投稿日:2024/8/12 23:19, 閲覧 596
今年4月自然入居で重箱式で1段の高さ15センチ、現在4段目に差し掛かっています。
今朝早朝から多くの蜂が巣門に出てダンス?を踊っていますが、これはなんでしょうか。
おはようございます、ど素人 さん!
西洋ミツバチで「カンナ掛け」行動と呼ばれているものと同じ、凹凸ある壁など平らにする動作の名残りで特に意味は無いと説明されています。
これではないかと考えました。
ド素人さん こんにちは。
ダンスには見えませんが、全員が一斉に同じ動作をして歩き回って居ますね。
どれか一匹をクローズアップして観察してみると、板を舐めては、口に前足2本を添えて、クチャクチャして、また舐めて。。。を繰り返しているようです。
初め見た時は、大スズメ等が襲ってきた時に着けられてしまった餌場マーキングのフェロモンを消す作業かと思いました。でも、お尻に在る白い腺(ナサノフ腺)が目立たないので、警戒はしていない様子。底板に、
・魅力的な舐めたい成分が着いているのか?
・それとも、何かを着けているのか??
だと思います。
うちの1群は、底板に蜜蝋をたっぷり塗りつけています。油断すると、底板が引き出せない程、びったりくっ付けちゃうんです。平面の歩くエリアも、蝋がベッタリ塗られていて、自分達でワックスがけをしている感じです。でも、それが表す意味や意義は解らないのですが、多分、自分達の巣を一層強固なモノにするための技なのではないかと思います。
これが同じ行為なのかどうかも判らなくてスミマセン。
皆で底板を舐めてる様に見えます。
何か甘い物をこぼしたりしませんでしたか?
こんばんはー
スズメバチ対策はされていますか?
もしまだでしたら是非何らかの対策をされる事をお勧めします
早朝、夕方巣箱を観察して見てください
多分小型スズメバチ系の訪問が見られるのでは?
因みにオオスズメバチが来た場合はもっと大量にワーカーが出て来て臭い消し行動をしています
この行動は多分小型スズメバチ系がこの発着台へとまった事によるスズメバチのマーキングの臭い消し行動です
襲撃直後では無く少し時間が経過したのでしょう
スズメバチの襲撃直後はワーカーの尻先のナサノフ線から警戒フェロモンを仲間に知らせる為にしきりに出しています
これもワーカー全員と言うわけでではありません一部のワーカーがフェロモンを出しています↓これは小型スズメバチの訪問直後
スズメバチが訪れた直後は仲間に警戒体制である事を知らせる為、ワーカーはナサノフ腺から警戒フェロモンをしきりに出しますが、時間の経過と共に警戒フェロモンを出さなくなり臭い消し行動に集中します↓
↑の状態は敵がいなくなり、慌てて臭い消しをしている状態でワーカーはフェロモンを出していません
因みにニホンミツバチは、オオスズメバチに対して防御方法を持っています
初めは偵察役のオオスズメバチが1匹で、ニホンミツバチの巣箱に飛来します
その直後からニホンミツバチには、オオスズメバチのにおいをかじり取るような行動と、巣門周辺への植物の塗り付け行動が見られます
その後、あるタイミングで一気にオオスズメバチを団子状に取り囲み、胸部の筋肉を振るわせることで温度を48℃近くまで上げ、さらに二酸化炭素の濃度も上げて、偵察役のオオスズメバチを殺すのです
これは老齢蜂が身を挺してオオスズメバチを熱殺しオオスズメバチ共に死んだ写真です↓
彼女達は命懸けでこの行為をする為、この熱殺行動をすると短命となります
一方、セイヨウミツバチは偵察役を殺すことがほとんどの場合できず、何の対策もしなければオオスズメバチが集団で飛来すると数時間で全滅してしまいます
と言う事で
日本みつばちは敵が来ると籠城しますので、巣箱の中に敵が侵入出来ない様に対策する必要がありますm(_ _)m
現在飛行機の乗り継ぎの為ご質問等にはお答え出来ませんm(_ _)m
2024/8/12 23:40
2024/8/13 02:32
2024/8/13 02:02
2024/8/13 11:24
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
ハッチ@宮崎さん
ご回答ありがとうございます。安心しました。
かなり下まで巣が延びて、今週末くらいに次箱をしようと考えているところで、このダンスなので心配になって質問しました。
2024/8/13 00:33
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
れりっしゅさん
なるほどです。確かに底板がだんだんひきにくくなっています。
2024/8/13 02:39
葉隠さん 有難うございます!!!
そうそう、そうやってマーキングしてあげたかったのです。
いつもの動画加工ソフトを使わずに、マイクロソフトの簡易版でチョイとやろうとしたけど、上手く行かなかったので、まぁ、いっかぁ~(^^♪って、適当にしてしまいました。ハズカシ~(;^_^A
でも、解り易くしてくださって有難うございます。
そうなんです。舐めた後に、両手を添えて、混ぜ混ぜしてるようなしぐさを見て欲しくて。。解り易くなりました~(^^♪
2024/8/13 05:32
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
テン&シマさん
盆踊りの準備してたものですから返事遅くなりました。
甘いものこぼしたことはありませんが、蜜が落ちたか蜜蝋かもしれません。
2024/8/13 07:07
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
Michael(ミカエル)さん
ありがとうございます。そういう行動なのですね。スズメバチ対策は、来たら虫取りカゴで取る程度の対策しかしていません。巣門はかじられないように気をつけます。
2024/8/13 21:21
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
今朝早朝 自宅周辺の2群の継箱をしました。
元気のよい群でもあり 一段では直ぐに巣落ち棒にかかりそうなので 高さ15センチ箱を2段継ぎました。
9月になって採蜜してもいいかどうか質問しますので、よろしくお願いします。
2024/8/15 11:06
ど素人さん
こんばんはー
昨夜帰国しました
ご連絡が遅くなって御免なさいm(_ _)m
巢板が4段いっぱいに綺麗に伸び揃って、5段目にかかっていれば、蜜切OKですよー♪
ただ短い巢板があれば落板する可能性があるのでどの辺りに巢板が伸びてきているのか確認が必要です
巣の構造は貯蜜層だけ側壁に付着し、花粉層と育児層は側壁には付着していません
蜜切するならブタクサ、セイタカアワダチソウの開花直前までに蜜切をしてください
その辺りに留意し蜜切をお楽しみくださいねm(_ _)m
2024/8/19 11:37
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
Michaelさん お帰りなさい
蜂が沢山いて巣がどこまできているか正確な把握が出来ないかと思います。 9月中旬に6段目の巣落ち防止棒付近まで巣が来ているかどうかで判断しようかと思っています。当方、島根県の中央山間部で近年雪は少ないものの、寒い地域なので迷います。
後日、写真つけて質問しますのでよろしくお願いします。
2024/8/19 12:15
ど素人さん
あっ島根県でしたね!
もし秋の蜜切なら秋の早目の時期を選ばれたら良いと思います
秋の最後の蜜源はブタクサとセイタカアワダチソウで、その蜜源で補填出来ると考え、皆さん秋に蜜切をされるのだと思います
この場合気をつけなければならないのは越冬の事です
蜜切した時に蜜ダレを綺麗に洗い流してオオスズメバチを誘わないように気を付けてください
私の場合は超多頭飼育なので、基本は春に蜜切をし、秋に蜜切する場合は蜜切後、越冬出来るように糖液と花粉パテを給餌しています
私の場合は超多頭飼育と言う事もあり、このサイトの中でもかなり特殊なケースだと思いますので、給餌についてはご参考にならないかもしれません(-。-;
秋に蜜切が出来る事をお祈りしておりますねm(_ _)m
2024/8/19 12:56
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
Michael(ミカエル)さん
ご丁寧な助言ありがとうございます。参考になります。やはり越冬なことをいちばんにかんがえています。近くの人で3段で採蜜されたようですが、むごいなーと感じました。
私の群は2群で、どちらもどんどん巣が伸びてきています。ひとつは現在6段積んでいますが、人力で継箱するためこれ以上は持ち上げられません。それなら一段切るかなーとも思っています。
贅沢で嬉しい悩みです。
2024/8/19 20:21
興味深いのでれりっしゅさんの動画を勝手ながら加工してみました。確かに前脚を口に持っていってますね。
2024/8/13 05:02
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...