お疲れ様です(^-^)
盤石な感じですね♪
かなりの段数の巣箱がありますね
何とか暑い時期を乗り越えてくれることを切に願います♪
こんばんはー
私の場合宅地での養蜂で大きな木など無い日中40度近い気温となる場所での飼育です
養蜂初年度に超巨大巢板の継箱の時に伸びた巢板に気が付かず継箱の箱に引っ掛けて1枚落板させました
以後日除け対策を工夫しながら5年目ですが、今の所巣落ちした事はありません
私が気を付けるポイントは
⚪︎建物やコンクリート打ちっぱなしの場所の輻射熱対策
確か鉄腕DASHの屋上もこんな感じに人工芝を敷かれていましたね(^^;;
カーペットの様なものでも問題無いかと…
コンクリート打ちっぱなしよりはまだマシ?
⚪︎ブロックを屋根に直接置くとブロックが暑くなるので麻袋をかけています
⚪︎休日に朝昼夕と箱に当たる陽射しの確認をする様にしています
陽が当たっていればその都度陽射しを遮る対策をしています
私の場合は日傘の様に屋根との間に角材を挟み断熱材、ブロック、簾麻袋寒冷紗等を使用しています
この場所は午前中巣箱の前方に日が当たる為、寒冷紗を前方に長く伸ばしています
また台風時、西からの強風が直接吹き込む為簡単に取り外しが出来る様にしています
日除け対策はその蜂場にあった其々の対策があると思います
蜂場の陽射しや風向きを知る事がその蜂場にとって良い対策となるように思っております
一概にこの方法が良いと簡単には言えないかと…
私のお弟子さんの飼育場所は大きなキウイの棚に寒冷紗を屋根の様に張っておられましたが、夕方から巣箱の背面に日があたり、先日巣落ちされました
事前に日除け対策を強化する様にお伝えしていたんですけどね…(-。-;
箱の置いてある場所の朝昼夕の陽射し、壁や屋根地面に手を当てて輻射熱の影響をご確認される事をお勧め致します
2024/8/6 00:42
2024/8/6 15:55
2024/8/6 20:33
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
2024/8/6 04:04
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
みのう連山の風さん 今の時期 巣箱の移動等は難しいので
巣落ちをしてしまった場合は早めの対応をして
自分たちで補修してくれることを願うだけですね(^-^)
しかし 39.5度・・・・余裕の体温ん超えですね
2024/8/6 04:50
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
Michael(ミカエル)さん おはようございます。
色々とアドバイスありがとうございます。
コンクリートの上に何か敷いてみます.8段の高さが気になっていました。
ありがとうございました。
2024/8/6 21:47
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
毎日暑い日が続いています。夕立も来ません。
今頃の蜜源にと思って百日紅を沢山植えています。
赤 白 ピンク 紫
花が長い間咲くので良いのではと思っています。蜜源になるのでしょうか?
わからない事ばかりですがこれからもよろしくお願いします。
2024/8/6 21:58
みのう連山の風さん、
昨夕、霧島連山の麓に居ましたら雷を伴う夕立に遭遇しました。
サルスベリへ蜜蜂訪れていましたらぜひ写真撮ってください。
8月のコンテスト始まったら応募を!
2024/8/6 23:05
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...