投稿日:2024/1/29 18:33, 閲覧 1329
昨年の春からか式巣箱を使って群馬の山の方で飼育を始めました!よろしくお願いします!!
ただ残念ながら、1月に入ってから写真のように巣箱に大穴が開き中の群は死滅してしまいました。
蜂児やさなぎは全く無く成虫の働き蜂が1か所に集まっていますがすべて死んでしまっています。蜂蜜は貯蜜が5枚以上残っており採蜜したところ3リットル以上取れたので餓死では無いと思います。
標高1,000mの高原で冬はマイナス10度を下回る寒さなので保温のためグラスウールを蓋の上に乗せたうえで米袋2枚重ねでカバーをしていました。
スズメバチはよく来る場所なので秋まではスズメバチトラップを仕掛けていてオオスズメバチがメチャメチャ取れていたのですが、冬になってからは放置していたのでトラップが機能していませんでした。
質問なのですが、
・穴を開けたのはスズメバチでしょうか?
・死滅の原因は何でしょうか?(スズメバチ?凍死?)
・対策は何をすればよいでしょうか?
・スズメバチは冬は女王蜂だけになって冬眠していると思いますが、氷点下になる環境下でもミツバチを襲うほどの堅強な群が残っていることは有るのでしょうか?(襲撃されたと思われる時期の気温は最高5度最低マイナス7度ぐらいです)
・犯人がスズメバチだったら熱殺蜂球で返り討ちに少しはできるはずですが1匹の死骸も巣の中には無く(周辺は雪のため探せず)別の原因かもと思っています。そもそも冬の気温が氷点下になる環境でも蜂球熱殺は出来るほど体温を上げることはできるのでしょうか?
諸先輩方のご意見ぜひお願いいたします。
巣門の上と横に穴が開いています。材質はサワラ材の17mmです。
中に貫通しています
裏にも大穴が…
まるで餓死したかのように巣穴に頭を突っ込んで死んでます
横に置いていた空箱(中には空の巣碑が少し)にも穴を開けられました。
ちゅーださん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是はハッチ@宮崎さんの回答の様にキツツキと思われますね。アカゲラですかね。17mmは少し薄いですね。自分は35mmの杉板ですね。巣版に頭を突っ込んで死んで居るのはアカリンダニの死に方ですね。そして巣版にはタップリの蜂蜜が有りますね。標高550mの蜂置き場で(4年半北部豪雨で行けなかった放置群)3年前に1回と、自宅で8年くらい前に1回出た症状ですね。アカリンダニは予防が重要ですね。お疲れ様でした。
今の時期にスズメバチなどとトンチンカンな事を云っていると笑われます。
そしてこの穴とハチが死んだのはほとんど関係ありません、ただキツツキは虫のいるのを感じて穴をあけるので、穴をあけた時はハチは生きていたかもしれないです。けれど空き箱にも穴をあけたというのはよほど飢えていたので死んでも虫(ハチ)の匂いのする所に穴をあけたのかも知れません、またキツツキはつがいになっていれば一定の同じ場所に住んでいるので来年も被害に遭う可能性が大きいです。
それでこの対策はすでに回答済みのようなのでハチが死んだのについて書いて見ます。ハチが死んだのは貯蜜切れによる餓死です。
貯蜜がたくさんあると回答しているのもありますが、写真を見る限りでは全くないようで、ハチは最後の蜜を食べようと巣房に頭を突っ込んで、それでも食べられなくて死んでいるのです。
もし別の巣板に貯蜜があるのなら、ハチが少なくなるとハチの固まりの中にいて蜜があれば温度が保てて生存できるけれど、固まりから出ると冷えて死んでしまうので離れた蜜を食べに出ることが出来なくなって餓死します。
また写真のようにハチが少ししかいないのでは温度が保てないので凍死します。巣箱の底に死んでいるのが少なければアカリンダ二に寄生されて大部分のハチが外に出て死んでしまい、最後に残ったハチが保温できずに、さらに蜜もなくなって凍死(餓死)したのかも知れません
対策ですが、まず霜が降りる頃までに巣箱を持ち上げて貯蜜を見て、少なければ砂糖水を給餌します。初霜は10月中旬頃と思われますが、この時期迄には充分な貯蜜量を確保して越冬に備える事です。
その後、凍るような時期になって給餌を行うとハチの体力消耗が大きくなるのでハチのためにはなりません、寒くなっての給餌はまた別の餌があるので、これを給餌します。
巣箱は17ミリあれば充分で、私は洋バチの12ミリ厚の箱で飼っています。防寒対策はやらなくても強群なら大丈夫ですが、念のためにやった方がいいでしょう
それとアカリンダニの恐れもあるので家畜保健衛生所に検査してもらえるか聞いて見て、出来るようなら死んだハチでも出来るので調べてもらう事です。もし出来ないと言われたら私の所に送ってもらえば調べられます。
こちらでは丸洞にきつつきが穴を開けるので金網をタッカーで張り付けてあります
きつつきからしたら中には沢山の虫が居て外壁は枯れた木で最高の条件ですよね
今晩、 穴はキツツキだと思います。スズメバチだと、巣箱の端からガジガジします。
写真を拝見した所、結構アジサイ?の黒団子が有るので、オオスズメバチが来てマーキングした形跡を消した形跡があります。
自分は九州に住んでいますが、巣箱の板は3cmです。 これで防寒対策した事は無いです。
巣箱の底板は有りません。 トリカルネットをだけです。 底板しない方がミツバチさん元気で居着いてくれました。
先輩方で板厚1cmくらいの巣箱でやられている方は、冬はダンボールを巣箱を巻き付けています。
キツツキがあれだけ大きな穴を開けるには、結構時間がかかったと思います。
ミツバチ怖くなって逃亡したのでは無いですか?
写真のミツバチの死骸そんなに多く無いです。
死骸の中に女王蜂もいましたか?
2024/1/29 18:51
2024/1/29 19:22
2024/1/30 17:54
2024/1/30 08:39
2024/1/30 19:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん ゴジラさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
穴あけの犯人はキツツキですね!コゲラは頻繁にみるので納得です。
スズメバチは10度以下で動けなくなるということは現地では11月ぐらいまでの対策で良さそうです。
2024/1/30 21:24
onigawaraさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
キツツキ対策としては35mmでも穴開けられそうなのでネットかトタンかで防がないとですね。
2024/1/30 21:27
ちゅーださん ( ゜▽゜)/コンバンハ キツツキには35mmでも開けられますね。アカリンダニは、検査に回している間にダメになるので、1~2匹時に目視確認してからの処置(直ぐに処置をする)が大事ですね。アカリンダニを見つけて喜んでいるようではダメですね。自分の群がアカリンダニに掛からないのは偶然とかでは無いですね。消滅した群の蜂蜜は何ともないですよ。綺麗な蜂蜜が多いですよ。板厚35mmの良さが分からない人は多いですよ。そう言う人はそれで良いと思いますね。お疲れ様でした。
2024/1/30 22:44
T.Y13 群馬の山さんさん
ご回答ありがとうございます!
やっぱりスズメバチは冬眠中でしたね。
「時々話題になるダム」は鶴のおしりあたりのダムでしょうか?私がしっぽ(足?)の先っちょなので、すごくお近くのようですがアカリンダニの確認や養蜂の相談を直接させていただくことは出来ないでしょうか?
2024/1/30 22:14
ちゅーださん 笑われるなどと書いてしまい大変失礼いたしました。
どうぞお出掛けください。先日もおいでになれれば・・・・・・と書こうかと思ったのですが書かずにいた次第です。
私はダムより下流に5キロくらい下った所で、赤白に塗り分けられている超高圧送電線の鉄塔の近くで、国道から左岸側に少し登った中腹に住んでいます。
私の名前の所をクリックしてフォローをしてもらうとメールが送れるので連絡できます。こちらもフォローしておきます。
2024/1/31 12:04
初心者おじさんさん idone12000さん
ご回答ありがとうございます。
スズメバチの齧り跡はきめ細かくて、今回の穴はガタガタになってるので明らかに違いますね!
周囲でコゲラはよく見るのにキツツキ対策しないといけないことに考えが及んでいませんでした。木箱の中でブンブンいってたら冬場のキツツキにとってはいい餌場でした…
2024/1/30 21:39
HIRO3さん
ご回答ありがとうございます!
昨夏は底板でスムシがもぞもぞしてたので、次回は底板トリカルネットも夏場試してみます、冬場はさすがに厳しいですよね…?
蜜が大量に残っていたし、外気温が平均0度前後で季節外れの暖かさとニュースで言っている日でも10度行かないぐらいので引っ越し先を探して飛び回るのも難しそうな時期なのでおそらく逃去ではないと思います。
ちょっと頑張って女王様の死骸(涙)を探してみます!
2024/1/30 21:54
ちゅーだ
群馬県
巣枠式巣箱でニホンミツバチ始めて2年目の初心者です。よろしくお願いします。
ちゅーだ
群馬県
巣枠式巣箱でニホンミツバチ始めて2年目の初心者です。よろしくお願いします。
ちゅーだ
群馬県
巣枠式巣箱でニホンミツバチ始めて2年目の初心者です。よろしくお願いします。
ちゅーだ
群馬県
巣枠式巣箱でニホンミツバチ始めて2年目の初心者です。よろしくお願いします。
ちゅーだ
群馬県
巣枠式巣箱でニホンミツバチ始めて2年目の初心者です。よろしくお願いします。
ちゅーだ
群馬県
巣枠式巣箱でニホンミツバチ始めて2年目の初心者です。よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
HIRO3
大分県
こんばんは。 onigawaraさんのご意見に同感です。 スズメバチさんは15度以下で動きが鈍くなり10度以下で動けなくなりますのでスズメバチの仕業では有りません。 私も穴開けは鳥さんの仕業を疑います。 残念な結果ですがじきに春の待ちに待った分蜂の時期ですね。新しい捕獲頑張りましよう。m(__)m
2024/1/29 20:02
はっちゃんの 箱へ キツツキの被害とは⁉️ 過去に 投稿が あったのでしょうか? 気がつきませんでしたけど? お悔やみ申し上げます!!
モリヒロクンは ポツーンと 一軒家状態の場所に 住んでおりますが! 当然 キツツキや その他 諸々の鳥 昆虫 タヌキ イノシシ? なんでもいますが! そのような襲撃が有るとは⁉️ ⁉️ でも 金網までは張りません? オオスズメバチ対策で 樹脂で出来たグリーンネットは! 秋の頃 貼っていますがね? はっちゃんが 死んだ 原因は? 餌切れのような 感じがしますけど⁉️
2024/1/31 01:02
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?