これは、古来の採取方法ですね
巣ごと煮て覚ますと、最上部に蜜蝋
巣クズや、スムシ、などの不順物、
そして黒蜜、最下層に、重い不純物が溜まります
その状態は、浮く不純物と黒蜜が混じった状態です
目が細かい蜜濾しネットで濾せば、とりあえず蜜にはなります
巣板の育児部分、花粉層を取り除いて煮たものであれば、冷蔵で短期間なら食用にできるものと思います
しかし、すべて一緒くたに煮ると、スムシや幼虫の体液が混ざり、腐敗臭が混ざるようになると思います
写真の状態は、そのようなものに見えます
違ってましたらごめんなさい
そのようなものは冷凍して、餌として時々与えるように使われると良さそうです
はじめまして
鍋にかけた?火を通した?って事ですか?
それを、食用としようと?ですか?
その蜜はどれくらいありますか?
少しならたべません。あきらめます。
火を通すと、巣も溶けて混ざります、下に見えるのは、巣の固まりか、悪く言えばスムシも?ですか?
分離させるなら、金網でこして、さらに布でこせば、きれいになります。でもロウは中に混ざったままなので、まず、綺麗な大きめな器に入れて二〜三日置くと上にミツロウができる?かも?それを布でこし除けば蜜だけになるはずですが、理論上は、です。
長くなりますが、書いときます。
私も先日解体したのですが、巣の型をなるべく壊さずに、スムシの部分、幼虫部分、キレイな蜜の部分をわけます。蜜の部分のものは巣を立ててうえからそぐように包丁いれて、ガーゼのデカイのにいれて吊るして下に容器をおいて、たまったのを布でこします。絞りませんよ。そうして分離させました。
こしたものと後のものは、ミツロウに、残った液は誘引材料に、です。ミツロウの取り出し方は、またの機会で〜参考になれば幸いです。
今日は、izumiさん なす爺と申します。
簡単にやるのは、電子レンジでチンです。温度が上がりすぎるのが嫌ならこんなのがあります。
https://38qa.net/blog/341542 (これは、友人に教わったものです)
これは、蜂蜜を濾したときのものですが、3番目の写真で、アルミ箔を貼った段ボールを、昼間(日中)太陽に向けて置けば自然と、個体から液体(蜂蜜)変わります。また、固まるのは、濃度が低いと思われます。濃度を上げることは、やったことが無いのでさいとで、確認か、友人等に訪ねてください。
2023/4/15 21:57
2023/4/15 16:44
2023/4/15 15:56
今日は、電子レンジでチンですね!
私は、500Wでしかやったことが無いのですが、写真を見ると瓶の様なのでこれを前提に話します。蓋を取って解放して2.3分を繰り返し操作します。実施するときは、爆発するとも限らないので、瓶の蜂蜜を見ながら実施しますが、半分位液状になったらやめます。自然と溶けていくのを待ちます。それでもだめだったらもう一度確認しながらやり直します。ただ、蜂蜜は、温度を上げすぎると、効能が薄くなると言われていますので注意が必要です。湯煎などありますが、私は面倒なのと時間が掛かりすぎるのでやりません。だったらアルミ箔を貼って太陽光で遣った方がいいです。判りましたですか?どうしてもダメだったらフォローしてもらえれば、プライベートメッセージでメールができます。こんなことを書いたら他人に恥ずかしいなんてことも書けます。他の人には、判りません。あとは、貴方の判断です。今後もよろしくお願いします。
2023/4/19 16:44
コメントありがとうございます!
電子レンジでチンするとどうなるのでしょうか?
お教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
2023/4/19 15:51
なるほど!
ちょっと考えが甘かったようです。
次回は気を付けます。
ありがとうございました。
2023/4/19 15:50
アドバイスありがとうございます。
残念ながらミツバチの餌にするしかないようですね。
2023/4/19 15:51
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
izumi
鹿児島県
2020年4月より飼育開始
izumi
鹿児島県
2020年4月より飼育開始
izumi
鹿児島県
2020年4月より飼育開始
izumi
鹿児島県
2020年4月より飼育開始