投稿日:2023/2/12 13:01, 閲覧 1249
金稜辺は全く勉強していないので是非教えて頂きたいと思います。
盗難などの被害に万一に備えて切り花でと思っていますが、その際切り花にする本数は何本が良いのでしょうか。待ち箱一つに何本と教えて頂ければ参考になります。
実績に元ずき教えて頂きたいと思いますので宜しくご教授お願い致します。
天空のみつばちさん こんばんは。
誘引用に待ち箱ルアーや金稜辺も利用しています。金稜辺の切り花は使用していないので、コメントは片隅に置いてください。ゴミ箱行きで良いですm(_ _)m。
①金稜辺は誘引効果のある品種や系統、1本当たりの花数はどれ位でしょうか。それによって使用する本数が異なると思います。これは誘引力があっても待ち箱ルアーを2分割、3分割で使用する事と同様だと感じます。
②1本当たりの花数が多ければ開花期間は長くなります。誘引効果の期間をどれ位にするかで少し早い物と遅い物を混合させる2本使用のやり方も有りかも・・・。
③開花期間を長くするには一般的に1.直射日光に当てない事、2.低温である事、3.水を腐らせない事、4.水揚げを良くする事などの対策が必要だと思います。
④1.2.については当たり前ですから3.水を腐らせない事では、水の取り換え(塩素)、延命剤、イオン、界面活性剤、炭酸水など対策は色々です。まあ、手間や経費を省くと10円硬貨が良いと思います。
⑤4.については、切り花にする時の注意:ハサミは消毒する。切れ味の良いカッターなどが良い。水切りする。鮮度が落ちたら湯揚げ。糖分を利用する・・・。などなど。
細かく考えると、出来る事をすれば良い!となって、結果が経験になるからそれで良し!!としています(。・・。)。
天空のみつばちさん こんにちは
待ち箱に設置するキンリョウヘンの盗難はやはり、心配事ですよね。私も最初の年にミスマを購入し、山の中にそのまま設置するのが心配で切り花として設置しましたが、ひと房/1待ち箱で設置しました。
それぞれの待ち箱に入居がありましたよ。
天空のみつばち様 こんにちは。私は、昨年全ての待箱に切花で対応しましたが、一つの待箱に基本1本です。
分蜂後半にキンリョウヘンの花が余る様な時は、巣箱の左右に1本置いて2本にしたこともあります。
切花の際は、水の管理に気をつけてください。水が腐ると花が直ぐに枯れてしまいますので、水が腐らない様にしてください。私は、10円硬貨を綺麗に磨いて入れてます。銅イオンの殺菌効果で水が長持ちする様です。
天空のみつばちさん こんばんは。
回答にはなっていませんが。
私は誘引ラン(金両辺)は鉢ごとたまねぎネットに入れて待ち受け箱のそばに置いています。
私の地域は理解が有る方が多いので盗難にあったことは約20年一度も無いです。
天空のみつばちさん、こんばんは
毎年切り花で使っていますが、基本は一本で良いです。使う誘引蘭の種類により、同じ切り花でも長持ちの程度は全く変わってきます。強い誘引力を持つ種類でも、花が短い時間でダメになる種類、あるいはとても長く持つものとかいろいろあります。
誘引力がある種類ならば、切り花1本でも構わないのですが、やはりたくさん咲いている鉢をそのまま付けた方が強い効果がある事は間違いありません。花がたくさん咲いていてなおかつ、人目にはつかない所ならば、鉢事付ける事もあります。
切り花の場合最も注意する事は、ボトルに日が当たらない事で、当たってしまう場所の時は、ボトルに日よけをすると長持ちします。
2023/2/12 18:37
2023/2/12 14:43
2023/2/12 15:40
2023/2/12 19:32
2023/2/12 22:11
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
どじょッこさん、お答えいただきありがとうございます。
何せ自慢ではありませんが金稜辺も蜂も超初心者なので初めてと言う事もあり出たとこ勝負の感はあります。
水の件は10円玉をクエン酸やクレンザーなどでピカピカに磨いてみたいと思っています。一度経験してみれば様子が分かるかと思いますからありがとうございました。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
頭の片隅・・あんまり端に行きすぎてスプリットがテーブルから落ちるが如く消えそうです。(笑)
2023/2/12 20:22
papycomさん,お答え有難うございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
一つお聞きいたします。ひと房と言うのは咲いた花1本と捉えていいのでしょうか。
2023/2/12 15:45
天空のみつばちさん
そうですね。花一つではどうしようもないので、1本を使用するようにしています。
2023/2/12 17:53
ブルービーさん、ありがとうございます。
分蜂の時期に上手く合わさる事が出来るか初めての事なので心配していますが1本でいいのですね。(^o^)もちろん10円玉の件はやってみますからご安心ください。m(__)m
2023/2/12 15:51
tototoさん、済みません初心者なのと金稜辺は初めてなのでいきなり銅線と言われても??です(;^_^A
2023/2/12 20:11
天空のみつばち様 今晩は❣️ 銅線は、10円玉の代用品ですよ。
同じように銅イオンの殺菌効果を活用するのです。
2023/2/12 20:54
tototoさん,ブルービーさんありがとうございます。
これで銅だ~ですね、やってみますが時期に上手く咲かせられるか心配になって来ました(৹˃ᗝ˂৹)
2023/2/13 02:31
天空のみつばち様 頑張って開花を分蜂に合わせましょうね❣️
私も頑張ります❣️
2023/2/13 09:49
いよいよ2月も半ばで徳島は桜が咲いているとも言ってるので気が焦ります。
早くコイコイ年金日の貧乏人ですが巣箱作りと開花調整忙しくなってきました。
ご指導の程宜しくお願い致します。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
2023/2/13 10:03
そうなんですよね~それが一番なんですが、持って行く人もいる訳で世の中上手く行きません。
スシローみたいな方もいる訳で信頼し過ぎるのもどうかな~って思います。
大変良い所にお住いのようで羨ましいです。ありがとうございました
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
2023/2/12 20:07
nakayan@静岡さん、お答えいただいてありがとうございます。
今迄誘引性と言う言葉を誤解していました。遠くを飛んでいる蜂を引き寄せるとばかり思っていましたが違うんですね。近くに来た蜂を引き寄せるんですね。
素人の浅ましさ誤解の極みです。( ̄▽ ̄;)
品種によって花もちが違うなんて思っても居ませんでした。勉強になります。<(_ _)>
2023/2/13 02:50
天空のみつばちさん、いままでに2回、花と待ち受けの巣箱を据え付けに行き、箱を置く前にその場に探索蜂が来た事があります。その2回ともすぐに入居しました。
このように誘引蘭は、近くを飛んでいれば、すぐに寄って来ますよ。 (^^)
2023/2/13 17:26
nakayan@静岡さん、そう上手く行ってくれると良いのですが段々その時期が迫ってきているので待ち箱設置に苦労しそうです(笑)
再浪人だけはしたくないんですが・・(;^_^A
コメントありがとうございました。
2023/2/13 17:40
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ブルービーさん 横から失礼します。
銅線がありますので、1~2㎝に切り入れれば大丈夫でしょうか?
2023/2/12 18:59
天空のみつばちさん 10円玉も銅線も銅なので錆びてなければいいようです
2023/2/12 21:20
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県