投稿日:9/16 06:53, 閲覧 503
今年5月に自然入居し、強群と思います。あっという間に8月末で6段です。箱は219mm四方の高さ150mmの重箱です。(7194㎤)切蜜を9月中以降に(涼しくなってから)やる予定ですが、その後、継箱した方が良いか悩んでいます。積雪寒冷地域で、寒い地域は出来るだけ巣箱容積を減らそうと思っていますが今は中に入りきれないほどいます。雪は毎年1mは積もります。今日現在は蜂さんはたっぷりいて、時期が夏ならもう一段継箱したいくらいです。どなたか教えて下さい。
masahiko y.さん 現在、6段とのことですが5段に貯蜜がいっぱい有るようであれば、1段の採蜜が可能だと思います。採蜜の際にハチッ娘を下方向へ移動させますが、其のスペースが有れば継ぎ足しは不要です。夕刻に巣門前が混雑するようで有れば1段を継ぎ足して下さい。・・・12月頃になると産卵を停止しますので、越冬の為には巣箱内の空間を必要最小限にして下さい。
まだ怪しい状態ですね
6段と言っても猛暑蜂が広がってます
秋口にどれだけ蜜集めが出来るかです
寒い所の様で強群だから蜂蜜の使用量も多いと思います
当年に密切りしたいので有れば待ち箱の時のトップは10cmにしておけば間違いないのですけど
普通の高さだと微妙になります
3段蜂蜜で満たされていれば問題ないのですが もし2段だとすると怪しい状況です
何段積んでいるか
ではなく
巣板の短いところが、上からどれだけ巣箱に着けられているか
で判断すると、見誤りが少ないです
6段積んでて、下から見た目いっぱいでしたら、
内壁の短い部分で5段目にかかってる可能性もあります
そのような状態でしたら、1段採蜜、1段継箱で、
セイタカアワダチソウに代表される秋の流蜜での越冬が可能だと思います
私のところと違い、冬の採蜜活動休止日数が多いと思いますので、貯蜜不足だけは避けたいですね
巣箱を外からコンコン叩いて、
シュマリングが何段目か?
巣が着けられてる部分が何段目か?
蜜がぎっしり詰まってるのは何段目か?
大雑把でも見当つけてみてください
masahiko y.さん こんにちは。
色々先の事を考えていらっしゃるので、迷う事が多いですね。先ず、現状を情報から整理しました。
①現巣板は何段か。
今、6段中5段以下ですね。巣板からの距離感と、蜂の隙間にも巣板は見えない事から、6段目に巣板は無いと思われます。
②蜜切りは、出来るか。
赤茶色の部分を採蜜予定の1段として、短い巣板が在ったとしても、9月下旬までなら、出来ない事は無いかなと思います。
③継箱は必要か。
6段目は蜂娘が暑いからへばりついて居ますが、空いているので、私ならやらないです。
それに、masahiko y.さんが気にしてらっしゃる、「6段あって、メントールが届くか」という懸念なら、わざわざ6段にする必要はありませんね。
しかも、冬の厳寒に対応させるには、空間が少ない方が温かいので、無駄に継箱をして、空間を広げれば、そちらの地方の早く寒くなる気候では、また直ぐに減箱しないといけなくなると思います。
④上一段切ってみた切り口で判断するには。。。
花粉層や育児房が在るか無いかですね。上記の図は、あくまでも予想図です。その通りになっているとは限りません。もっと短い巣板が在るかも知れませんしね。
上一段に貯蜜があまり無かったら、上一段は、切ってしまった方が良いです。そして、蜜が欲しいからと、2段目まで切らない方が良いです。蜜が溜まってないという事は、夏枯れで、餌が足りないという事ですから、それ以上採ったら、蜂娘達の生活が維持できません。それこそ、ダニに寄生されやすくなります。
ダニに寄生されないようにするには、基本中の基本は、蜂娘達が元気で沢山居る事です。それには、潤沢な餌があり、栄養を摂取している事です。
蜂蜜を奪うという事は、私達の台所の食糧庫を奪う事と同じですから、少し頂く。その先が生きにくい時は、頂かない。それが、ダニや病気にも強い群を育てる事に繋がると思います。
中々、冬まで元気で過ごせる群になるように、サポートするのは難しいです。飛騨の暇人さんの御紹介の通り、色々な事を考えて、グッドなタイミングを逃さない事は難しいのですが、大事ですよね~!(^^)!
9/16 07:13
9/16 10:35
9/16 11:25
9/17 04:32
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
niyakeodoi 活動場所 : 島根県
サン早速ありがとうございます。
貯蜜がどこまであるのかはわからいです。でも…この暑さで、底板は外しておりそこにぶら下がるようにいっぱい蜂さんが丸くかたまっています。「アオヤギシキ巣箱」ってやつです。
昼間はこんな状況です
9/16 07:39
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
そうですね。今度からそのように窓つけようと思います。不器用な私でも作れるか不安ですがて、穴開けてアクリル板貼るだけならいいですがフタが難しそうです。
9/16 09:26
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
飛騨の暇人さんありがとうございます。同県の方で参考になります。切蜜したいのではなく、6段もあるとメントールの効き目がなくなる事が一番心配です。出来れば蜜は越冬のために残してあげたいのです。
9/16 23:50
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
初心者おじさんサン!いつもありがとうございます。もう少し現況画像アップします。よろしくお願いします。
9/16 10:54
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
masahiko y.さん
巣箱の上から爪を立てて叩いて見て下さい
詰った音がします
下に行くと空洞の音がして音が変わります
その音の違いでどこまで蜂蜜が入って居るか分かります
最後の詰まった音は幼虫と花粉の可能性があるので最低3段必要です
当年にそこまで積み上げる群だと蜂数が多いので蜂蜜消費も多く
蜂蜜も多く残す必要があります
1段目が10cmだと可能ですけど 15cmになると厳しい判断です
9/16 14:35
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
なるほど。分かるかどうか…ってとこですがやってみます。早く採蜜したいのではなく、冬季のメントールの効力を心配して迷っております。
9/16 23:55
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
ひろぼーさんありがとうございます。
確かに何段積んだのではなく、巣板がどこまで伸びていて、貯蜜層がどこまであるか…ですね。
他の皆さんのアドバイスにもありますが、それを判断するための窓やノックしたり、シマリングで見極めるのは素人の私にはちょっと厳しいように思います。
寝ずに一晩考えたのですが…
1 蓋とって盛り上げずは採蜜
2 スノコの上から巣板が全部出来ているか確認
3 重箱の蜜切りする
4 切った断面見て幼虫いたり、その下の巣の状況を確認
4 良さそうなら頂く。駄目そうならまた戻す。
5 頂いた場合は、1段継箱
6 時期を見て寒くなってきて継箱した物が不要なら、撤去で5段で冬越し
この方法でチャレンジしようと思います。
蜜切りしたら必ず採蜜しなきゃいけないわけでもなく、継箱しても箱内が広すぎれば撤去する。
初心者の私には、手間でもこの方法が確実の様な気がします。
9/17 01:51
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
れりっしゅサン。冷静な分析とアドバイスをありがとうございます。
継箱は辞めようかと…しかし5段になると今でも夜間は外壁が見えなくなるほど6個の重箱全部に入りきれないほど蜂さんが泊まっているし、更に底には蜂球の様にもっと多くの蜂さんが下に丸く固まっています。その子達がどーなるのか心配ですが、時期を見てもう少し待ってからやってみます。
9/17 06:37
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
9/17 12:02
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
他の巣板はここまで伸びてはいないと思いますが、蜂さんいっぱいで見えません。
9/17 12:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
masahiko y.さん 巣門台も15cm在るのですね。
それなら、上1段の採蜜は可能と思われます。
大事なのは、巣板の両側が、内壁にビッタリくっ付いているかどうかですね。
1段カットした後の、2段目が内壁にビッタリくっ付いてないと、すのこにくっ付いてないので、一層、両脇が密着している必要があるのです。
という事は、2段カットするのは、巣落ちの危険が伴うと思います。
これなら、継箱もしても良いでしょうね。ただし、順番は、先に継箱をして、蜂が下へ回避するスペースを確保してあげて、それから、上段をカットですね。
9/17 12:19
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
れりっしゅさんありがとうございます。
わかりにくいイラストで申し訳ないです。下手な写真動画よりわかってもらえると思いました。イラストも下手ですが…汗
また、採蜜は1段しか考えておりません。あくまで蜂さんの越冬の貯蜜優先です。さすがに2段目採蜜すると、越冬に影響出るとおもっています。まだまだ暑い毎日なので、もう少し涼しくなってから、(巣落ちのリスクを少しでも減らしてから)一段切蜜します。継箱は多分ですがやってみます。
あっ!継箱の次に切蜜の順番に…
長々とアドバイス(わざわざイラストまで投書頂き)本当にありがとうございます。結果は日誌で報告いたします。
9/17 14:12
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
明日23日
午前9時ごろこから継箱及び切蜜行います。
養蜂初心者一年目初めての本格的な切蜜です。
9/22 08:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
masahiko y.さん シミュレーションをしておけば、落ち着いて出来ますよ~(^^♪
私も、木曜日に継箱&採蜜1段を行いました。
予期せぬ事として、心得ておくと良いのは、今時期、スズメバチが蜜蜂や蜂蜜の匂いに気づいたら寄って来ます。
うちは、オオスズメに来られてしまい、恐怖の中の作業でした。
初めてで緊張している処へ、オオスズメのアクシデントは、パニクるので、どうか、そんな事も在るかも知れないと想定して行うと宜しいかと思います(^_^)v
https://38qa.net/blog/423560 (大スズメと共に継箱&採蜜)
9/22 08:59
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
本日9時から最強群の次女の切蜜&継箱行った。
どっちからやろうか迷ったが、先に継箱をやった。
現状6段に更に1段継箱して合計7段!
巣を浮かしついでに中を拝見すると、もう巣板が2枚一番下の重箱から飛び出している。9月8日に継箱したばかりなのに…
次に蜜切。7段もあると脚立が必要。
蜜切完了。断面見ると上側は綺麗な黄金色。
下側を覗くと綺麗な琥珀色。
素晴らしい。よくYoutubeでみるあの断面と一緒!
理想的な切蜜だと思った。
それで、おすそ分け頂いた。
最初に継箱したことで、蜜切時も蜂さんは騒ぐことなく、うまく下へ退避しちょうだ。
しかし、ワイヤーで切ったとき、7-8匹の蜂さんの犠牲者あり。
切った重箱を衣装ケースに収める際もかなりの犠牲者。
こんなに犠牲者がでるとは想定外で、後半謝りながら作業を進めた。
切蜜前には、ちゃんと上から”コン!コン!…”したし、ブロアーで念入りに吹き飛ばしたつもりだったが、まだ残っていたらしい。というか逃げ場がなかったのか、集団で固まって蜜に溺れていた。
また、衣装ケースに入れてからもまだ蜂さん残っていたらしくて垂れてくる蜜に溺れていた。
いたたまれなくなって一匹ずつ救い上げ外に出し回復を待っていたが、そこへスズメバチの襲撃!あっさりさらわれていった。
結果:今日の切蜜と継箱の実施判断は正しかったが、作業そのものが慣れなくて、その結果犠牲者多数でた。
かなり疲れた。
9/23 11:38
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
諸先輩方、本日継箱と切蜜やりました。技量の下手さもあって、犠牲者も出しました。でもこんなに立派な蜂蜜を頂くことができました。
皆さんのおかげです。ありがとうございました。
引き続きご指導お願いします。
9/23 11:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
masahiko y.さん お疲れ様でした。
無事に、継箱も採蜜も出来て良かったですね。
蜂娘達を継いだ箱の方へ移動させるのが、甘かったようですが、それでも、継箱を先にしたから、その程度で済んだと思われます。そうでないと、もっと犠牲者が出て居たかも知れませんね。逃げ場が無いから。
2枚目の写真は、盛上げ巣ですか?
出来たら、盛上げ巣の蜂蜜と、1段目の蜂蜜は、別にすると、味の違いが判ると思いますよ。
蜂娘ちゃん達の汗の結晶を、堪能してください(^^♪
9/23 13:05
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
masahiko y.さん 初めまして 私も岐阜県人ですが積雪量は精々30~40cmの高山在住者ですが 今年は温暖の性か否かは分かりませんがこの地方の例年と比較すると蜂数も多く貯蜜も多そうですので6段積んであれば1段採蜜されても宜しいかと思いますが岐阜県北部の秋は早く温度が下がるのでこれ以上の継ぎ箱は如何なものかと思いますし気温が下がる秋には産卵はあッという間に停止しますから、要注意でしょうね('ω')ノ
9/16 11:01
masahiko y.さん こんにちは
私が心配するのはアカリンダニ対策の事より過去に何人もの飼育者がコッピドイ被害を被った事が有る「重箱式巣箱に対するハチノスツヅリカ(外来種)の被害」の件でして、必要でしたら
私の投稿 ハチノスツヅリカは重箱式巣箱の欠点 https://35ga.net/blog/414345
れりっしゅさん(千葉県)の投稿「蜜切のはずがスムシ切りに」等ご覧あれ
9/17 01:44
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。