投稿日:2024/11/9 04:44, 閲覧 962
今 11/9 13:30 沢山の探索蜂が来ています
今からでも巣作り越冬はできますか 場所は兵庫三木です。
こんばんはー
考えられるのは、分蜂群、逃去群でしょうか?
大阪での養蜂で昨年10月末に飼育群から分蜂を確認しています
オリエンテーションフライトで雄蜂が増えはじめ、分蜂熱に気がつきました
大阪では越冬しましたが、翌年分蜂はかなり遅れ回数も1回のみでした
温暖な地域なら保温と産卵を誘発する温給餌を少量ずつ持続投与すれば何とかなるかと…
この時難しいのは越冬すべき時期に温給餌で蜂が活性化する為、違うリスクを生み出します
ただ三木市ですよね?
大阪よりも寒くなるのが早いかと思われる為、私ならダメ元でケアーすると思います
又 このまま気温が下がれば王台はカットされる事も普通にあります
分蜂があればまた経過日誌を宜しくお願いしますm(_ _)m
11月中旬近い分蜂に少し興味があります
私は10月以降の捕獲群の越冬経験がありません
もし分蜂するなら、出てきた群には給餌
元巣の新女王の交流の心配など大変ですね
Michele(ミカエル)さんがおっしゃるように、寒くなれば、分蜂中止になりそうに思います
当地ではこの数年来10月初旬〜中旬に秋分蜂が恒例となっています。特に給餌とかしなくとも翌春には3〜5回の分蜂を確認しています。御地は当地よりも少しだけ気温が下がりそうなので給餌が必要かもしれませんね。また、先日は立冬の翌日に冬分蜂群が自然入居したばかりです。
yasuhiro さん、こんばんは。
探索蜂が来ているとの事、ですがすでに入居されているようですね。何かの事情で転居してきたものと思われますが、冬越しはなかなか難しいのではないかと思います。群れの大きさや周囲の蜜源の量に左右されることが有るかと思いますので、入居したからには何か勝算があるのではないでしょうか。自然の生命力に掛けてみてください。
2024/11/9 08:28
2024/11/9 16:18
2024/11/10 01:38
2024/11/10 10:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんにちはー
私の実家は三木市から近い神戸市東灘区の岡本です
多分其方は神戸市東灘区に比べ朝晩はかなり冷え込むと思います
気温が5度位でも貯蜜不足のcolonyは集蜜活動をする筈です
ただ真冬に枇杷、椿、茶梅、寒咲菜の花があるようなら、上手く越冬出来るのではないでしょうか?
因みに必ず越冬をさせたいと思う場合私なら給餌と保温対策をします
これは飼育者の考え方なので…
※給餌
給餌には産卵を誘発する為の給餌とただ餌として給餌する2種類があります
産卵を促す給餌は保温した糖液少量を毎日持続的に給餌する事で女王蜂の産卵を促すという事をします
ただこの場合colonyの状態を見極めながらする必要がある為、ある程度見極めが出来なく、間違えた給餌をすれば大量に死蜂を出すリスクがあります
もしお近くに経験値の長い西洋と日本みつばちの両養蜂をされて居られる方がいるようなら、見て頂く方が良いと思います
通常この時期はワーカーを活性化しないキャンディーボードと花粉パテを給餌します↓
※保温対策
藁やコモで巣箱を包
その上から麻袋(天井も同様)
その上から断熱材の保温シートを3面に巻きつけます
天井の場合木片などを断熱材と巣箱の間に挟んで下さい
この時大切なのは出来るだけ地面スレスレに断熱材を巻き付けます
地面からの寒さ対策は地面に籾殻や藁を敷いて下さい
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
一つ気になる事が…巣箱の解体直後の巣箱との事、盗蜂(巣箱の中に残った蜜や蜜蝋を舐めに来ていると言う事はありませんよね?
2024/11/10 04:03
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
yasuhiroさん
今内検のお写真を拝見しました
雄蜂が見られません…
これは逃去群のようです
産卵低下したcolonyが害敵(スズメバチ等)に襲撃され、籠城したものの貯蜜の限界となり、逃去と言った感じに見えます
黒光した蜂が多いようですね…
2024/11/10 08:54
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
yasuhiroさん
こんばんはー
この状態なら保温し餌が春までもてば、何とか越冬しそうですねー
給餌するなら寒い時期は基本飴と花粉パテ、ですが…まめに少量給餌をするなら、気温が高いお昼間にカイロを餌の器に取り付け少量の糖液を給餌しても良いかも…
ただかなりのリスクが生じる為、怖いなら飴かなぁ…
2024/12/9 20:17
お返事ありがとうございます。
巣箱から飛び立ち方や帰還の様子が直線的なので営巣活動しているように思います。花粉は未確認 11/10 9:30頃の様子です
2024/11/10 01:02
お返事ありがとうございます。
11/9 13:30自然入居したようです。探索蜂かと思っていたのですが入居後の巣の確認飛行をしていた様です。11/10 9:30目的飛行 営巣活動に移行したのかと思います。
給餌とか解らないのでどうするかですね
越冬して欲しいものです どうなるか楽しみです。
2024/11/10 02:26
お返事ありがとうございます
自然の生命力に掛けてみます 保温材は必要かなと思っています 給餌は勉強中 どこが自然? とのツッコミ ご容赦ください。
三木でも中山間地で冷え込みのきつい地域だと思います (露地でミカンが育たない)山一つ越えた地域では育つんだけど 少しだけの応援で頑張ってもらいます
2024/11/11 07:06
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
回答ありがとうございます。
温給餌で蜂が活性化する為
これはどの様な事でしょうか。
入口を小さくする事 と保温材で囲う程度で大丈夫でしょうか?
2024/11/10 00:58
お返事ありがとうございます。
少し調べてみます
2024/11/10 06:09
11/5に夏に巣虫逃亡した巣箱と一緒に掃除したばかり (蜂0) なのでびっくりしています。探索かと思っていましたが入居の様です どこからの逃亡か分蜂かは不明です。まだ中の様子とかは調べていません。以前春探索バチが来なくなった巣箱 夜いなくなったので覗いてみたら一匹(夜警)だけ居てそれ以来 来なくなった苦い経験があります。
巣箱から飛び立ち方や帰還の様子が直線的なので営巣活動しているように思います。花粉は未確認 11/10 9:30頃の様子です
2024/11/10 00:47
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県
yasuhiro
兵庫県