投稿日:2023/9/9 14:53, 閲覧 912
何れタッカーが必要になると思い探しましたが色々あり過ぎて訳が分からんようになってますが、初心者が揃えるとしてどのタッカーが良いのでしょう。
エアータッカーと言うのはコンプレッサーが必要ですか?
【捕獲出来たら】?(;^_^A
夏は巣箱の底にトリカルネットを張ろうと思いますが他に手立てがありますか?
何にも知らないので宜しくお願い致します。
天空のみつばち さん、
こんにちわ、エアタッカーはコンプレッサーが必要ですね。安ければ中古をオークションでで1万円。設置場所が必要で騒音も出ます。下手をするとでコンセント工事まで必要になります。やめた方が良いかと。ホッチキスのちょっと大きめのものでいけますが。別の考え方もあります。
トリカルネットを固定するにはタッカー欲しいでしょうが、ねじ止めで行けます。ネジ山が短かいのを使えばよいだけです。道具を入り居り揃えるもの良いですが、結局使わなくてもというのが増えてしまいます。歳を取ると便利な道具に目が行きますが、置場もそれ相応に必要で、私などは終活を迫られる場面が出てくるようになりました。
巣箱にああしたいこうしたいと、色々構想が沸くかと思いますが、夫々一長一短があります。それでも自分がやってみないことには、納得できないのが蜂飼い(?)の性分でしょうか。
金網の固定程度、硬い部分には刺さりませんが、
観察窓のプラスチックや金網を固定するのに、
バネ式のホッチキスのようなタッカーを使ってます
百均で五百円でした
天空の????さん こんばんは。
タッカーはいろいろ使って自分に合うものを選んでください。 どれも一長一短あります。
エアータッカーはパワーがあり使い道が多いですが、コンプレッサーが要ります。
おじさんならホースを口にくわえて吹けばいけるかも・・・?
撃ちだす弾は「CT線」を選んでください。本体もそれに対応した物で。CT線をちょこっと撃つだけならハンドタッカーでいいでしょう。
CT線:細い。鉄板等固い物は貫通できない。薄っぺらい物を、木材などに貼り付ける時に使う。
具体的には…ソファに革を貼り付ける、とか。巣箱だと、金網みたいなパーツを貼り付けるのに使える。トリカルネットも留めた事ありますよ。
J線:↑に比べて太い。薄い鉄板程度ならぶち抜ける強度がある。打ち出す本体側も強力。
養蜂以外だと何に使うか解りません。僕は巣枠のパーツ取り付けるのに良いと思ってこれ対応の物を買いました。トリカルネットはぶち破ってしまい留められないと思います。
それ以外は使った事なく解らないですが、多分ほとんどがトリカルネット留めるのに向いてないです。ホームセンターに行けば、CT線もそれに対応したハンドタッカーも同じところに並んでいますよ。
天空のみつばちさん こんにちは タッカーとは何に使うのですか。日本ミツバチの飼育には必要ないですよね。少し前に行きすぎて居ませんか。4mmくらい前を行っている感じですね。ミツバチが居ないのにとかは問題では無いですが、2mmくらい前が良いですよ。全然必要のない物をネットで調べているのですかね。来年の待ち受け巣箱以外は必要ないと思いますね。頑張っているのは分かりますがね。日本ミツバチを本当に飼育するつもりなら、待ち受け巣箱を置いて、入居したら継箱をして、1年後に採蜜をして、分蜂しての繰り返しですね。他には何も必要は無いですね。自分はですね。
画鋲で十分だと思います。
2023/9/9 15:19
2023/9/11 19:30
2023/9/9 17:36
2023/9/9 19:46
2023/9/10 00:28
2023/9/9 16:49
2023/9/9 19:00
2023/9/9 22:45
2023/9/10 11:35
おがおがさん、お久しぶりです。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
出来れば3000円のタッカーを見せて戴きたいなと思いましたが、コメリですね。
ここにはコメリしかないような土地ですから大変助かります。
群れも居ないのにタッカーを心配しているド素人ですが、来春にはと手ぐすね引いています。
スズメバチ捕獲機凄いですね。
作り方などをその時になったらご教授願います。m(_ _)m
コメントありがとうございました。
2023/9/11 20:07
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/9/11 20:11
おがおがさん、早過ぎ~~ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`
ステープルが長いのは無いのかな~古ちゃんさんのCT線と言うのは如何ですか?
長さが問題だと思いますが探してみるのも一考かと思います。
2023/9/11 20:21
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ハンドタッカーだと針の長さはだいたい13mmくらいが最長です。(私調べ)
それ以上になると打撃力が必要なのか電動かエアタッカーになってきます。
↑のハンドタッカーは肩幅12mmのコの字型、MAX製の替刃が使えるのであえてそう言う言い方をするならCT線ってタイプですね。
2023/9/11 20:41
おがおがさん、すみません・・コンプレッサーが必要になると言うのでエアタッカーはパスです。(;^ω^)
電動タッカーは価格が上がるんですか。何しろやった事が無いのでお聞きする事ばかりです。
2023/9/12 02:51
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
パスもなにも
>ステープルが長いのは無いのか
と聞かれたので情報を書いたただけで何も勧めてません。
・ハンドタッカー
→ステープル長さ13mmまで
→価格:1000円程度~7000円程(ただし安いのはプラ製
・電動タッカー、エアアタッカー
→ステープル長さ:製品により50mmまで
→価格:25,000円くらいから電動高級機で70,000円
(電動+電池もしくはエア式+コンプレッサ)
2023/9/12 03:29
おがおがさん、こんな時間に書き込んでいて・・・(-_-;)
夜間頻尿で2:00頃から自分は毎度のことで起きています。
12月に病院に行くので泌尿器科で薬を貰おうかと思っていますが、年寄りは嫌だね~(笑) 一度以上トイレに夜間に起きるのは夜間頻尿だそうです。
私、脳出血で9日入院した経緯があり以来予約で2~3ヶ月に一度通っています。
養蜂にお金を掛けたくないので高儀でも探してみますね。電動の方はちょっと手が出ない貧乏人です。( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
済みません高儀はトリマーでした。
歳をとるとゴチャゴチャになってます。(;^ω^)
2023/9/12 03:53
cmdiverさん、お応え頂きありがとうございます。
エアーはちょっとパスです。m(_ _)m
出来ればハンドタッカーとは思いますが道は遠そうです。(;^_^A
そもそもそれが使える体制になるかどうか疑問ですが・・天空の後の????が気になります。もう変えないつもりです。仲の良い方が亡くなられた由お悔やみ申し上げます。私まだ現生に居るので頼まれてもどうかなと思いますがその内・・・m(_ _)m
2023/9/10 02:08
cmdiverさん、終活の意味でも物を増やさないのは鉄則だと思いますが、ホッチキスもないのではタッカーを買っても同じですね。(笑)
早い話がステップルの問題ですね。100均のは弱いとひろぼーさんが仰っていましたよ。ま~余り高い物でなし・・一応検討をしてみます。
コメントありがとうございました。
2023/9/10 06:40
onigawaraさん質問に答えて戴いてありがとうございます。
何に使うかは質問に書いてありますが、ベテランさんから必要が無いと言われればまたこんがらかるド素人なんです。
夏の暑さに、水分飛ばしの湿気が加わればと思いましての心配です。
年金の支給日もあり細かい物で買えるものは今の内にと思いまして・・・
先走る性格が災いしています。
揃える物が多過ぎて心配が絶えません。(;^_^A
待ち箱には使いませんがそのまま飼育箱に転用するので心配しています。
ベテランさんから見れば可笑しいですね。(T_T)
2023/9/9 18:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
天空のみつばちさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此処は回答コメントが多いので、選んでやらないと、と思いましたが、選ぶのが又大変なんですよ。自分の経験では無くて、ネットで覚えた事が多い人の事を回答する事が多いのかな?全然おかしくは無いですよ。野良が抜けたので、垢抜けしましたね。お疲れ様でした。
2023/9/9 18:32
仰る事は良く分かりますので、全部出揃った所でよく吟味して自分の考えで取捨選択していきます。
IDが不評だったのでどうせする事無いし・・と弄ってみました。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。m(_ _)m
2023/9/9 19:07
ひろぼーさん、大手のプロダクションの方においで頂いてありがとうございます。
100均で500円・・物凄くそそられる金額ですね。
使い物になりますか?大陸物で痛く勉強をしたものですから(;^_^A
観察窓のプラ止めにも行けるんですね。嬉しい言葉ですから勉強になります。ご回答参考になりますm(_ _)m
2023/9/9 18:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
天空のみつばちさん
杉板の巣箱でも、数本に一本は刺さらないことがあります
しかし、私は、その後金槌で叩き潰して使ってます
2023/9/9 19:28
ひろぼーさん、コメントありがとうございます。
最後の方金槌での下りは実際にやっておられる方でないと出ない言葉ですよね。
杉でもタッカーの針が刺さらない物があるんですね。
タッカーの針が品質的に弱いと言う事は無いんでしょうか。
それとも板に節があるか、その周辺かも知れないですね。
2023/9/9 20:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
天空のみつばちさん
バネ式タッカーの針は弱いです
ホッチキスの倍くらいの太さです
針は2種類ありますが、ホッチキスのようなものを使ってます
時々刺さらなくてムカつきますが、使用できないと思うほどではありません
2023/9/9 21:00
凄い参考になる話です。ありがとうございますm(_ _)m
2023/9/10 03:08
ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
終活を言われれば養蜂するなと妻には言わるのでなし崩しを狙っています。(;^_^A
終の棲家も段々出来、子供の家も出来始めているようです。
ハンドタッカーなら楽ではないかと思いましたが、エアータッカーと言うのがあってコンプレッサーが必要かな?って・・。なるべく養蜂にお金を掛けたくないし後も始末に困ります。物を増やさないが鉄則ですが今から来年の心配をしています。(笑)
2023/9/9 16:01
古ちゃんさん、ありがとうございます。
トカラの地震は大丈夫ですか?お応え頂いているくらいだから大丈夫だとは思いますが大地が揺れるから気を付けて下さいね。
めんどくさいな~と言わずにお応えいただき感謝しております。(笑)
HCには殆ど行った事が無い人間ですが【CT線】ググったりして勉強してみますね。12日から一週間又施設に行くので暇つぶしになります。
知らない物を教えて戴いてありがとうございますm(_ _)m
ハンドタッカーもHCにあるんですね・・その辺凄く参考になります。
HCに行く楽しみが増えました。✌︎(ピース ¨̮ )︎︎❤︎︎︎︎︎
2023/9/10 02:31
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
天空のみつばちさん
地震は気づきませんでした。ご心配ありがとうございますね。
天災はつきものです、今年6月の豪雨では、ミツバチを貸し出したマンゴーハウスが全壊し収穫直前のマンゴーも全てダメになった、なんて事もありました。
隕石と破局噴火と戦争勃発以外は復旧するのだ、程度の気概が必要かも知れません。でも一番大事なのは交通事故起こしたりや草刈り機や工具で怪我しない事だと思ってます。一応ハブも注意で…
2023/9/10 10:40
古ちゃんさん、地震が気が付かない?(;^_^A
結構な揺れの筈ですが・・モロッコではありませんが地震怖いですね。
最も日本みたいに頻繁に地震があるとエネルギーが発散されて大きな災害は無いのかもしれないけど首都直下型地震も言われているし、いつ起こっても不思議でない富士山噴火も言われていますね。
それにしてもいきなりハブですか?
>交通事故起こしたりや草刈り機や工具・・・
奄美にハブとは・・マングースでも飼う?アッ、アマミノクロウサギがありますね。忘れていました。
本土ではマムシ・・奄美ではハブですか~(;^ω^)
くれぐれも踏んだりしないように気を付けて下さい。
2023/9/10 11:45
niyakeodoiさんありがとうございます。
大体からしてトリカルネットの何ミリがあるのかも知らないド素人なんですよ。パンチングメタルも初めて聞きますがHⅭにあるのでしょうか?
大変勉強になります。 m(_ _)m
2023/9/9 19:13
niyakeodoiさん、わざわざお返事ありがとうございます。
ヤフオク・・自分が最も不得手な手段です。(;^_^A
自分の目指した価格で取得できないので使ってはおりませんがツールも必要なんですね・・終活で物を増やしたくないのでパスですね。(笑)
トリカルネットにも8㎜目があるとか行かなくて情報頂き参考になります。ありがとうございますm(_ _)m
2023/9/10 01:58
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさんありがとうございます。
画鋲・・頭に入ってなかったので参考になります。今春からの待ち箱制作なので今は入居する事だけを勉強しております。m(_ _)m
2023/9/10 02:13
ミッキーさん、回答ありがとうございます。
やはりハンドタッカーですか?
お金を掛けたくない私もそこに行きついていますが鉄製架台は必要ないんですか?
自分もう少し勉強してみますね。ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
2023/9/10 11:51
天空のみつばちさん
鉄製架台は4面巣門なので風が通り易いです。換気も大事ですが、夏場直射日光を受けないようにする方が大事ですね。
2023/9/10 12:19
ミッキーさん、ひょっとしてひろぼーさんの所のフローハイブだったかな?そこで出てきたミッキーさんでしょうか。
鉄製架台よく読んで対応いたします。m(_ _)m
2023/9/10 12:43
天空のみつばちさん
ひろぼーさんとはフローハイブでメッセージのやりとりしましたね。今年は連日の線状降水帯発生、連日の猛暑のせいで蜜が溜まりにくいです.°(ಗдಗ。)°.
2023/9/10 14:51
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...