投稿日:2024/7/15 15:52, 閲覧 367
5/30に母女王が分蜂(自宅に残しました)し、6/4に長女女王が分蜂(蜂仲間にもらわれていきました)しました。
その後、母女王は、6月下旬に無事に時騒ぎも確認でき、順調そうです。
ですが、元巣箱に残った次女女王に何らかの事故があったようで、時騒ぎも確認できず、
黒光りした働きバチがいたり、雄蜂のフタが底板に驚くほどおちていたりしたので、コレは、無王群になってしまったと思ってます。
そこで、ご相談ですが、
現在の無王になったと思われる群の巣箱の位置に、母女王の巣箱を持ってくるってのは、有りでしょうか?
安易な考えですが、母女王の群に、そこを元巣箱と思って戻ってきた働きバチたちが、うまくいけば合流したりしてなんて、思ったりするんですが、どうでしょうか?
無理なようでしたら、その巣は解体して、しばらくしてから、母女王群を移動させようと思っていますが、コレもどうなんでしょう?
何が正解なのかよくわからないので、皆さんのご意見をお願いします。
こんにちはー
質問ですが?その雄蓋は通常よりも小さく薄いものでしょうか?
また雄蜂は小振りのものでしょうか?
巢板の状態はどのようになっていますか?
仮に仮定して無王となりワーカーが産卵を始めたとしますね…
私は基本分蜂期以外colony同士の合同はしない主義です
何故無王となったのか?原因がはっきりしないcolonyの蜂を安易な合同はお勧め出来ません
また一旦女王が変わったcolonyには赤の他人となり、ワーカーを違うcolonyへ侵入させる?事は喧嘩の元となります
多ければ多いほど大量に死蜂が出る騒ぎになると思われます
箱の移動は一旦2Km以上離れた場所に数週間置いてからの移動をお勧めします
若しくは30㎝ずつ移動させるかですね
コジャさん 早い時期での合同は可能ですが、雄蜂が出入りするようになれば既に手遅れです。最悪の場合は2群の消滅を招きかねません。
5/30に母女王が分蜂群 が女王寿命を迎えたと思います
分蜂後は増えます 後は秋口 越冬後に消滅が多いです
2024/7/15 16:02
2024/7/15 16:55
2024/7/15 16:38
Michael(ミカエル)さん
早速の回答ありがとうございます。
やはり、合同は控えた方が良さそうですね。
今シーズン、 分蜂群を強制捕獲したが消滅したり、越冬群が
突然、数を減らして、挙句に西洋ミツバチにのっとられたりと結構踏んだり蹴ったりの状況が続いてたので、ちょっと焦ってたかもしれませんね。
ありがとうございます。じっくりと移動を考えてみます。
2024/7/15 17:00
初心者おじさんさん
確か、この母女王は、5月で、丸2年になります。長くても来年の春分蜂までかと思ってたので、捕獲しようか迷ってましたが、とりあえず、捕獲してよかったです。
分蜂は、群の数が増えるのはうれしいですが、何が起こるかわからないので、喜んでばかりはいられないですね。
2024/7/15 17:06
コジャさん
女王の寿命は2年~3年です
丸2年でしょう 3年目に突入であれば寿命です
新女王の時に雄蜂との交尾に2本3本付けてる者も居ます
この時の雄蜂の精子の数働きバチを産卵すれば寿命になります
巣箱が高温で旋風させたり、強群で蜂数が多かったり色んな負荷がかかれば群の寿命は早まります
スズメバチの襲来など色んな要素があります
僕は基本的に母親分蜂は捕獲せずに長女を捕獲します
それにその群の分蜂はあまりしない様にしてます
分蜂させすぎたり 蜂数ばかり増やすと採蜜が難しくなります
難しい判断です 日本蜜蜂の飼育は謎だらけです
2024/7/15 17:16
初心者おじさんさん
ご指南ありがとうございます。
ホント、二ホンミツバチは難しいですね。
別の群ですが、昨年末から元気がよくて、正月明けに分蜂しそうだったので、2回ほど分蜂未遂をして、結局、後から巣箱覗いたら、気づかないうちに1月から2月にかけて分蜂してたことがありました。
その後、蜂数が増えず、数が減り、最終、セイヨウミツバチに乗っ取られて消滅なんてこともありました。
今シーズンは、分蜂恐怖症になりそうです(笑)
2024/7/15 18:43
コジャさん
僕は分蜂させない様にして蜂数を維持してきました
11月頃内部巣の高さを見て継箱したり、2月に継箱します
巣箱内の高さがじゅうぶんあると分蜂しません
2月末ごろ密切りして蜜量を減らして分蜂を阻止したりします
2年過ぎた女王は捕獲せず出て行ってもらいます
その巣の新規の女王は元気で6月か9月に密切り出来ます
2024/7/16 04:02
初心者おじさんさん
ありがとうございます。分蜂させないのも一つの手段なんですね。
確かに、今年初めて思いましたが、分蜂は、かなりのリスクでもありますもんね。
来年に向けて、勉強になりました。ありがとうございます。
2024/7/26 10:32
コジャさん
分蜂はしすぎると消滅します
働きが分蜂制御できなくて(女王を殺す)分蜂してしまい少数になり群を維持できなく消滅しました
分蜂して蜂数を増やすのは良いのですけど採蜜が出来ません
洋蜂の世界は常に分蜂しない様に王台をカットしてます
分蜂すれば蜂数は半分 蜂蜜も持ち出し 元に戻るのにかなりかかります
そうすると時期的に採蜜は厳しくなります
2024/7/26 13:45
初心者おじさんさん
自分も、今年の分蜂群で、熱殺放球みたいになってたのを崩したら、女王が働きバチにやられてたことがあり、一か月後くらいに消滅しました。
結構、大きな群だったので、がっかりでした。
今回の分蜂元巣の無王など、やはり、リスクが多くあることを実感するシーズンになってしまいました。
来シーズンに向けていい勉強になりました。
また、いろいろとご指導お願いします。
2024/7/26 21:57
コジャさん
何でも勉強です
今年3年目を迎え寿命を迎えた女王が多く消滅が続いてます
2024/7/27 03:26
niyakeodoiさん
ありがとうございます。
手遅れってことですね。なかなか難しいですね。
雄蜂は、確認できてませんが、雄蜂のフタの数を見るとすでに、かなりの数が生まれてると思われます。
なかなか、むずかしいですね
2024/7/15 17:03
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。
コジャ
愛知県
二ホンミツバチの養蜂始めて約一年、初めて来た群には、いろいろと経験させていただきました。現在、分蜂群に入居いただき6群の管理となってます。