投稿日:2024/11/29 14:44, 閲覧 380
今年3月下旬頃に入居した群なのですが、5月の下旬頃に順調に蜜蜂が増えて来て一段継ぎ箱をしました。
しかし、その約1週間後に、1回目の夏分蜂があり、さらに数日後に2回目の分蜂をしました。 案の定巣箱の中を見てみると蜂が激減していました。。
それから、夏の暑さもあってか今日まで蜂の数・巣板が変わらず、増えていません。 増える気配が全くありません。(現状継ぎ箱した一段を含めて3段です。)
これから寒くなると思いますが継ぎ箱した一段を取った方が良いでしょうか?
↓の針金の所から新しい巣板が作られていません。針金は関係あるのかな?
そんなに長い間、巣が伸びてませんか?
きちんと巣板を覆い、正常に見えますが、
女王の産卵数が少ないのでしょうか?
どんなきっかけかはわかりませんが、いきなり調子よくなる群もいますし
暖かい地方なので、巣板はこれからも伸びると思います
こんばんはー
⚪︎箱を持ち上げ軽いか?or貯蜜層の打音の確認or寒い日にも盛んに集蜜活動が見られるなら貯蜜不足を疑って下さい
貯蜜不足の場合気温が下がっている為、箱内でキャンディーボードなどの水分の少ない飴を給餌をします
⚪︎夏の猛暑と蜜枯れで産卵低下をしている可能性もありますが、未だ復活していないなら女王蜂が何らかの原因め産卵低下をおこしている可能性or低産卵系統の種蜂
私の所にも今年5年目の低産卵系統のcolonyがあります
一年に1〜1.5段しか巢板を伸ばしません
年に一度は巢板が露出し、ダニやノゼマなど持ち込みそんなcolonyでも、春には復活したように産卵を再開します(^^;;
このまま麻袋などを箱に巻いて防寒し経過観察するしかありません
気温が下がっている時期に頻繁に内検する事は箱内の温度が下がる為お勧め出来ません
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
宮崎も内陸と海岸でかなりの気温差があります
内陸だと冷え込みも厳しくもうすぐすると巣を齧り巣板の中に潜り込みます
巣門に沢山の巣屑が出るので分かります
そうなると1段外した方が良いです
蜂数が少ないなら巣箱を北風 寒さから守る様にドンゴロス(麻袋)か藁を巻いたりして保温してあげましょう
巣門も1面にし狭めてあげましょう
厳寒期は3から4cm程で十分です
yY4さん こんばんは。 微妙な蜂数ですね。随分1箱の高さがあるように見えます。18cmか20cmくらい在りますか??
一番下の1箱分の空間が、今の蜂数に対して、どうなのか、迷う処ですね。下の継箱が18cmか20cmあるのでしたら、私は、減箱しておいた方が良いかも知れないと思います。未だ、上段の脇も巣板が詰まって居なくて、隙間が在りますし、古い巣板を蜂娘達が齧って、次の営巣の準備もしていますが、未だ横に空間が在りますから、減箱しても、丁度良い冬越しとなるかも知れないですね。
貴地宮崎は、冬でも暖かいエリアですね?!南房総も冬でも殆ど暖かいのですが、それでも、北風による熱消費は激しいと思われるので、私は、蜂箱をスタイロフォームで包み込んで、防寒・防風をします。
蜂球を温める為のエネルギーを、消耗させないだけでも、産卵が活発になる切っ掛けになるかも知れませんしね。蜂数の少ない時の厳しい寒さは、大敵です。暖かく暮らしやすくして、元気を出して貰いたいですね~(●^o^●)
2024/11/29 15:33
2024/11/29 17:14
2024/11/29 23:07
2024/11/29 18:23
2024/11/30 01:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさんありがとうございます。早く巣板も伸びてくれれば良いのですか〜。去年は入居後すぐにアカリンダニ感染により消滅してしまい、初めて冬を経験するんで、色々心配してしまいます。越冬出来るよう頑張ります。
2024/11/30 11:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
yY4さん
蜜蜂が自身で無駄巣をかじり落とした跡もあります
越冬の準備をきちんとしてる群れだと思います
巣板の伸びが悪いのは途中経過での夏分蜂もありうると思いますが
よほどのことがない限り、越冬できるように見えます
2024/11/30 16:51
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
awane4918さん この巣箱の設置場所は正面(3m)に生け垣が有り、北西風と南風とが当たりますが横殴りの雨でも濡れません。なので6㎜厚の段ボールで囲っただけです。
2024/11/29 20:05
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
awane4918さん 段ボール紙が風雨でビショ濡れになるようでしたら表面に撥水剤を軽くスプレーした方が良いかも知れません。
2024/11/30 06:19
niyakeodoriさんありがとうございます。
はい、上から1cmの所に取り付けています。 近いうちに減箱したいと思います。養蜂に挑戦して初めて冬なので色々心配してしまいます。 写真拝見しました季節風などはそうやって対策するんですね〜分かりましたやってみたいと思います。
2024/11/30 11:36
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
yY4さん 待ち箱の最上段に取り付ける場合は上から1㎝でも良いですが、通常「巣落ち防止棒」は、下から1㎝に付けると継ぎ足しのタイミングが少しくらい遅れても巣碑に干渉する事は有りません。・・・待ち箱に使用する際には、巣落ち防止棒がない方が入居率(探索蜂は飛び廻って空間を確認する)が高い傾向にあります。
2024/12/1 09:01
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
yY4さん
こんばんはー
本来この時期の給餌は糖液を与えると、ワーカーが下痢を起こしたり、身体が冷え大量に死んでしまいます
日中の気温が18度以下になれば私の場合糖液ではなく、キャンディーボードと花粉パテをスノコの上から給餌しています
ただ気温が下がり特に弱小群になるとスノコの上へ上がらない事が多いように思います
その場合底板の上から給餌をするのですが…この場合慣れて居なければ盗蜂を誘引するリスクが生じてしまいます
貯蜜量が不足しているようなら、スノコの上へキャンディーボードとが分パテを給餌し様子を見られたらどうでしょうか?
キャンディーボード↓
花粉パテは耳たぶほどの固さにしクッキングシートで包みスノコの上から給餌します↓
給餌は暖かい気温が高い日を選んで下さい
気温が下がる冬季に巣箱を何度も開ける事は箱の中の温度を下げてしまい、凍死の原因となりかねません
冬季の給餌はワーカーが活性化する可能性があり、短命化に繋がりかねません
貯蜜不足の場合出来れは越冬に入る1〜2ヶ月前には給餌を始める事をお勧めします
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
2024/11/30 21:59
Michael(ミカエル)さんありがとうございます。
キャンディーボード初めて聞きました。自分で作れるのでしょうか? もしよければ教えて頂きたいです。
2024/12/1 18:15
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
yY4さん
おはようございます
越冬群に与える砂糖板(キャンディーボード)の作り方です
砂糖板の作り方(越冬用)
越冬群用の砂糖板(キャンディーボード)の作り方です
作業時間10分程度
用意するものは、
①砂糖を煮詰める鍋、②砂糖を混ぜる長い箸 ③金属製のタッパー、④クッキングシート、⑤上白糖1kg、⑥水70ml位です
道具は、ダイソーで揃えるとコストを安くできます
作る前に、タッパー内にクッキングシートを敷いてください
100℃近い砂糖を扱いますので、近くに子供を絶対に近づけないでください。大変危険です
1. まず鍋に、上白糖を300gほど入れます
一度に1kg全てを入れると、上白糖が溶ける前に下から焦げたりして、逆に製造効率が悪くなります
2. 水を70mlほど入れ強火で加熱します
鍋に入れた上白糖が全て溶けたら、残りの上白糖を3回程度に分けながら全て加えます
3 上白糖の粒っぽさが無くなるまで強火で加熱を続けます
7分ほど加熱していると、粒っぽさが無くなり、少し透明になってきます(細かい気泡はあり)次に溶かした上白糖をタッパーに移します
加熱中は、絶えず箸で砂糖を混ぜながら焦げないようにして下さい
4 溶かした上白糖に、お好みで花粉・代用花粉・ハチミツ等を加える事も出来ます
ハチミツを10ml程度加えると、しっとりした砂糖板になります。ただし、ハチミツを加えすぎると、ベトベトの砂糖板になるので注意して下さい
5 溶かした上白糖をタッパーに移したら、熱いうちにクッキングシートを上から被せ、タオルを巻いた手で押したりして軽く形を整えます
成形が済んだら、そのまま1時間ほど放置し冷やし固めます
6 完成した砂糖板(花粉無し)です
これを巣枠の上に乗せて、越冬群に与えます
2024/12/2 07:27
Michael(ミカエル)さん、丁寧に教えて頂きありがとうございます。 頑張って作ってみようと思います。
2024/12/3 08:57
初心者おじさんありがとうございます。
やはり減箱したほうが良さそうですね 早く寒さの対策もしないとですね。 なんとか越冬出来るよう頑張ります。
2024/11/30 11:41
れりっしゅさんありがとうございます。
一箱の高さは15センチです、やはり減箱した方がよさそうですね。これから寒くなって行くので、近いうちに行いたいと思います。
2024/11/30 14:14
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
awane4918
広島県
今年から始めました!宜しくお願いします!!
横からすみません。
niyakeodoiさん教えて下さい。巣箱に巻かれているのは段ボールですか?段ボールの下にはまだ何か巻かれていますか?
2024/11/29 18:38
awane4918
広島県
今年から始めました!宜しくお願いします!!
niyakeodoiさん
ご返信ありがとうございました。私の巣箱も一つ川沿いに置いてあって川からの風がかなり冷たく防寒が必要だと思っていました。が、ホームセンターに欲しいサイズのドンゴロスがないのです(泣)ネットで買う予定ですが、niyakeodoiさんの写真を拝見して段ボールでもいいのならそうしたく質問させて頂きました。ありがとうございました。早速明日段ボール巻きます。
yk4様
横からすみませんでした。
2024/11/29 22:30
awane4918
広島県
今年から始めました!宜しくお願いします!!
niyakeodoiさん
おはようございます。そうなんですね。あまり濡れる場所ではないのですが念のためホームセンターで撥水材買ってみます。ありがとうございます。
2024/11/30 06:36
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。