投稿日:2023/9/29 21:53, 閲覧 660
今後どうしたらよいか、みなさまのお知恵を拝借できないでしょうか?
女王が不調のようで、働き蜂産卵と思われる雄蜂がいる群があります。児出しも時々あります。
(先日、サックブルード病?かと思った群ですが、あれからはそれっぽいウジは見当たりませんので検査も出来ておりません。)
蜂数もだんだん減って来ています。
時々掃除をするのですが、毎回底板に黒い粒のようなものが落ちているので、スムシがいると思われます。
巣箱のサイズは内寸230×230×高さ120。巣板は4段目に差し掛かったところです。(数か月成長なし)
昨日、私の不注意で、底板をしっかりセットしなかったために隙間をつくってしまい、オオスズメバチに内部への侵入を許してしまいました。(気づいてすぐ隙間は無くしましたが。)
西洋ミツバチも盗蜜に来ているようで、大量の死骸の中に西洋ミツバチも沢山いましたし、日本ミツバチとの喧嘩も何度も見ました。
群は壊滅状態のようです。先程、暗くなってから、そっと内部を見てみましたが、何匹かはいるのは確認できましたが、どのくらい残っているのかは分かりません。
(ピンボケすみません。)
現在、このような状況です。このままですと、明日にでも全滅してしまうかも知れません。西洋ミツバチが来ると最後まで止めないと聞きましたので、貯蜜を全部持って行かれるのでは?と思います。
現在の女王の存在はわかりませんが、今、一番ベスト方法は何だろうか?と考えております。自分で思いつく事を挙げてみました。
a.このまま何もしない。見守るだけ。(機能しないかもしれないし、逃亡するかもしれない。)
b.すぐに巣箱を2km以上移動する。
c.もう1群近くで飼っているので合同する。(出来るのなら)
d.貯蜜があるうちに(無いかも知れないけど)明日にでも解体する。
・・・
ちなみに、スズメバチの足止め用に防獣ネット(目合い16mm)を被せてありますが、簡単に内側に入られてしまっていて、あまり意味がないので外そうと思っています。
また、熱殺蜂球をした形跡は1匹のみでした。もう戦力不足で出来ないのかもしれないです。
自分としては、なんとか立て直したいです。なので、巣箱の移動か合同か?と思いましたが…。こんな状態なので難しいのでしょうか?
みなさまでしたら、どうされるでしょうか?
良いお知恵を拝借できないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
無王のため深刻な働蜂産卵に陥っています。判断根拠:突出した雄蜂蓋が不規則に拡がっている。
a.このまま何もしない。見守るだけ。>間もなくスムシが蔓延します。
b.すぐに巣箱を2km以上移動する。>移動しても群は消滅します。または群消滅済みか逃去済みです。
c.もう1群近くで飼っているので合同する。>合同すれば受入群に働蜂産卵が拡がり、デメリットしかありません。
d.貯蜜があるうちに明日にでも解体する。>西洋ミツバチが盗蜜すれば、1~2日で貯蜜はなくなります。
当方なら巣箱を解体、巣板は全て切除、蜂が残っていれば給餌します。幼虫は全て雄蜂であり、生きていて羽化します。幼虫部分を含めて巣板は一旦冷凍してスムシ卵を殺し、煮て蜜ロウを抽出します。逃去済みで、逃去後に羽化した蜂、または盗蜂が居るのかもしれません。
※ 箱底での給餌は盗蜂を招きます。西洋の盗蜂をあきらめさせるため、巣板を除去した無王群を夜に2km以上移動する選択肢もあります。放置すれば味をしめた西洋ミツバチが隣群に侵入する怖れがあります。そうなれば隣群は消滅します。速やかな対処が必要です。
巣門高が一部大き過ぎませんか? 底板の合板が水分により、そっているようです。
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
葉隠れさん達ご回答者のご回答通りかと思われます。
ただ女王蜂不調の場合もワーカーの産卵はあります。
↑ワーカー産卵の雄巣房
↑ワーカー産卵の雄蓋は薄くて小ぶりです。
その場合ケアーすれば産卵を再開する事もあるのですが…その産卵低下を招いた原因が何かで今後影響どのように影響するかが決まって来るように感じました。
私の所に初代女王不調子出し群が代替えして3年近く営巣して居るのですがこの系統の群は代替えしても娘女王達の殆どが産卵低下を引き起こしております。
この元巣の場所は巣門の方向やワーカーの飛んで行く方向から高濃度の農薬影響を受けて居るのでは無いかと思われます。
このように子出しやワーカーの少ない群は害敵の目に止まり易いように思います。
↑私は分蜂群入居後交尾飛行が終わった頃に巣門の高さを6ミリにし鉄製の板を貼り付け、トリカルネットや木片等で巣門の幅を狭めるようにしています。
弱群は門番も少ない為防御の助けとなると考えています。
弱群の場合盗蜜等有れば一気に消滅or逃去の要因となり得るように思います。
給餌の件は葉隠さんの仰るように底板で給餌する事で盗蜜やオオスズメバチを呼び込む事になります。
出来るだけスノコの上で給餌をしてください。
その時の注意点は給餌の餌が底板や底板の外に落ちてしまうと、要らぬお客を呼び込んでしまいますから要注意です。
私は甘い人間なので…巣門を狭めオオスズメバチに入り込まれ無いようにし、スノコの上から少量の給餌をしてみます。
基本生きる力が有れば食べ生きる力が無ければ食べ無いように思います。
消滅した群は盗蜜や蟻が入り込むので観察して居ると分かります。
また私も底板のセットが甘い事があるので↑のように底板を押さえるように荷造り紐で固定しております。
まつさん 残念でしょうが、回答:a&d・どちらが良いかと問われればd 其の根拠:aは、スムシのため何れは解体せざるを得なくなるから。また、この段階でのcは、健全な群れと共倒れします。
2023/9/29 22:37
2023/9/30 14:42
2023/9/30 06:38
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
葉隠さん、こんばんは。ご回答どうもありがとうございます。
昨日の夕方の時点では、蜂の数は減ってもまだ巣板の周りにおりましたので、逃去したのなら今朝かもしれないです。。やられたとしても異常な減りなので。
働き蜂産卵は間違いなさそうですね。巣板が良く見えるから、こういった風になるのですね。勉強になります。
葉隠さんは、この場合は解体する方向を考えるのですね。ここまでなってしまった以上、それがいいのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
2023/9/29 23:14
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
葉隠さん、度々申し訳ありません。巣門高さの件どうもありがとうございます。
確かにそう見えますね。最初に合わせたままでした。
この前面の巣門は上下にスライド式で木ネジで高さ調節をしているのですが、次第に狂ってしまったのかもしれません。木は反りますからね。。
ご指摘ありがとうございます。
ちなみに、隙間を作ってしまったと言ってるのは、
底板はスライド式ですが、反対側まで貫通していなくて、奥で止まるようになっております。4面巣門なのですが、巣門の隙間を掃除した時に、奥まで底板を差し込むのを忘れ、1~2センチくらい隙間があいたままになってしまいました。ここからオオスズメバチが入ってしまいました。
完全に私のミスです。蜂さんに申し訳ない事をしました。
2023/9/30 01:10
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
Michaelさん、こんばんは。
具体的なご指導、どうもありがとうございます。とても勉強になります。
農薬等で女王不調という事があるのですね。死んでしまうまではいかなかったにしろ、とても残念な後遺症なんですね…。
今後につきましては、皆さんが仰る通り、解体する事にしました。そして、早速本日行いました。
結局、巣箱内外に群がる日本ミツバチと西洋ミツバチは、すべて盗蜜蜂のようでした。蜜はほとんど残っていませんでした。
残念な結果となってしまいましたが、良い勉強になりました。今後に生かしたいと思います。
どうもありがとういございました。
2023/9/30 19:21
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
niyakeodoiさん、おはようございます。ご回答どうもありがとうございます。
合同するのは遅いという事ですね。。以前、そのような事を耳にしたので、出来るのかも?と思いました。
やはり、解体するのが一番のようですね。蜂さんには可哀想ですが、いずれ消滅、スムシ天下になりそうですし。。
どうもありがとうございました。
2023/9/30 09:25
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
みるくさん、こんにちは。
みるくさんもいろいろあったようですね。これも経験というやつなんでしょうね。
そうですね、次に生かして頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。
2023/9/30 13:20
まつさん
おはようございます^ ^
私も、蜜蜂の居る蜜漏れした巣箱を解体しました。
そうしたら、その後近くの木に蜂球を作りましたので、捕獲して新しい巣箱に入れました。黒いおばぁちゃん蜂ばかりでしたね。
今年は色々と経験しました。諸先輩方のご苦労が分かりました。まだまだですよ!と言われそうですが、失敗と思ってもお勉強出来たと思う事にしています。
今回も、蜂が教えてくれたのです。
お疲れ様です。
2023/9/30 09:48
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。