こんばんは、龍さん!
確かに分蜂が起きるのは、春に至って産卵育児が増大し生まれてきた蜂で群が充実し貯蜜も充分となり群が分殖しても大丈夫になってからですから、
その条件の1つである貯蜜を奪うことで分蜂意欲を抑制することは可能で、実際に西洋ミツバチ養蜂では蜂蜜収穫をしつつ新たな女王蜂を育てる王台を潰すことで分蜂させないよう管理しています。
しかしながら、一端分蜂しようとするモードに入るとなかなかその分蜂熱解消は出来ないのも事実です。
今回、人の関与を嫌う野生種である日本みつばちですから、蜂蜜奪取は多少その意欲を削ぐことはあっても群が充実すれば群が可能と判断する回数ほど分蜂して種族の繁栄を図るものと考えます。
待っていても分蜂しない場合もあり飼育者の思うとおりにいかない日本みつばちです。
ここでは、いろんな考察があってました
ご推察のように蜜量が多い場合も上がってましたが、
冬に上段の蜜がスカスカになっても分蜂してますので、ちょっと違うかもしれません
箱のスペースも上がってました
下の空間が大きいと、分蜂数が少ないと分析された方もいらっしゃいます
女王の体調、群れの勢力、蜜源、巣箱空間、色んな要因が重なり分蜂数が決まるのでしょうね
明確な答えでなくてすみません
僕の場合16群飼育してますが昨年は3群しか分蜂しませんでした
8段の巣箱と1番小さい巣箱3段 この3段の巣箱は巣の伸びが遅く1年経っても3段
他の巣箱は良く働きますので秋口に継箱しますが寒くなるとあれだけ下に蜂が来てたのに巣を齧り
冬場には下2段程開いてます
結局継箱はしなくて良かったという状態です
それと近くに蜂友の巣箱がありますが、彼のは良く分蜂します
巣が伸びても中々継箱しません入居しても殆ど3段です
巣箱の余裕が無いと分蜂するのではないのでしょうか?
2月頃までに2段程スペースがあればまだ大丈夫と判断するのではないかと思います
巣がいっぱいなので巣別れするのも1つの判断材料かも知れません
飼育場の蜂数 蜜源 同じ仲間(分蜂群をそこに置いてる)
そうそう 盗蜜など防ぐ為に分蜂した群は別な場所に置いてます
同じ種は一緒に置かない様と 他に新しい種を国有林から捕獲して飼育場などに置いたり 隣町からとかとか常に違う種を置く様にしてます
一昨年は17群居ましたが 捕獲して3か月後に分蜂 それが1つだけの分蜂でした
飼育数の割には分蜂しないので仲間からは何故と言われてます
龍さん おはようございます。
貯蜜量と分蜂回数に関しては様々な要因があるので、一概には言えないと思います。そして、大寒の時期の採蜜は、餓死を誘発するので避けた方が良いでしょう。移動する前の集蜜できる2月末で十分ではないでしょうか。
私の経験では、越冬群は7~8段重箱(巣板80~90cm程度)がほとんどですが、越冬後の最上段巣板の貯蜜は消費して2~3割とかほとんどない状態が多いです。
強勢群の分蜂回数は5~7回します。3~4段の弱勢群でも分蜂時期は2週間ほど遅くなりますが、4~5回します。子孫を残す行動なので、越冬時期の貯蜜量は分蜂回数にはそれ程影響がないのかも知れません。
分蜂させたくないのなら重箱飼育では無理で、セイヨウミツバチと同じ方法で巣枠に入れて飼う事です。
そして出来た王台はすべて取ってしまえば分蜂しません、けれどこれでは女王の更新が出来ないので王台1個を残し、出房数日前に女王を処分すれば分蜂せずに若い女王に出来ます。
あるいは新女王の出る前に2箱に分ければ群を殖やす事も可能です。そのほか王台2個を別々の巣枠に残しておき、出房する前に2箱に分け、旧女王は処分すれば2箱とも若い女王に出来ます。
と理屈はこうなりますが、この方法は高度な飼育技術が必要で、さらに日々の観察と内検が出来ないと無理です。
こんばんは、龍さん。
私も、同じような思いから、今月の1/17に上2段取りました。採蜜は1日置いたら寒くて蜜も硬くなって、垂れてこないので、諦めて暖かくなった春以降にする予定です。
で、最上部の1段目は、半分ほど蜜がない状況でした。
ここに至ったのは、今月1/10過ぎから雄蜂のフタが落ち始めたのと、龍さんと同じように巣門付近まで蜂が垂れ下がってきたので、万が一分蜂の前ぶれだと困るので、2段の取り外しと、2段の継箱をしました。
が、1/19には、分蜂の未遂(分蜂しかけましたが、巣に戻った)がありました。また、最高気温が10℃にもならない本日の1/26も同じような事がありました。
ですので、他の方が、おっしゃるように、なかなか思惑通りにはいかないのが現実でしょうね。
今日の様子です。
この後、皆さん、巣の中に戻っていかれました。
雄蜂のフタの出現、この時期の分蜂の新女王の交尾について等の質問です。動画があります。
参考にどうぞ。
2024/1/25 21:58
2024/1/25 21:29
2024/1/26 05:57
2024/1/26 09:27
2024/1/26 17:12
2024/1/26 22:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
ハッチ@宮崎さん
いつもご回答ありがとうございます。貯蜜量は一要素、分蜂モードに入ると止められないし待っていても分蜂しないこともあるとは……日本蜜蜂がお世話されたくない種族だというのはだいぶ理解してきたつもりではあるのですが群れが消滅しない程度にうまくコントロールできると楽になるのですがね〜
深い知見、ありがとうございました! またよろしくお願いします。
2024/1/26 11:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
龍さん、こんにちは!!
分蜂期に王台(女王蜂を育てる部屋)を潰して冬蜂させないように日本みつばち群を制御されている方を知っています。
私は、女王蜂を欲しいと考えたときに、他群に融通出来る余分な王台はないか探したり、また変成王台を造らせようと試しみたりしますが、なかなかうまく女王蜂を確保することが出来ていないので
せっかく育った王台を潰すことには抵抗がありなかなかそうすることは出来ずにいます。
分蜂した群が野生下に自然に放たれることで一定量の蜂群数が棲息している状態が継続され、そこから分蜂により私の巣箱に入居することで、一時的に欠けたにしても飼育群が営続してくれることが出来れば有難いと考えています。
2024/1/26 11:51
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
ひろぼーさん
さっそくのご回答ありがとうございます。蜜量以外の要素もいろいろありそうだ…ということですね。。過去の経験では何度も分蜂する群れほど消滅しやすいような気がしています。今のところ女王蜂は元気いっぱいみたいなのでしっかり見守りたいと思います。ありがとうございました。
2024/1/26 11:14
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
初心者おじさんさん
ご回答ありがとうございます。16群中3群しか分蜂しないとは…!!ビックリです。長期政権目指して長生きする覚悟の女王様ばかりなのでしょうかね?(笑)わたしはせいぜい4〜5群までが管理上限と考えていて集蜜期はそれぞれ別場所に置いて分蜂期に山に集約するような飼育方法にしています。初心者おじさんと似たような管理かと思います。一箇所で複数飼育すると相対的に弱い群れが盗蜜被害に合うみたいですね。
飼育群が消滅してしまうのも困るのでほどほどの群を維持できるほどの分蜂回数にコントロールできるといいのですけどね〜
アドバイスありがとうございました!
2024/1/26 11:27
龍さん
春分蜂はしないものの夏分蜂はしてる気配があります
こちらでは強制捕獲は基本的にせず近くに置いた待ち箱に入居のみ飼育してます入らないものは自然界に帰って貰ってます
夏分蜂は誰も捕獲せず全て自然界にお帰り頂いてます
春に元気な群れを捕獲する様にしてます
今日はマイナス3度でしたが 昼は10度前後で玄関先に探索蜂が来てました
玄関横で捕獲出来ますよ
蜜蝋精製してると大量の日本蜜蜂が来て邪魔します
2024/1/26 19:21
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
どじょッこさん
ご回答ありがとうございます。何度も分蜂した群れは最終的に弱小群になっていつの間にか消滅することが多いように感じているのでせいぜい2〜3回にコントロールしたいと思っているのですが…むずかしそうですね…
現状巣箱は重くて揺らすのも大変なほどあるのでの貯蜜量はたっぷりです。移動直前に採蜜すると巣の修復直後の移動でちょっと心配かな〜と思ったのですが、あとひと月くらい様子を見てから採蜜することにします。
アドバイスありがとうございました。またよろしくお願いします!
2024/1/26 11:45
龍さん
王台を壊したり、新生女王蜂の幼虫~蛹を殺さない限りは、分蜂を制御できないと思います。巣枠式なら制御できるでしょうね~。
それを日本蜜蜂が望んでいるかは疑問ですし、飼育者の考え方や飼育方法に委ねます。嫌なら逃去しますからm(_ _)m。
2024/1/26 19:53
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。