投稿日:2024/11/17 10:51, 閲覧 713
前回の質問で皆様に頂いたアドバイスをもとに、巣箱をこのように改良しました。
どうでしょうか?
何か気になる点等があれば、是非ご指摘頂けると幸いですm(_ _)m
さて本題なのですが、
少しだけ見えるこの白っぽい部分は巣でしょうか???
現在のところ、前回の質問から 毎日巣箱への花粉搬入を確認できています。
蕾が沢山ついた山茶花の苗木を頂いたので植えようと思うのですが、巣箱からの距離としてはどれくらいが良いでしょうか?
現在 自分ちの庭と山には、栗の木・温州蜜柑・柚・梅・しだれ桜・河津桜・石楠花・金木犀・グミの木・柿・たらの木(かなりの本数)がそれぞれ多数あります。
季節になると野生のテッポウユリや水仙が池の周りに沢山咲くのですが、あまり蜜源のイメージが無いので、時期が来たら蜜源植物を植えたいと思っています。
皆様のオススメを教えて頂けると幸いです!
Panさん こんにちは。居着いてくれたようで、良かったですね。
白く見えるのは、残念ながら、巣板とは確証できなかったです。ただ、蜂娘の羽が反射してるようにも見えますし、巣板かも知れないし、、、
いずれにしても、巣板は、すのこからではなく、側壁から伸びているように感じますが、すのこの極近くですし、それは問題なく暮らせるかなと思います。
二つの疑問。
①巣門台は、四面巣門台という、四方から出入りが出来るのが利点の巣門台のように見えます。それは、四方が解放されているのが利点と思うのですが、コモ掛けしてしまうと、中途半端に出入りが制限されています。1方向からの巣門台なら、今のコモ掛けの仕方で、冬も良いと思います。向かって右側が手厚いのは、そちらが北側ですか?北風と西風が冬の寒さを増長しますので、そちら側が手厚いのが良いと思います。
②すのこの中に網が見えます。すのこの上に、給餌室がありますか?給餌は、すのこの上が良いと思います。この横巣が伸びる際にも、すのこの上に蜂の出入りが在ると、上下の関係が一層ハッキリして、すのこ板から下へ伸びる順当な巣板も出来てくるかもしれないからです。
蜜源植樹について
※今植えたから、即蜜源として役立つとはなりませんが、「長い目で見て」という事と「自庭に訪花するとは限らない」という事を踏まえてです。
※その蜜源が気に入れば、そんなに近くなくても、100mくらいの間なら、効果的と思います。
◇一年を通じて、蜜源が絶えないのが理想と思って、植えると良いです。
春は充実しているようですので、夏の花を強化されたら良いかと思います。
・キウィ・ツツジ・シマトネリコ・百日紅・アベリア・アジサイやノリウツギ・シモツケ・カラスザンショウ・サンゴジュ・ビービーツリー
※雑木ですから、敢えて植えるモノではありませんが以下のモノも山野での欠かせない蜜源植物と思われます。
・アカメガシワ・イボタノキ・トウネズミモチ
花粉の搬入があるとのことなので数匹以上のハチが運び込んでいるのであれば、運び込んだ花粉は巣房に蓄えるので巣が出来ている可能性が大きいと思います。ただ花粉も多すぎると巣房を埋めてしまって産卵が減るので手放しで喜べないですが
それからサザンカの植え場所ですが、巣箱からの距離は近い方がいいのですが、100メートル以内くらいの範囲ならそう変わりはないと思います。それとサザンカの花は一重咲きの方が花粉や蜜の出が良く、八重咲は花粉は殆ど出ないし蜜も少ないので、頂いた木が八重咲であればあまり期待しないのがいいかも知れません、また蜜源植物を植えるというのはいいのですが、それで貯蜜が増えるまでには相当な量が必要なので周辺の自然蜜源に頼るしかありません
良く云われるのは近くには行かずに遠くの蜜源に行っているというのはやや?????で巣箱のすぐ前の花に行っている事も多いです。
ただ巣箱の前で給餌してハチの動きを見ていると餌を吸い取ったハチはいったん外をぐるっと回って巣の中へ入っていくこともあるのです。このハチは「遠くまで苦労して蜜を集めに行っているんだ」と言っているかどうかは分かりませんが、このような動きもあるのでやはり近すぎるより10~50mくらい離すのがいいかも知れません
こんばんはー
>少しだけ見えるこの白っぽい部分は巣でしょうか?
新しい巢板を作っているようですね
私は盗蜂を誘引する恐れがある為、巣箱の近くに蜜源植物を植えません
箱から少し離れた場所へ一年中開花するように蜜源を植え付けるようにしています
又春には蜜源が比較的多い為、蜜枯れとなる7月〜9月までに開花するような蜜源(BBツリー、カラスザンショ、ヌルデ等)を植えています
私は西洋みつばちと日本みつばちの養蜂をしているのですが、西洋みつばちは草花を好み、日本みつばちは木の花を好む傾向にあります
ただ西洋日本共に人気の蜜源は菜の花かと…
私は11月へ入ると同時に菜の花、カラシナ、ボリジを沢山種蒔きをしています
寒咲菜の花は12月〜3月頃まで沢山の花を咲かせ、みつばちには大人気ですよ
※蜜源への訪花の原則として、みつばちの蜜源への訪花には訪花の一定性という習性があります
近い場所に良い蜜源があっても遠くにもっと好みの徇の蜜源があればその遠い蜜源へ行きます みつばちが、他にたくさんの種類の蜜源植物があっても、その中で一番流蜜量が多い植物ばかりに通い採蜜するという習性がある為なんです
その遠い蜜源が徇で無くなれば次の徇の蜜源へ訪花します
それが近くに有れば近くの蜜源へ、遠くに有れば遠くの蜜源へと訪花します
冬季は巣門を狭め巣門の発着台の両サイドに風が吹き込まないようにすると巣門の出入りがスムーズになります↓
このように3面方向と巣門の両サイドの風除けをする事で風の影響を受けず寒く風のキツイ日でもスムーズに出入りする事が可能となります
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
密源には相当な花が必要です
手っ取り早く レンゲを1000坪植えるとか かなりの蜜源が必要になります
蜜蜂が越冬出来る程の蜜量を自分で植えるとなると相当な畑の広さが必要になり 入れ替わりに花が咲く様にかんりしなければ駄目です
巣箱を積んで花ある所移動といった感じになります
近所に洋蜂の養蜂家が居ますが 60箱程度で移動はされてません 夏場の花の無い時は60kgとか80kgとか砂糖を給仕されてます
今晩は,画像を見る限りとても厳しい状況ではないかと拝察します。
出来るだけ温かく過ごせるようにしてください、蜂達が外に出て、花粉、蜜などを集めているのであれば心配ありませんが、そのような状況が確認出来ないのであれば、蜂達に餌をあげて下さい。
そして、画像をとり、蜂達の状況を確認出来れば、元気になるのか、そうではないのかを,はっきりと確認出来ます。 厳しいことを言いますが、私の経験では越冬はとてもきびしいかなと感じています。
2024/11/17 15:21
2024/11/18 15:16
2024/11/18 20:20
2024/11/17 15:35
2024/11/25 18:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Panさん 私も今年初めて、四面巣門の巣箱毎収容した群が在ります。いつも使ってらっしゃる方々は、そのまま、冬も四面巣門のまま使って居ると聞く事が在りますが、北風が吹く面だけは、閉じようかなと思っています。
他は、巣屑が落ちているので、蜂娘達が使って居ると思うので、そのまま開けておこうかなと思っています。でも、その群は、チョッと寒い場所に置いてあるので、もしかしたら、一面にするかもしれません。様子によってですね。
働き蜂の集蜜活動エリアは、最遠でも2kmと言われています。でも、実際には、2kmなんて遠くまでは行かないと思いますね。もっと近場の雑草の花蜜。これからの時期、菜の花畑も良いですよ。
お子さん優先で、無理ない程度に、蜂娘ちゃんとも関わって行けたら良いですね~(●^o^●)
2024/11/17 21:44
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Panさん
皆さんの蜜源植物の栽培は支持します
でもそれだけで自分の保有する1群の蜜蜂の1群の年間消費量を賄う事は出来ません
最近の過密飼育も1つの問題です
日本で1番過密の場所の自然群の日本蜜蜂でも半径2kmの範囲の自然蜜源を必要とします
僕も隣町に飼育場を作りました
900坪に60本の栗を植えその敷地に草花が咲いてます
家の近所の500坪の畑にもい置てますが栗 柿など植えて有ります
回りは果樹園で受粉にも協力してます
この辺りは耕作放棄地でしたが 赤字の米を辞め 和栗に高騰に伴い作付けが増えてます
みなさん上手く助成金を利用して作付け 助成金を利用して電気柵など対策をしてます
1群維持できる密量 その蜜を収穫できる蜜源の作付け範囲など計算したら凄い事になります
2024/11/18 09:41
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
初心者おじさんさん
ご回答頂きありがとうございます!!
1,000坪レンゲ…
うちでは野菜達のスペースが少なくなってしまいそうですね 笑
ド田舎なので周りは畑と田んぼと山川しかない自然の中なのでそれなりに蜜源はあると思うのですが、補助として蜜源植物を考えています。
1,000坪のレンゲは補助としてではなく、それのみの蜜源という事でしょうか?
養蜂家を目指している訳では無いので60箱を管理するような事は無いと思います(^_^;)
しかし養蜂家ってそんなに大変なのですね!!
すごいです!!
2024/11/17 20:21
れりっしゅさん
越冬のためのコモ掛けですが、冬でも四方から出入りできるように解放しておいた方が良いという事でしょうか?
右側は歪んで膨れてしまっているだけです。
北側といつも風が吹く西側は法面になっているので風は防げていると思います。
人から頂いた未使用の巣箱なのですのこの上部がどのような作りになっているのか 明日確認してみようと思います!
敷地は自宅~庭~畑~裏山を合わせて凡そ1ヘクタール程です。
民家はポツポツと少ない集落ですが、百姓ばかりなので周りは畑とわさび田と川山しかないド田舎です:( ;´꒳`;)
先ほどあまり近場では訪花しないというような質問を見たのですが、1km圏内には近隣の方の蕎麦畑や菜の花畑、川沿いには野花も梅や石楠花や河津桜や紫陽花なども沢山生えていて私の家では椿はありませんが、川向うや隣家(だいぶ離れてますが…)には椿も沢山咲いています。
自宅でそこまで意識して蜜源植物を育てなくても大丈夫でしょうか?
キウイも良いんですね!!
キウイは畑の脇にあります!
茶畑が現在お休み中なのでボーボーですが、みつばちも来ると聞いたので整えて再開しようと思います。
自分自身の子育てもあり来年は畑はお休みする予定だったのですが、耕運機まわしてクローバーの種を撒いておこうかと考えています。
夏の花、言われてみるとキウイとツツジとクチナシくらちしか家にはないかも?です。
近隣も夏の蜜源はどうか意識して見てみようと思います!
どうもありがとうございます!!
とても勉強になります(*^^*)!!
2024/11/17 19:57
Pan
静岡県
何から何まで初心者です。
Pan
静岡県
何から何まで初心者です。
Pan
静岡県
何から何まで初心者です。