投稿日:2023/2/6 10:11, 閲覧 682
初の巣箱設置になるのですが、防虫対策は蜂が入居する前からするものでしょうか?
えいさきまい様 こんにちは❣️ アカリンダニやスムシの対策について、入居前の巣箱に行うことは、殆どありません。
強いて言えば、隙間の無いキチッとした巣箱を作ることですね。
アカリンダニ対策は、感染したらミツバチ専門の獣医師さんに相談して対策を取るのが基本です。民間対策として、自己責任でスノコの上にメントールを入れるくらいですかね。
スムシ対策については、群れを強く保つことが必須です。しかし、こればかりは人の手では何ともならないことが多いです。
上手くミツバチが入居してくれることをお祈りしていますよ❣️
頑張ってくださいね❣️
えいさきまいさん こんにちは。
スムシ対策でセルタンB401を事前に塗布している方もいらっしゃると思いますが、私はしていません。新箱ならシバリを取ったり、ミツロウを塗ったりします。使用済みの古い巣箱は巣くずの除去とバーナーでの焼き付けでスムシの卵や雑菌を無くしておきます。
ダニ対策については、入居後の発生や感染状況で家畜保健衛生所:獣医師さんなどの指導の下で処方する事となります。自己責任でメントールなどを使用する場合もあります。
まずは入居してくれる事をお祈り致しますd(^^*)。
えいさきまいさん おはようございます!
結論から言うと私はしないです。
入る前から対策してたら入る可能性が低くなりますし、入った後からでも間に合うと思います。
(どういった対策なのかかいていないのでわからないですが、恐らくM.クリスタル入れるくらいだと予想。)
こんにちは!
わたしも まだ初心ですが…持ち箱を設置する時にはまだアカリンダニやスムシの対策はしませんでした。というよりも 詳しく知らなかったという方が正しいですが… こんな私の所にも来てくれましたから 安心してください(◠‿・)—☆
あと 防虫という意味では 待ち箱に蜜蝋や蜜蝋を取り出した後の液を巣箱に塗る事で違和感なく入居してくれる効果も上がるようですが…蜂蜜の成分が沢山含まれていたりすると…蟻が集まってきてしまう事もあるようです。 準備…頑張って下さいね!
無事に入居されますことをお祈り致します~(◠‿◕)
先に何らかの防虫対策すると、入居しないと思います
対策は、入居後、育児が確認できてからですね
2023/2/6 11:27
2023/2/6 12:34
2023/2/6 10:41
2023/2/6 10:46
2023/2/6 12:25
ぬんさん
暖かいお言葉ありがとうございます
入居してくれる事を願うばかりです。
2023/2/6 13:29
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
どじょッこさん
入居してから考えればいいのですね、ありがとうございました。
2023/2/6 13:31
ブルービーさ
入居してからでも大丈夫なんですね?
ありがとうございます
2023/2/6 13:27
ルーチェさん
スムシっ子カードとかメントールとかを考えてます。
これに関しては全くの無知ですが…
対策しておけば間違いないって事ですね
ありがとうございました
2023/2/6 13:24
えいさきまいさん
そうです!全然後からでも問題ないです。
人間に置き換えて考えれば考えやすいですよ。
2023/2/6 15:09
ルーチェさん
ありがとうございます!
2023/2/6 19:04
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ひろぼーさん
勉強になります、ありがとうございました!
2023/2/6 13:29
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...