比較的に暖かい地域でしたら、継箱をおすすめします
多分そちらより寒い佐賀県北部沿岸で、
冬季でも花粉や集蜜の出入りを確認してます
内径21センチの巣箱で、10月下旬から3月上旬までに2段伸びた群もありました
こんばんはー
まずこの巢板がどの辺りにあるのか?ご確認され下の方まで全ての巢板が伸びているようなら、一段継箱をされたらどうでしょうか?
私のお弟子さんの多くはご高齢なので、蜂数が多い場合は来春慌てて継箱をするのが大変なので秋に継箱をしてもらっています
蜂数が少ない場合は箱はコンパクトにしています
越冬の場合空間が多い場合は減箱をする場合も多いですね
どちらにしても大阪の近隣県なので、セイタカアワダチソウもそろそろ終わりになっているのではないでしょうか?
通常セイタカアワダチソウが終われば巢板はこれ以上伸びません
かにさん
こんばんは^_^
越冬は、15cm高さの箱で「巣板3段(45cm)➕継ぎ箱1段」がベストと教えてもらいました。
かにさんの巣箱は、今、とても良い巣箱になっていると思います。蜜蜂も元気です!!
去年、私の巣箱は冬でも巣板を伸ばし、慌てて低い箱を継ぎ足しました。枇杷の花は、ダラダラと咲くので蜜源になったのかな?
三重県も愛知県もそれほど変わらないので、ある程度用心しておいたほうが良いと思います。
(^O^)/
かにさん こんばんは。
3月末から今までの間に、15cm高の3段積みの伸び具合。
とすると、然程、伸びの良い群では無いと思いますね。しかも既に11月に突入。これから一気に冬になると、天気予報は言っています。
それらを考えると、私ならそのまま行きます。
今までの私なら、継いだかもしれませんが、昨年、蜂数が減ってきた時、空間が多い事がどれ程寒さを助長したか。。。と、いう事で、今年は、巣門台にはみ出す程、継がない事にしています。
今、4段めの下まで長い巣板は届いていると思いますが、そのままです。お日様が出ると、蜂が溢れて外壁にへばりついて居ます。9月下旬に採蜜と継箱をした際と、同じくらいになっていると予想しています。こんな感じでした↓
それでも今は、朝の寒い時には、全員入っているので、未だ余裕が在ると思ってます。
いくら温暖な南房総でも、この先増えると言っても、高が知れています。それよりも、メンバーがいっぱい居て、蜂球の温度が35℃か36℃に保たれて欲しいと思いますので、このまま、冬に突入します!
空間の箱を2箱くらい積んでいらっしゃる方も見かけますので、後は、かにさんの方針で宜しいかと思いますよ~(●^o^●)
2024/11/5 02:55
2024/11/4 14:53
2024/11/5 12:45
2024/11/5 09:42
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
かにさん
こんばんは^_^
越冬は15センチの巣箱なら、「巣板3段(45センチ)➕継ぎ箱1段」がベストと教えて貰いました。
かにさんは、今この一番良い巣箱になっているのでは?と思います。蜜蜂もとても良い状態ですね!
2024/11/5 11:52
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
かにさん
去年私の巣箱は、冬中でも巣板を伸ばし慌てて低い継ぎ箱をしました。枇杷の花は、ダラダラと咲くので蜜源になったのかな?
三重県も愛知県もそれ程変わらないので、ある程度用心しておいた方が良いと思います。
(^O^)/
2024/11/5 11:58
ひろぼーさん、こんばんは。回答ありがとうございます。
温かい地域ですと冬でも巣板が伸びるのですね!驚きました。花粉団子の持ち運びも継箱の必要性が変わりますね。
当分様子見します。
2024/11/5 12:36
Michael(ミカエル)さん、こんばんは。回答ありがとうございます。
巣板で判断する、と言う事ですね!それなら判断がつきやすいです。内見しようと動きましたが、とても攻撃的でしたので日をあらためて確認します。
おっしゃる通りセイタカアワダチソウの終わりが見えて来ました。一つの目安になりますね。
2024/11/5 12:33
みるくさん、こんばんは。回答ありがとうございます。
今がちょうど良いのかも知れませんね。当分様子見でいきます。
冬でも定期的に内見を行い必要になれば継箱したいと思います。
ありがとうございます。
2024/11/5 12:55
れりっしゅさん、こんばんは。回答ありがとうございます。
書き損ないがありました。実はこの群れ、先日祖父と蜜切りした群れになります。10月半ば頃の時点で重箱4段ありました。申し訳ないです。
色々な知見教えて頂きありがとうございます。当分様子見でいきたいと思います。
2024/11/5 12:40
2024/11/5 12:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...