春先に育児の増加と流蜜不足により、群が餓死・消滅することがあると解説本に説明があります。幼虫大量死の原因として餌不足、病気、薬害、育児の世話をする若蜂の不足(ダニ感染による)を考えます。巣箱を抱えて重さを調べましたか? 餌不足の可能性が大きいかと想像します。
ありありさん 初めまして
私がに2016年に初めて捕獲した群れも、2月末からさなぎの子捨てが始まり、幼虫の子捨てが進行し消滅しました。
巣落ち防止棒にも引っかかるほど多量の子捨てでした。
当時は原因は分かりませんでしたが、今となってみれば、アカリンダニ感染症状の一つなのだと思っています。その消滅群は夏にも徘徊蜂をみかけましたが、当時アカリンダニは私の住む地域での報告はなかったため、違うだろうと高をくくっていた結果、冬に惨劇を見る結果になったと思っています。
アカリンダニ感染とその蔓延・重篤化により冬の育児圏の温度が保てなくなる。分蜂前なので女王にスイッチが入り蛹・幼虫。卵が大量に作り出される。これらの条件が重なった結果、信じられない量の子捨てが起こったのだと推察しています。
寒い時期に有効なプラパックのメントール投与方法がQ&Aに紹介されています。すのこ上にスペースが必要ですが、すのこ上にメントール入りプラパックを置き、中にお湯を注ぐ方法です。私も今年試しましたがとても有効性が高いと感じました。(3日通う必要はあります)。電気を使うと、温まった巣箱上部に蜂が集まってしまい、よくないことも起こるので(昨年経験済です)、容器の中のメントールにお湯を注ぐ方法はよくできていると思います。
ありありさんの群れの症状がアカリンダニと決まったわけではありませんが、時期からして私が経験したものと非常に似通っていたためコメントしてしまいました。また、私の群れもアカリンダニかどうか確認できていたわけではないのですが、お湯注ぎメントールでそれほど悪いことは発生しないように思うので試してみる価値は十分あると思います。いずれにしても幼虫が落ちるのは、さなぎの後かと思うので、急いでできることをしてみたほうが良いように思います。
元気なよい群ですね、、、、、育児始まり、気温変化大、気温変化大、保温不足の寒冷しぼう
2023/3/4 23:51
2023/3/5 00:07
2023/3/5 04:00
ありあり
東京都
2021年にはじめ一群を捕獲に成功しました
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
hinapapa
徳島県
今年初めての素人です。 勉強中です。 よろしくお願い申し上げます。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
途中で、記入失敗失礼します
寒冷死亡、と、、、、越冬末期間の蜜不足、、、、産卵育児、蜜、花粉集めの、バランス異常、と思います
少し見守って下さい。、、、、春は必ず来ます
当方の巣箱も半分、蜂昼間の10以後数時間しか蜜花粉集めしてません、、、、半分は貴君の巣箱のように茶色の粉落ち、貯蜜、貯花粉で、育児と生存に戦かつてます。、、、、、少し待つ手下さい
2023/3/5 04:09
hinapapa
徳島県
今年初めての素人です。 勉強中です。 よろしくお願い申し上げます。
金剛杖さん
春先のバランス異常との御見解。卓見です。
経験不足の私のわずかな失敗経験では、比較にもならないと痛感いたしました。以前の消滅群では、私は焦って見守りができず、素人考えであれやこれと手を焼いてしまったので悪化に拍車をかけてしまったのかもしれません。
多くの御経験者の意見が伺える、このサイトは本当にありがたいです。
ありありさん、先ほどはど素人の素人推理を披露してしまい、申し訳ありませんでした。
2023/3/5 07:10
ありあり
東京都
2021年にはじめ一群を捕獲に成功しました
皆さま
親切なコメントありがとうございました。まずは、安心しました。もう少しすると期待できる蜜源も増えてきますのでもう少し待ってみたいと思いました。
hinapapaさま
丁寧な回答本当にありがとうございました。なかなかに難しく日々勉強のことかと思います。是非これからもよろしくお願いします。
2023/3/5 12:52
ありあり
東京都
2021年にはじめ一群を捕獲に成功しました
私も素人ながら赤リンダニではと疑っておりました。
経験者の意見はどれも参考になり助かります、
ありがとうございました
2023/3/5 12:44