水に溺れたニホンミツバチに見えます。
蜜をたくさん吸った西洋蜜蜂のように思います
こんにちは。これは蜜をたくさん持った働き蜂で女王蜂では有りません。また胸部の背面に障害あり飛べなさそう。女王蜂は脚が飴色ですね。
残念ですが女王蜂ではないですね(>_<)
2023/5/14 12:22
2023/5/14 12:20
2023/5/14 12:21
2023/5/14 17:43
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ああ!
なるほど
そういえば蜜に落ちてしまって、ベタベタの蜜蜂は、このような色に見えますね
2023/5/14 12:28
蜜に溺れると色が変わるのですか!
それは知りませんでした。
実はこの蜂は給餌した蜜まみれになって身動き取りにくそうでしたので霧吹きでそっと水をかけたのです。
お二人とも名探偵のようで感服いたしました!
2023/5/14 12:46
マメコバチさん こんにちは~ そうだったんですね~溺れた蜂の様になるのも納得です。
2023/5/14 12:53
わかりやすいお写真ありがとうございます!
やはり全然ちがいますね〜!
しかし西洋蜜蜂とは!西洋蜜蜂の侵入はよくあることなのですか?
2023/5/14 12:37
マメコバチさん
富里みつばち愛好家さんの回答みて、
蜜にまみれたか、濡れた、お腹いっぱいの日本蜜蜂働き蜂
だと思います
ちなみに、日本蜜蜂の巣箱にも時々西洋蜜蜂が来ます
2023/5/14 13:00
ご回答ありがとうございました!
いつか西洋蜜蜂を見つけてみたいものです(^^)
2023/5/14 13:15
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなのですね。
女王蜂でないことには安心しましたが、御指摘の通り背中が凹んでおり、歩きもままならず可哀そうな様相でした。
女王蜂は脚の色も違うのですね、勉強になります!
2023/5/14 12:39
弱っていましたので、女王蜂でなくて安心しました!
ご回答ありがとうございます!
2023/5/14 18:54
マメコバチさん。女王様はもっと黒っぽいですね(^^) もしも女王様に遭遇する事があれば、直ぐにわかると思いますよ(⌒‐⌒)
2023/5/14 19:57
いつか遭遇したいものです!
2023/5/14 20:55
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。