投稿日:2023/6/4 09:45, 閲覧 673
4/29日に交尾済み女王か未交尾女王かわからないミツバチが入居しました!
母親女王であれば比較的孫分蜂しやすいようですが、未交尾新王であれば、入居後に何日間で分蜂すると思いますか?
環境によって差があると思いますが、昨年、うちの3姉妹は夏分蜂しました。
春4月10日に巣枠式を分割しましたが王台潰さなかったので、4月13日 母親が分蜂して捕獲し、4月16日に2女分蜂捕獲、3女跡取り、4月22日に長女分蜂を見送り4女跡取り、の4群を飼育してました。
母親群は分蜂時に蜂数少なく、夏は分蜂しませんでしたが、娘は3群全てが7月5〜10日の間に分蜂しましたよ。
2年前に、未交尾長女や次女、跡取りの4女以降が入居50日前後で夏分蜂しました
その年、空梅雨で蜜を集めるのが多かったからでは?
と思ってます
岩手では夏分蜂はほとんどないと思います。
分蜂をすると思います
私の場合、4/7(金)床下巣から分蜂をした群が、6/1(木)に分蜂し自然入居をしました。
分蜂して欲しいのですか?、、分蜂止めタイのですか?貴君幸い巣枠すばこで飼育されてます。、、蓋開け、巣枠取りに出し巣先端の王台確認下さい。、、、、一番早いです
群増やしたいなら、、、、割出し本で勉強下さい。今月なら70%出来ると思います
Bee Questionさん こんにちは
夏分蜂するかしないかはミツバチのみぞ知るかも。女王蜂の産卵能力が良く、たくさんの働き蜂が生まれていれば可能性はあると思います。ただ、何日ごろというのは困難です。
幸いにもBee Questionさんは巣枠式で養蜂されているようですので、金剛杖様が言われるように内部をよく観察し、王台の有無で判断されるのか一番正確かと思います。
2023/6/4 23:20
2023/6/4 13:08
2023/6/4 18:05
2023/6/4 12:03
2023/6/4 12:32
2023/6/4 13:25
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます。
内検して確認する場合、巣箱を逆さにしてみないと見れませんが、どうですか?逃亡しちゃいますか?
2023/6/4 13:59
ひろ15
福岡県
2022.09.23 プロフィール画像変更(2022.09.21時点) 2022.10.06 プロフィール画像変更(2022.10.05時点) 2023.06...