投稿日:2022/12/25 06:26, 閲覧 878
神奈川県横浜市で今年からニホンミツバチの飼育を始めました。この冬が初めての越冬になります。今、巣箱を置いている場所は日中は暖かいのですが、朝晩は、周りがひらけているので、気温を測ると−6℃ぐらいまで下がっていました。今のところ元気ですが1月、2月もっと寒くなるので防寒対策は必要でしょうか。もう一つは、給餌についてですが、この時期でも晴れた日中は、活発に蜜と花粉を集めているようですが、給餌は必要ですか?
おはようございます&メリークリスマスYukioさん!
寒い冬を越す為に日本みつばちは蜂球を形成してしっかり塊り貯蔵蜂蜜を食べながら飛翔筋を働かせて熱を出して必要最低の温度を保っています。
日射により巣箱温度が上昇するとそれにつられて活動して春を感じてしまう様に思います。しかし今はまだ真冬、せっかく産卵育児しても気温低下で蜂球を密集させてしまえば巣板周辺に育った蜂児は蜂球外となり凍死してしまいます。育児に投資した花粉に蜂蜜が無駄となるばかりか労力も台無しな上に働き蜂の消耗に寄って寿命が縮まることに(>_<)
日本みつばちは野外でも越冬することを確認しています→ https://38qa.net/blog/45333 が、北風を遮ってあげると越冬貯蜜の減少は抑えられると思います。
また給餌は、越冬に必要な貯蜜が充分ならば不要と考えます。寒い時期の給餌はそこから巣板に給餌液を運ばなければなりませんし、その為に蜂体が冷えて動けなくなると凍死に繋がり、何より労力を使いますから。
温度変化を少なくして変化少ない中での越冬がよいと感じています。
yukio様 こんにちは❣️ 防寒についてですが、私は、その地域に住んでるニホンミツバチは、その地域の気候にある程度順応していると思いますので、防寒しなくても、十分な貯蜜さえあれば大丈夫だと思っています。ただ、自然界においてはニホンミツバチは木の祠などの場所に営巣していて、厚い木の幹に守られたりしています。巣箱の板の厚さが30mmより薄い場合は、ドンゴロス等を巻いて保温するのも良いと思います。
給餌については、蜂さん達が春から秋までの間に十分貯蜜していれば必要ないと思います❣️
ミツバチへの給餌は貯蜜がない時に行う事で、何でもかんでも給餌すればいいと思うのは間違いです。貯蜜がなくて越冬が難しそうな時はは最低温度がプラスのうちに終わらせるのがいいと思います。
2022/12/25 08:37
2022/12/25 13:11
2022/12/25 17:48
ハッチ&宮崎さん
おはようございます。
今回は、防寒対策だけして様子を見ることにします。
回答ありがとうございました。
2022/12/26 05:23
ブルービーさん
いつも、回答ありがとうございます。私の巣箱は、板の厚さが20㎜しかないので防寒対策だけして様子を見ようと思います。
2022/12/26 05:31
T.Y13さん
みなさんも給餌はあまり必要ないということなので、防寒対策だけすることにします。
回答ありがとうございました。
2022/12/26 05:35
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Yukioさん 貯蜜を確かめてみたのでしょうか、持ち上げて相当な重さがあれば貯蜜があるという事で、給餌しなくていいという事です。
また横浜なら防寒対策もほとんど必要ありません、特にビニール製品でくるむ事はやってはいけません
また麻袋などは濡れると気化熱が発生して反って巣箱を冷やしてしまうので濡らさないようにしなければなりません
暖かい日に巣門で羽を動かして旋風しているハチが多いようなら過剰防寒なので、取った方がいいです。
それと巣門を狭くしておくと暖かい日に大量のハチが出入りして押し合い、死ぬハチが出る事もあるのでご注意ください。もっとひどい時は巣箱の中で熱暴走を起こして全滅する危険もあります。
2022/12/26 21:03
11月の初めに巣箱を持ち上げた時はあまり重くありませんでした。
ただ、考えてみれば元々自然の中にいる生き物なのでよけいなことしないで観察を続けようと思います。
ありがとうございます。
2022/12/26 23:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。