投稿日:2024/6/29 10:55, 閲覧 877
今まで採蜜したことがなく今回初めて採蜜をやろうと思っています!昨年4月に入居して現在6段で、そろそろ採蜜をやっていいかと思っていますがいかがでしょうか?段数についても教えていただきたいです!
先ず箱をコンコン叩いて音で貯蜜状況を調べる。ご質問の状況で通常は現時点で一段採蜜可、二段目の状態(貯蜜状況、巣板の偏り状況)を調べたうえでオオスズメバチが来るお盆前に二段目採蜜の可否を検討します 。
巣板が偏っています。これは段数の過多が原因であると想像します。段数過多はハチノスツヅリガが侵入しやすいです。その結果、露出巣板にスムシ卵を産み付けられやすいです。
巣板が巣落ち防止棒に掛かっていなくて、且つ壁に接着されていないと巣落ちします。特に梅雨明け後の猛暑日の採蜜は巣落ちすることがあります。
↓当方の採蜜例です。
普通でしたら、今の時期、まさに採蜜適期です
しかし、巣板が細長く、壁に着いている部分が少ないように見えます
私の基準として
4段目を持ち上げ、5段目の壁が付いてるか?
貯蜜が重いか?
で、、今の採蜜か秋の採蜜か判断してます
その画像でしたら、「私なら」見送ります
2024/6/29 11:23
2024/6/29 14:27
2024/6/29 15:09
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
葉隠さん詳しい回答ありがとうございます
動画まで送ってくださりとても参考になりました。
叩いて貯蜜状況は、どう判断するのでしょうか?貯蜜が十分でないときは、軽い音がするんですか?教えていただきたいです、よろしくお願い致します。
2024/6/29 12:28
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2024/6/29 13:21
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
葉隠さん早速にありがとうございます
2024/6/29 16:02
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ひろぼーさんありがとうございます
今の時期に1段だけでも採蜜してみたいのですが、しないほうがいいでしょうか?
2024/6/29 16:06
こんにちは 動画を見た感じでは1段でも採ると巣落ちしそうです。蜜切りはお止めになった方が良いように感じます。 外気の影響を受けやすい重箱に思います。 巣板が空いている側に両側私なら20位の板を仮に付けて様子を見ます。今空いている側が塞がれば蜜切りは可能と思います。
2024/6/29 16:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミツバチ877さん
ゴジラさんがおっしゃるように、
「壁にほとんどついてない」ように見えます
すのこの上に盛り上げ巣があるなら、その部分だけ採られることをおすすめします
すのこより下を切ると、巣落ちすると思います
巣落ちしないように用心するのは
まず女王が挾まれ死んでしまう可能性
育児部分が落ちて全滅して、群れの復活が遅れる
巣が無くなり、女王が生きていても嫌気がして逃げる可能性
巣箱内部に蜜が垂れて、盗蜂、アリを呼び寄せてしまう
など起きないようにです
2024/6/29 17:39
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ゴジラさんありがとうございます
何もわからず採蜜するところでした、もう少し待ってみます!
2024/6/29 21:25
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ゴジラさんありがとうございます
何もわからず採蜜して巣落ちさせるところでした。ありがとうございます!
2024/6/29 21:28
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ひろぼーさんありがとうございます
何もわからず採蜜して巣落ちさせるところでした、ありがとうございます
2024/6/29 21:30
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
初心者おじさんさんありがとうございます
この巣箱が初入居で継箱する時期を我慢できず、早くやりすぎたようですね!なかなか難しいです
2024/6/29 16:09
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)