投稿日:2023/7/24 01:08, 閲覧 1483
6段になった巣箱。冬超えして春から沢山の蜂っ娘が花粉も持ち帰っていました。 4回の分蜂があり、その後も順調に蜂っ娘も増えているように見えていたのです。
蜂っ娘がくさりのように繋がり6段目まで一杯のようでした。やっと長雨が上がり決死の思いで採蜜をしたのです。1段目をきりとると2段目も綺麗な蜜がたっぷりありました。
3段目の巣板の状態です。この上にスノコを乗せて4段にしました。
切り取った巣板は蜜蓋もキレイに
蓋の切り方が下手で真ん中に白い巣板の欠片が、蜂の子ではありません。 こんな風に蜂蜜を頂いて感謝!!と喜んでいたのです。
採蜜後も沢山の蜂っ娘が居るのを確認できていたのです。夕方に外回りがすっかり落ち着いてから内見写真を撮りました
ドンドン上に登って行っています。翌日も氣にして観察は続けておりました。
7月6日に採蜜してから蜂っ娘の出入りは確認できていたと思うのですが (・・;)
15日の昼食準備中、外に居た夫さんが「分蜂した様やで」と呼びに来て見に行くと、夫さんの指差す枝(5m程離れた木)には一匹も居ません。夫さんも「おかしいなぁ、群れが止まりかけたのに」と言いましたが‥‥‥
巣箱を覗くと見事にもぬけの殻です。
解体すると3段目には蜜もなく4段目の巣板には子育ての様子も全く見られない状態でした。たったの10日で逃去でした。スムシも居なかったのです。採蜜後の巣板と一緒に冷凍庫に入れました。
冬超えした残りの3群も蜂っ娘の出入りが極端に少なくて心配しています。花粉も持ち帰っていない様に見えます。花粉玉を持って帰らないのは子育てしていないの?? 内見写真では5段中何とか3段までは蜂に覆われています。 巣板の伸びかたが足りない様にも思えます。巣板の先少し見える所もあります。 周辺に蜜源が少ないのか??など心配です。 畑ではキュウリやカボチャ、ヒマワリの花とか咲いてはいるのですが?
逃去した蜂っ娘たちは自然界に戻ったのですね?何処かで生き延びてくれると信じています。
長々と綴りましたが、何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします m(._.)m
2段切り取られましたか?
この写真を拝見すると、現在巣板の端は一段しか付いておらず、
貯蜜をほとんど取られたのでは?
と推測します
しかし、10日で育児がすべて終わるハズもなく、
子出しも観察されてないなら、その前から逃げる準備してたのかもしれません
越冬群で「壁に3段しか付いてない」状況は、実際はあまり調子が良くなかったのでしょうね
巣板が褐色のため、造巣が止まっていたことがわかります。盛夏期は産卵も極端に減り、または完全に止まります。貯蜜が多いことから、この秋には蜂数を増やし成長する群であったと想像します。
この群は五段にさしかかっていますが実質は四段であり、全巣板の約半分を切りとったことになります。このため採蜜された時点で逃去することを決め産卵を停止し、元々少なかった幼虫が羽化した時点で逃去したと推察します。
幼虫を残して逃去することは基本的にありません。ただし、オオスズメバチ飛来、スムシ蔓延、蟻侵入、煙流入では幼虫を残し逃げることがあります。
逃去の原因:越冬群から採蜜することは適切ですが、過度の採蜜によるストレスであったと考えます。状況によっては、採蜜により巣落ちも起こり得た巣板の状態です。今回一段を採蜜し、貯蜜状況を見て秋に一段を採蜜すれば良かったように思います。
逃去群は元の巣箱の位置へは戻りません。”枝に集まりかけて、すぐに居なくなった” … これは新居が決まっていたのかもしれません。
当方は内寸25・25・15cmの巣箱で4段満杯または五段にさしかかった時点で一段を採蜜します。状況によっては一段の半分採蜜に留めることもあります。これらの方法で逃去したことはありません。
気落ちをお察しします。当方なら付近の木の枝の蜂塊を探し、待ち箱を置いて逃去群の出戻りを待ちそう (^^;)
おはようございます。 残った巣板を拝見致しましたが蜂さんの食料も少し残してあげないとと思いましたm(__)m 私も勉強になりましたm(__)m ありがとうございます。 蜂さんの数は凄く多い群だったんですねー。 逃去お見舞い申し上げますm(__)m
にわかおごじょさん
これは採蜜を2段同時した事で群の逃去ですね。
一段目と2段目の貯蜜状態は充実していない感じがします。多分そのままで6段巣箱を持ち上げたら
男手でもウーンと唸るくらい重いですが、3〜4段位の重さではと想像します。
また、内検時の写真で蜂球状態でない事は落ち着きなさが感じます。
その状態で2段カットは逃去の理由になると思います。
にわかおごじょさん、こんにちは。
原因はみなさんの回答の通りと思います。
越冬群の内検で「巣門箱の扉を開けたら巢板の先端が見えてる!急いで継ぎ箱しないと巣門箱に接着されて、継ぎ箱ができなくなる!」
これが全6段でしたら「6段万杯」状態で、6月頃であれば最上段はスカスカだったりしますね。元巣を引き継いだ末娘群が猛烈な強勢群だとそうなります。(滅多にないと私は思います)
陥りやすい失敗は、「6段あるんだから」と思っても、巣は上の方だけで、多数の蜂によって巣の最下部が見えないような時に、実際には4段しかないのに6段あると勘違いすることでしょう。蜂蜜取りたいと言う心理も少し働いてしまい、実質何段まで伸びているのかの判断が鈍ることはよくあると思います。夏ですから巣箱外壁にも蜂が出て、あたかも中がいっぱいなのではないかと思い込んでしまいますよね。
参考までに、「万杯状態」の写真を添付いたします。継ぎ箱サボって巣門箱に接着され、仕方なくダブル巣門箱にしました。接着部はわずかでしたが、巢板を剥がす作業をしたくなかったので巣門箱を下に追加して済ませちゃいました。8月は伸びが穏やかになるのでもう一段の継ぎ箱は様子を見ることにしました。上に残した巣門箱はビスで止めて隙間は木片を差し込んだ上からテープで止めようと思っています。
継ぎ箱しようと思って、踏ん張って、力を入れたのにビクともせず、連結のビス外したよね?と再確認して、もう一度渾身の力で持ち上げようとするも、継ぎ目が1センチ、ズズズっと動いただけで、「ヤベー、、全く持ち上がらん。。。持ち上げ機がないと無理。。。」
6段万杯で蜂蜜ギッシリだと、このような感じになります。
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 採蜜のし過ぎと思われますね。残っている巣版は2段無いですね。2段目を切った時に巣版が落ちようとしていますね。1段採るにしても、4段目を確実に超えて5段目に掛からないと採れないですね。まして2段とか考えられないですね。今日自分も継箱をしましたが4段半巣版が有りましたが、1段も採っていないですね。蜜源枯渇期に入りますからね。4段の巣版でも採って良い時と、採れない時が有りますね。次の採蜜の勉強と考えるべきですかね。お疲れ様でした。
2023/7/24 03:13
2023/7/24 08:38
2023/7/24 05:26
2023/7/24 05:54
2023/7/24 11:46
2023/7/24 18:54
ひろぼーさん(*^^*)
コメントありがとうございます(^o^)/~~
蜂っ娘が増えていたので継ぎ箱とか考えたりした群れでした。
やはり、皆様が言われるように1段にしておくべきでした。( >Д<;)
2023/7/24 09:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
葉隠さん(*^^*)
蜂っ娘が巣門箱まで届いてきたので継ぎ箱かな??とか思ったのでした。
しかし、6段にもなっていて私の力では対応出来かねると考えての採蜜でした(ー。ー#)
この群れが1番の元氣印で冬超えした4群中では分蜂も4回しました。
詳しいご教示をありがとうございます(^o^)/~~
蜜蜂飼育の難しさを体験しました。
蜂っ娘に申し訳なかったと反省しています。残りの3群も5段ですが、同じ状態なので見守りたいと思います。
コメントありがとうございます m(._.)m
2023/7/24 10:01
ふさくんさん(*^^*)おはようございます(^o^)/
ホントに悩むことばかりです。(?-?)
反省しています(T_T)
蜂っ娘達が何処かで元氣に過ごしてくれる様に祈るばかりです (^∧^) m(._.)m
コメントありがとうございます (⌒0⌒)/
2023/7/24 10:25
特製ぱんさん(*^^*)
コメントありがとうございます(^o^)/~~
反省しています。(T_T)
皆さんがおっしゃる通り、1段にしていたらと‥‥‥
逃去した蜂っ娘たちが元氣に過ごしてくれる様に祈るばかりです(^人^)
2023/7/24 09:46
清.佐さん(*^^*)
コメントありがとうございます(^o^)/
蜂が7段目の巣門箱まで下が
って来ていたので継ぎ箱かなと思いました。
6段になると私の身長より高くて継ぎ箱より採蜜して上の2段を取っても3段目に貯蜜があるだろうと‥‥‥‥
春から花粉の持ち帰る働き蜂が多くてシッカリ巣板は四段目まで伸びているかと思っていたのです。巣板が伸びていなかったのを見間違えた結果ですね。
居なくなって解体すると3段目も4段目も空っぽで蜜も子もいませんでした。
スムシも居なくてホッとしました。
蜜は1段目が4キロ、2段目が4.5キロまで垂れ蜜がありました。
巣板はまとめて冷凍庫に入れてあります。
後日蜜蝋を取りたいと考えています。
ありがとうございます(^∧^)
2023/7/24 14:25
ゴジラさん(*^^*)
コメントありがとうございます(^o^)/~~
皆さんのおっしゃる通りです。(ー。ー#)
3段目には満杯でないけど蜜は有ったようでしたが❓️(写真)の上にスノコを置いて4段になりました。
4段目は巣板は真ん中だけでしたね
2023/7/24 09:31
四季ハッチさん(*^^*)
おっしゃる通りだと思います。
反省しています。(T_T)
コメントありがとうございます(^o^)/~~
2023/7/24 09:34
はっちゃんさっちゃんさん(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
よく解りました(o^-')b !ホントにダメな事をやってしまいました。(ー。ー#)
反省しています(T_T)
写真をありがとうございます(^o^)/~~
2023/7/24 13:56
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 大変でしたね。巣箱と巣版はそのままにして居た方が、葉隠さんも回答しているように、戻って来るかもですよ。巣版が有る方が良いですね。お盆過ぎまで待っている方が良いと考えますね。スムシの事は後から考えて下さいね。誰もせめては居ませんからね。元気を出して下さいね。良い夜をお過ごしくださいね。
2023/7/24 19:48
onigawaraさん(^-^)/
ホントにガッカリですね!自分の無知さ加減に‥‥‥Σ(×_×;)!勉強させて頂きましたm(._.)m
色々あって蜜蜂飼育の難しさを体験しました。
何処かで元気に生き延びてくれると信じ、祈るばかりです
いつもコメント頂き感謝しています。ありがとうございます。(^∧^)(^∧^)
2023/7/24 21:22
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...
おはようございます❣️
逃去残念な事に成りましたね。お見舞い申し上げます。
既に皆さんがご指摘の通りだと思います。
失敗を重ねながら成長して行くのですが、できる事なら失敗は少ない方が良いですねσ(^_^;)
と、言いつつ反省を生かしていない私です(笑)
2023/7/24 10:17
にわかおごじょさん、貯蜜の取り過ぎでしたね。私の採蜜基準は、今年の分蜂群は10月まで採蜜はしません。越冬群は7月始めに、採蜜は巣板3段以上・空き箱1段未満の基準を守って取り過ぎに注意して、巣板が基準以上に伸びた貯蜜巣箱のみを採蜜します。分蜂群は、蜜源の量にもよりますが、7月から梅雨明けの夏は、蜜枯れの時期とも言われ、巣板はあまり伸びませんので、秋の花が多く咲きますので巣板を延ばした後に採蜜しています。(日本蜜蜂の巣板を延ばす平均は、75㎝程度で高さ15㎝の巣箱で5段位ですが昨年は早く夏に成り、巣板は3段がやっと伸びた・・・)
継箱の基準は、最階位の巣箱の下から3~5㎝に巣板が迫ってから継箱します。理由は巣箱の貯蜜率を上げ事と蜂達の巣箱管理領域を最小限に保つ事で群れを強群にする為です。
越冬への巣箱構成も、巣板3段強・空き箱1段未満の4段で行えば分蜂群も元気な群れが得られる様です。お試しあれ・・・
2023/7/24 12:35
おはようございます。確かな答えはミツバチのみ知る事ですので、私達は憶測でデータを拾って行くしか無いのですが、まず蜜源も少なめなこの一番暑くなる季節、ミツバチも蜜集めに大変な季節になっての採蜜は如何なものかと・・・春先か、暑さ和らいだ秋口まで待っても良かったのでは・・・ましてや2段外してたとしたら、ミツバチのダメージ大き過ぎるのでは無いでしょうか\(//∇//)\
2023/7/24 06:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
清.佐
福岡県
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...