投稿日:2024/7/17 18:45, 閲覧 760
住宅地の庭で待ち箱すること10年。今年初入居の飼育1年生です。3点程皆さんのお意見をお聞かせ下さい。
①巣箱内温度を下げるため4面巣門とか底版網貼り等の対策を目にしますが、天井からの排気に ついては載っていません。天井からの排気なしでは温度降下効率がすこぶる悪いのですが。逆に天井スノコ板部が明るいとミツバチが嫌うという記事もあります。私は現在、巣門上部と天井板下部に厚4mmの下駄を挟み、4面巣門、天井排気を行っています(冬場は下駄を外す)。天井排気の良否についてご意見をお願いします。
②スムシ対策としてアオヤギ式は底板なしです(冬場は底板を挿入)。巣箱台に孔幅6mmのコンテナ(カインズで980円)を使い、底板なしでスムシ対策を、コンテナ側面でオオスズメバチ対策をしています。非常に安価で合理的と思い来年用に1個製作してみました。皆さんの感想は?
③4/25に入居しましたが群れが小さく、7/17で1.5段(1段18cm)です。こんなに遅い場合もあるのでしょうか。蜂娘は元気ですが、住宅地のせいか花粉を付けた蜂が少ないと思います。
以上よろしくお願いします。
巣箱の蓋に金網を張って作る全面金網仕様というのがありますが地域にもよりますが通気口は作らないのがいいのです。
巣箱の上部に通気の穴をあけると巣の匂いがそこから出てくるので、巣に帰ったハチがそこから巣箱のの中に入れるものと勘違いして入れないのでパニックになり、いつまでもブンブンしていてやがて力尽きて死んでしまう事が多くなります。ハチは行けなかったら引き返すという事は出来ないのです。
それと上部の通気口を作らないのは、その通気口が開いたままだと温度の低い時でも温かい空気がどんどん逃げてしまうからで、下だけが開いているのなら暑い時はハチが風を上部に送って冷やしますが温度が下がって通気の必要のない時は風は送らずに温かい空気を上部に貯めておくことが出来るからです。
ミツバチの巣の中は35℃を保っている訳なので夏でもこの温度より低くなる時はたくさんあるのです。
下手に上部に換気があると風の流れが悪くなります
底に網仕様にしてもダイレクトに底が風が通さないと巣箱内は換気出来ません
簡単で効率が良いのは4面巣門です
全方から風が入り ベンチュリー効果で中の空気が吸い出されます
昨日は14カ月放置の巣箱をひっくり返し中を見ましたが底板ギリギリまで巣が伸びてましたので継箱しました
底板は綺麗に掃除され少し巣くずがあり小さいスムシが居ました
巣板は90cm程です 秋に採蜜します
その前も4か月放置の巣箱を見に行くと草に埋もれ蜂は外に出ました
年中4面巣門です 九州でも降ろしが入るのでマイナス9度まで下がります
最後にアオヤギ式は落ちたスムシが這い上がれないだけで、スムシが入る確率は同じです
昨年仲間が僕の目の前で アオヤギ式はスムシは入らないといきなり2段継箱しました
僕はスムシが入るからと止めましたが聞かずそのままの状態で、やっぱりスムシが入り消滅しました
アオヤギ式を年中導入しています。
底板は内壁とフラットにした方が良いです。
導入メリットはタクアンさんがおっしゃる通りで、『中に入ったスムシが下に落ちやすく、登って来れない』です。
ミツバチがスムシ(成虫と幼虫)を落としてくれるんですが、スムシって基本的に巣箱の内壁に張り付いています。
ですので、下に落ちる際は内壁に沿って落ちていくと考えます。
そうなると下記写真赤枠部分に着地して、また登ってきやすくなってしまう。
更に、そこに巣くずが溜まりやすく逆にスムシが生息しやすい環境を与えてしまい、アオヤギ式のメリットが活かせていない可能性があります。
内壁の下に底板が無いようにした方がいいのかなと思います。
底板が無くてもミツバチの出入りには全く影響はありませんよ。
スムシが入りづらいということはありません。
底板掃除のメンテナンスが必要ないのは良いですね。
弱小群の場合、冬は底板をつけた方がいいと思います。無しでも越冬はします。
こんにちは。
私は天井のスノコの上の天板の四隅に穴を空けプラスチックの鉢底を貼ってます。さらにその天板の蓋となるもの被せています。蓋と天板の間には細長い木材入れて空間作り換気出来るようにしてます。
冬は天板の穴にはガムテープはり蓋は木材外して直接被せて空気入らないようして寒さ対策します。
天板の穴は蜂が塞ごうとするのでこまめに細い棒などで定期的に空けてますが、イタチごっこ状態です。鹿児島だと暑いのでこんな感じでも冬は過ごせてます。
どのくらい暑さ対策に役立っているかは分かりませんが、無いよりはマシだと思ってはいます。
底板は金網貼っており(冬は板を入れる)、ビールケースと底板の間にはブロックレンガ入れてより通気良くなるようにしてます。
質問内容とは違いますが、そのコンテナ探してました!明和のカインズでしょうか?同じ三重なので宜しくお願いします。
2024/7/17 22:07
2024/7/18 07:58
2024/7/18 16:46
2024/7/18 17:59
2024/7/19 05:24
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
早速の回答ありがとうございます。
写真の巣箱は来年用なので、ご指摘の部分を改良したいと思います。
今後も宜しくご指導ください。
2024/7/18 22:00
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
初心者おじさんさん
早速の回答ありがとうございます。
天井換気に関しましては、皆さんから賛否双方の回答が寄せられました。天井換気を行っています私の巣箱で、わずか3匹ですが風の流れに逆らって巣内へ向け懸命に扇風しているのを今日見ました。また、天井の換気口を塞ごうとする報告が複数ありました。これらのことから、蜂達は換気よりも匂いの拡散防止を優先しているように思います。天井からのスムシの侵入防止をしていませんでしたので、換気口に1mmメッシュの金網を取り付け寸前で止めました。今夏は天井換気は行わず、4面巣門と直射日光遮蔽でやってみます。
今後とも皆さんのご指導宜しくお願いします。
2024/7/18 21:56
宅庵さん
今年発見 仲間も盗密にやられてます
今年は蟻が多い 巣門付近は蜂が追い払いますが 無防備な上部の隙間
ガムテープに穴を開け蜂蜜を盗んでます
天板を開けると中に沢山蟻が居ます
人間がトップの蜂蜜を盗む様に蟻も無防備なトップから蜂蜜を盗んでます
天板上部に卵産んで集団で過ごしてます
蟻の進入にご注意下さい
2024/7/19 01:31
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
再度のご助言ありがとうございます。
先刻天井換気を止めようと天蓋を開けて様子を見ました。幸いここには蟻はいませんでした。
これからもご指導お願いします。
2024/7/19 09:35
宅庵さん
今年は蟻が多く蟻による逃亡3つ
蟻はトップに蜂蜜がある事を知っており隙間、ガムテープを齧り穴を開けて侵入 蜂蜜を持ち出すならともかく トップに巣を形成して集団生活してます
スムシより酷いですよ
2024/7/19 10:59
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
こちらほどよろしくお願いします。当方、桑名です。あのコンテナはカインズならどこでもあるようですね。
2024/7/19 09:39
宅庵さん ではカインズ見てきますわ。因みに~ひなびた漁村にて、自然と遊んでます
2024/7/19 11:40
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
どどーんさんへ
10年ほど前までは、五十鈴川の河口に知人か船外機付きの小さな船を持っており、河口から1~2km東の海域で毎年5~6月にかけキス釣りに連れて行ってもらいました。20cm以上の大型キスがよく釣れ、いい思い出です。二見の近くのようで、当時を懐かしく思います。
2024/7/19 13:20
宅庵さん 南伊勢なんですが、アオリイカしか釣りに行きませんよ。船で
日本ミツバチも 面白いですね。
2024/7/19 19:50
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
T.Y13 群馬の山さんさん
2024/7/18 21:28
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
T.Y13 群馬の山さんさん
早速の回答ありがとうございます。
天井換気に関しましては、皆さんから賛否双方の回答が寄せられました。天井換気を行っています私の巣箱で、わずか3匹ですが風の流れに逆らって巣内へ向け懸命に扇風しているのを今日見ました。また、天井の換気口を塞ごうとする報告が複数ありました。これらのことから、蜂達は換気よりも匂いの拡散防止を優先しているように思います。天井からのスムシの侵入防止をしていませんでしたので、換気口に1mmメッシュの金網を取り付け寸前で止めました。今夏は天井換気は行わず、4面巣門と直射日光遮蔽でやってみます。
今後とも皆さんのご指導宜しくお願いします。
2024/7/18 21:55
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
早速の回答ありがとうございます。
よく工夫されています。次の製作時の参考にさせていただきます。
2024/7/18 22:06
山猫玉三郎さん
メントール駆除の時に便利ですね
その上に継箱をして巣落ち防止棒に布でくるんだメントールを固定し上蓋をします
駆除後は撤去すれば元どおりです
2024/7/19 01:24
初心者おじさんさんへ
メントールは普通に天板の下のスノコに置いてます。スノコに金網貼ると無駄巣防止にもよりいいと思ってます。
2024/7/19 05:26
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
「のんびりオヤジの養蜂」を見ていましたら、スノコの上に給餌スペースを設け、さらに上に金網を貼りそこにメントールを置く構造にしていました。この場合、スノコの上に巣を伸ばすことが懸念されますが。
2024/7/19 09:50
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
山猫玉三郎
鹿児島県
山猫玉三郎
鹿児島県
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな