投稿日:1/3 11:47, 閲覧 1133
昨年4月に初めて入居して現在重箱6段です!
採蜜の時期について教えて欲しいです。
素晴らしい状態の巣ですね~
秋に無理に採らず、本当にいい状態だと思います
越冬と分蜂で巣箱の貯蜜はすごく減ります
分蜂が終わり、女王の世代交代がうまくいくと、それまで空になっていた巣に、再度蜂蜜を貯め直します
地域差天候による差がありますが、6月下旬から7月初旬に採蜜すると、クリアな蜂蜜が収穫できます
ただし、分蜂により蜂数が少なくなりすぎると、巣の上部を守れなくなり、スムシがわいてしまうこともあります
そのときは、春の分蜂が終わると同時に、巣の整理がてら少量の採蜜をすることもあります
群れの状態は良さそうですね。普通は5段あれば越冬可能と思います。群れの状態からしても、おそらく何もしなくても十分に越冬可能ではないかと思います。そうすると、次の採蜜の時期は越冬明けですね。おそらく3月中旬頃には分蜂が始まると思いますので、その後がいいですね。具体的には、サクラ(ソメイヨシノ)が満開になった後頃です。この頃でしたら周囲に他の花も多く咲いていると思いますので、群れへの採蜜の影響は小さいです。6段あるのでしたら、上の2段採蜜しても大丈夫ではないかと思います。ただし、一番下の巣落ち防止棒がはっきりと見えているので、実質5段なのかもしれません。その場合でしたら上の1段だけの採蜜に止めるほうがいいかもしれません。
ミツバチ877 さん、おはようございます!
ひろぼーさん、 Birdman さんの回答を支持します。
また、近隣の飼育者さんの採蜜時期がとても参考になると思います。
といいますのも、
私は飼育開始当初、それまで一般的に言われてた秋口の収穫を信じていたのですが、春入居した後秋口までの間に不調に陥る群があり、これがひろぼーさんの言われるスムシ蔓延りだったりとかですが、
近隣の飼育者さんが春センダンの花が咲く前に一度、それから秋口にも採蜜していることを聴いて、これを実践するようになってから不調になる蜂群が少なくなりました。
その方法は、越冬群も春に新たに入居した群も、4段以上に達した巣箱からは3段を残して採蜜し、再び秋口に4段以上に達した巣箱からはセイタカアワダチソウ開花前に収穫するというものです。
これにより、当地の特徴である蜜柑栽培による春のミカン蜜を穫り、採蜜によって重箱段数を減ずることで梅雨時期以降秋口までのスムシ害リスクを軽減し、越冬貯蜜をセイタカアワダチソウで確保しつつ秋蜜も収穫出来ます。蜜源には地域差があることから、近隣の飼育者さんの意見を参考にして適期を見付けられるといいと考えるのです。
1/3 14:11
1/4 00:23
1/4 09:20
ひろぼーさん早速の返信ありがとうございます
採蜜は、もう少し先まで待ってみます!
1/3 14:52
Birdmanさん返信ありがとうございます
春に初めての採蜜をしたいです!とても楽しみです
1/4 06:52
ハッチ@宮崎さん返信ありがとうございます
とても参考になります!
1/4 11:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします