冷凍庫に放置
春に融かすとさらに臭く
スズメバチのペットボトルトラップの材料になってもらいました
ぶら下げた蜂場は、恐るべき香りに包まれました
2022/12/9 12:32
テン&シマさん
コメントありがとうございます、そうでね人それぞれ好みや感覚の違いがありますね、色なども同じ赤い色でも個人〃それぞれ違った言い表せない見え方に似ていると思います、でも皆さんに真剣なご意見をいただいて本当に真剣に取り組んでいる事に敬服します、ご意見本当にありがとうございました またご指導よろしくお願いいたします
2022/12/9 12:56
Michaelさん
おはようございます そうですねいい経験をしましたのでしばらく近寄るのは止めます、また花の臭いも巣箱の隣に栗の木があってその花がとても臭くて困るほどです、またセイタカアワダチソウの花も臭いので来年の秋に花に鼻を近づけて臭いを嗅いでみて下さい、ハチミツの風味が西洋と和蜂の酵素による違いがあるとは思いもしませんでした良い勉強になりました、大変貴重なご意見に感謝いたします、ありがとうございました。
2022/12/9 08:58
おっとりさん
おはようございます 千葉県は気候温暖で花も多い所と言う印象があります、ご丁寧な解説とご経験談、ハチミツに対するご考察は貴重な勉強となります、息の吹きかけもいい経験をしたと思っていますが蜜蜂にも嗅覚があるようですね、しばらくは巣箱に近寄るのは止めておきます、とても貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/9 09:12
金剛杖さん
おはようございます 越冬して分蜂するまでの経験もありませんが大事に1群を見守って行こうと思います、応援ありがとうございます、ダニ予防で先日天井裏にメントールを置きましたが効果は・・・?貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/9 09:19
ブルービーさん
おはようございます 福岡県は一度も訪れた事も無く私には遠い異国のように思える遠い所です、巣箱に近寄る時は巣門の門番に自分の指の臭いを確認してもらってから・・・と言うのは初めて知りました、近寄る時に試してみます、また越冬前に集めた花の蜜も越冬中に消費してしまうのですね、春の分蜂後に新たに蓄えた蜜を頂くのがいいと言う事も皆さん仰っていました、未だ和蜂の蜜は食した事はありませんので初採蜜も今からワクワクドキドキで来春を待ちたいと思います元気に越冬してくれると良いのですが・・・?とても丁寧に貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/9 09:39
ハッチ@宮崎さん
おはようございます ご意見ありがとうございます今秋セイタカアワダチソウの花に訪花している日本蜜蜂がいましたので、何気にその花を鼻に当てて臭いを嗅いだのですが私にはとても臭く感じられました、人によっては臭い感覚が違うのかも知れません、私は和蜂のハチミツは未だに食した事がありませんので未知の食材です、来春に採蜜出来る事を期待しようと思っています、貴重なご意見ありがとうございました多くの皆様にご意見いただき感謝しています
2022/12/9 11:14
ミツバチ研究所さん
こんにちは はじめまして貴重な分析と考察を興味深く拝見しました、世話をしているからと安易な動作は慎むべき事だと反省しつつもいい経験となりました、セイタカアワダチソウの花の臭いですが今日遅咲き?の小さな花を見つけ、改めて鼻に付けて嗅いでみましたところそれほど臭くもない気もしましたが、私個人の感覚としてやはり何か独特な臭いがある様な感じがしました、貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/9 15:39
天空のみつばちさん
こんにちは ありがとうございます、網面はしますが観察だけの時は素手が多いかな?指先を何度か刺されていますが今のところアナフィラキシーショックなどの強い反応はありません、ただ刺された次の日の痛みやだるさ?などが出てもう蜜蜂には近寄らないぞ~と思っても痛みを忘れるとまた蜜蜂を見たくなります、でもアナフィラキシーショックは何度か刺され続けると発症する事もあるとも聞きます、日本蜜蜂を侮ってはいけませんよね(笑)天空のみつばちさんも気を付けて下さい、貴重なご意見ありがとうございました
2022/12/9 13:12
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
最初の質問について、私も昨日刺されました。完全装備で巣箱に防寒用のドンゴロスをかけようとした際、大群で攻撃を仕掛けてきました。その時はじっとしてご機嫌がよくなるのを待ちました。暫くして大人しくなったので他の用事で巣箱の前を通りかかると数匹が攻撃してきて、そのうちの1匹が左手甲を刺しました。このようにこの時期は油断なりません。
次の質問ですが、セイタカアワダチソウは花粉症の原因ともなる外来植物として、当集落では積極的的に退治しています。7~8年前は結構生えていたのですが、毎年根から引き抜けば生えなくなります。それでもこんなところにという場所に芽を出しますから、常日頃気に掛けることです。他人の土地に生えているのも花粉症だといって取って貰いましょう。花卉農家の出ない限り大丈夫と思います。ニホンミツバチであれば 1.5㎞位を退治すればにOKでしょうか。
2022/12/8 20:38
amanoさん、今はもう殆ど生えていません。しかし2.5㎞以上離れた県道沿いには相当生えていますが、集蜜範囲外で問題ありません。発見したら丁寧に引き抜けば根が浅いようでうまく抜けます。花前に退治すれば繁殖を抑えられます。
花の匂いについては人それぞれ違いがあるかも知れませんね。実際のところ私は鈍いのかセイタカアワダチソウの匂いはよく分かりません。
2022/12/9 12:35
amanoさん、横から失礼します。
>因みにセイタカアワダチソウの花の臭いを一度嗅いでみて下さい本当に臭いですよ
この件ですが、皆さんの過去のやり取りでは「セイタカアワダチソウが疑われているけど、花自体は匂っても全然臭くないんだけど?」「もしかすると同じ時期に咲く別の花蜜が真犯人かも知れないね?」などとやり取りされています。
そんな話がにぎわった頃、私自身も取って来て匂い、何ともないので更に何日か放置してまた臭い(水に刺したのとそのまま放置のと)…でも、まったく嫌な臭いは感じませんでした。
だから今回、amanoさんの「臭い」の文章が引っ掛かった訳です。でも決してイチャモン付ける訳では有りませんよ。人間の嗅覚も味覚も人によって違うので。でも何故だろ~???
PS:別の方とのやり取り読んだら、え~!栗の花も臭いと感じられるんですかー。私、蜂箱置いてる3ヶ所にそれぞれ栗木が有りまして、直ぐすぐ傍を通りますが全く気になりません。・・・って言う事は、やはりamanoさんの嗅覚が特別優れてるって事になりますね。
他に考えられるのはずっとお若くて、私達の様に嗅覚が鈍っては無い証拠かも???
2022/12/9 09:53
amanoさん
>私の嗅覚異常であったとしたら不愉快な質問であったとお詫びいたします
お詫びなんてとんでもない!不愉快でもないし・・・。
「へ~、そう感じる人もいたんだ~」って思いました。もしかしたらMichaelさんなんかより、もっと嗅覚が優れているのかも知れません?
まあ、人によって好き好きも有りますが、2年前だったでしょうか?ネコマルさんが皆にセイタカアワダチソウの西洋蜜を希望者に配られて、意見交換をした事が有ります。「この蜜好き!」って言う人も有れば「臭~い」って言う人もいて、私はその間?「確かに臭いけど、でも食べられる」
この試食で私の所の蜂蜜(日本蜜蜂の秋蜜)にも僅かにその臭みが混入しているのが分かりました。離蜜している時、夫が「獣くさい」と言ってたのも後からうなづけました。
2022/12/9 11:45
ひろぼーさん
そこまで酷かったですか?
ひろぼーさんも嗅覚が優れているお一人なのでしょうか?(^_^;)
それとも、単なる好みの問題なのでしょうか?(^^)/~~~
2022/12/9 16:15
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...