投稿日:19時間前, 閲覧 605
12月中旬頃から底板に蜜が垂れていて死骸が目立つようになりお正月明け全ての蜂達がいなくなりました。スムシとの意見があったので上蓋を開けて見ましたがスムシは存在しませんでした。昨日解体しましたが3段蜜が詰まっていました。スムシも被害なし、ダニの形跡箱の下徘徊も見られませんでした。原因不明で残念です。何かわかる方アドバイスお願いします。
ドリームジョイさん こんにちは
ひとつの要因として考えられることは女王蜂の寿命があげられると思います。女王蜂が産卵しなくなったことにより、働き蜂の寿命が来て消滅したのではないでしょうか
内検写真などが無いので想定ですが、底板の蜜ダレについては スムシが見られなかったのであれば働き蜂が巣板を齧り蜜が溢れたのかもしれません。
女王蜂の寿命は2~3年と言われていますので、分蜂長女群以降の女王蜂なら良いのですが、野生から新規入居として捕獲した群れの中には寿命目前の群れもあります。
女王蜂が何かの要因(この要因は分かりませんが)で死亡することもあります。
ドリームジョイさん こんにちは。全て居なくなったというのは、逃去?のような居なくなり方でしょうか?それとも、死骸が目立つようになり、蜂数激減の末?でしょうか??
いずれにせよ、大事な群が消滅したのは、御気の毒です。私も昨冬1群消滅を経験したので、お察しいたします。
さて、私が気になったのは、「12月中旬頃から底板に死骸が目立つ」という状況です。写真はありませんか?質問分の「死滅」にも疑問。死滅なら、ダニやウィルスを最初に疑います。
毎日死蜂が出ていたとすれば、そこに理由が隠れて居そうな気がします。
11月まで強群??その後は、少しずつ少なくなり、巣板が見え始めていたという事は無いですか?
強群とは、何をもって、強群と判断するのでしょうか。私は、よく強群と言ってらっしゃる方に聞いて見たくなります。そこには、飼育者の安心の余裕が在り、隙があるのではないかと、自分は、安心と思っていた群がアクシデントという痛手を負ってきているので、油断禁物!と毎回心しています(;^_^A
お話だけでの診断は、精度を欠きます。編集機能を使って、状況の過程が解る画像を貼り付けてください。
先ずは、説明だけで判断できる事として。。。
◆蜜が3段貯まっていた・・・餓死ではない。盗蜜の争いではない。
◆スムシが居ない・・・スムシ被害で巣を追われた訳ではない。
◆箱下に徘徊蜂は見られない・・・だからと言って、アカリンダニ寄生ではないとは言い切れない。ダニ寄生したら、必ず徘徊するとは限らないからです。本当は、死蜂が増えた時点で、御自分で、ダニ検査をすべきでした。
先ずは、翅が立ちっぱなしで広がって居なかったか。よくKウィングと言いますが、Kの字形になっていなくても、翅がピンと上に向かって立っていれば、または、立ったままで死んで居れば、それは、翅の筋肉が動かなくなるというダニ寄生の症状の一つだったかもしれません。
ドリームジョイさんが感覚で把握している数としては、何日かずっと同じかそれ以上に死蜂が増して、何匹くらいずつ死んでいったのでしょうか。それによっては、アカリンダニ寄生も想定できると思います。
死蜂の写真が見たいですね。
例え、女王の寿命があったとしても、この短期間でゼロになる?女王無しで、逃去?誰を中心に??
女王が居なければ、どんなタイミングで、巣を後にするのだろう?? フェロモンが感じられなくなると、皆不安定になり、働き蜂の数匹が、女王気取りで産卵を始める。。。働き蜂と同じ大きさの雄蜂が産まれる。。。ってな流れの方が在り得るかもです。
まずドリームジョイさんの飼育場所の県名くらいと大まかな気候を書いてもらわないと回答がやり難いです。ハチの飼い方は地方によってだいぶ違っているのでトンチンカンな書き込みになってしまう恐れがあります。
これはアカリンダニの可能性が最も高いと思います。あるいは無王群になったのと合わさっているかも知れません
可能性としてはアカリンダニ5割、無王4割、後の1割はその他の病気くらいではと思います。
死んだハチがいればよく見るとKウイングのハチが見られるのでは、ダニが寄生しているかは気管を見なければ分かりません、死んでドロドロに腐ったのではアカリンダニは分からないけれど干からびたハチならよほど古くなっていない限り気管の中のアカリンダニが分かるので家畜保健衛生所に相談して検査してもらうのがいいと思います。
近くに別の群がいれば感染して潜伏している可能性が高いので来春から対策しなければ秋になればまた同じ事になるかも知れません
それから消滅する前に蜜が流れ出したのはスムシのごく小さいのが巣を齧ったからではと思います、その後寒くなったのとアカリンダニで急速にハチがいなくなって巣が冷えてしまい、小さいスムシは育てなくなったので解体しても分からなかったのではと思いますが
無王群になれば冬場でもしばらく巣の中は温かいのでスムシだらけになり、私は1昨年、昨年と無王群になったのがいましたがどちらも12月になって解体したところものすごい数のスムシで仰天しています。冷凍してから巣板を切り取ったのですがスムシの死骸をピンセットで集めたところコップ1杯になっています。
この時期の女王寿命で良かったと思います
蜂蜜が手つかず残されてると思います
僕もあれだけ強群が1月に消滅 ダニも蜂の姿も無く満タンの蜂蜜が手つかず残ってます
女王の寿命が3年と言われてますが実際は2年半程度と思われたが良いです
自分の分蜂群なら女王の管理が出来ますが自然入居だと3年目と言う事があります
早いと分蜂後産卵しなくなり消滅 7月 8月と消滅はバラバラにでます
今年強群の巨大な群れを捕獲し一気に5段まで伸ばし貯蜜2段までありました
それが8が過ぎると一気に蜂数を減らし9月に消滅しました
女王蜂の産卵能力です 処女飛行でどれだけの雄と交尾できたです
その時受け取った精子のかずだけしか産卵できません
凄い女王はお尻に3本の棘と言うか交尾後 複数の交尾してる女王は産卵の数が多いです
こんな女王は寿命が長いです
産卵が減り蜂数が減るとその減りを賄う事が出来なくなると この時期の寒さで凍死します
元気な時に昼間に時騒ぎが起きていたか?
花粉を持ち込んでいたか?
冬場でも蜂数を保つ為に少ない産卵は行われてます
冬場は寒く巣箱内の温度を上げる為に体を震わせてます その分寿命は短くなります
巣箱内の温度が保てないと一晩で凍死します
お疲れ様です
12月中旬から・・・蜜が垂れて・・・とありますが
お写真はございますか?
びっちり蜜が残っていれば蜜不足 の内容もないでしょうから
凄く気になりますね(++)
死骸は結構あったりしましたか?
解体して・・・蜂は全く残っていない感じですか?
11月位から・・・減り始めたんですかね(++)残念ですね
18時間前
16時間前
12時間前
17時間前
13時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
いました。
p apycomさんありがとうございます。
この群れは23年4月自然入居で採蜜1段、今年は分峰は確認できず6段まで伸びて1段採蜜5段で越冬させておりました。10月頃は巣板は見えないほどの強群でした。えひめアイを散布して勢いが増しいました。
女王蜂の寿命?納得です。ありがとうございました。
15時間前
れりっしゅさんありがと御座います。
12月くらいから底板に毎日かなりの死骸を確認、ダニと思い様子を見てきましたが徘徊蜂はありませんでした、そして底板に蜜が垂れてくるようになりました、このコーナーでスムシではないかとのことで上蓋を外して見ましたがスムシは見当たらず、様子を見てましたが底板を外したところ蜂達の姿はなくやむを得ず解体としました。5段での越冬待ちをしていましたが3段蜜がぎっしり詰まっていました。残3群なんとか越冬できればと思います。
12時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ドリームジョイさん 前述もしましたが、徘徊だけがダニの症状ではありません。徘徊は、むしろ、末期です。
それ以前に、多くのチェックポイントが在ったはずです。アカリンダニ寄生の場合、様子見はダメですね。
手遅れになるばかりです。近くの群(自群でなくても)にも、いずれ感染させてしまう可能性が大ですので、おかしいなと思ったら、畜産保健衛生所に相談をすべきです。今後の事も考えて、先ずは、専門機関に相談し、ダニ寄生で無いかどうか、検査して貰う事が大事です。
今の寒さでしたら、徘徊よりも、翅が動かない事による、体温低下、蜂球の温度低下で、凍死または、動き麻痺でボタボタ落ちる。そっちの方が出現するかもしれません。だから、死蜂が多く、ボタボタ落ちたのかも知れないですよ。死蜂の写真が在れば、翅が飛翔の格好になって、立って居たかも知れませんね。翅の動きが麻痺して来て、飛べないから徘徊するんですけど、外に出ないで中で徘徊してたかもしれないし、ドリームジョイさんが徘徊のイメージを違って持って居たかも知れません。私が観察した中では、「足早に動く。」これも、ダニ寄生の後、苦しんで居る蜂の兆候でしたよ。
いずれにせよ、今後も徘徊を目安としない方が良いです。
11時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ドリームジョイさん 死蜂の写真は撮ってありますか?または、巣内の内検写真とか。。。残った巣板とか。。。
どれも今後のアドバイスの為のヒントになります。もしスマホに撮ってあるならば、画像貼付の仕方を加えますので、貼り付けに挑戦してみてください。(ごめんなさい。ご存知とは思いますが、老婆心ながら)
①矢印の「編集」ボタンを押します。
②ここは何も変えず、「次へ」を押します。
③ここも「次へ」を押します。
④新しい行を押すと、「プラスマーク」が出ますので、それを押します。
⑤写真を貼る時は、左の写真マークを押します。
⑥ご自分のスマホに入っている写真置き場が開きますので、その中から、写真を選んで下さい。
長押しすると、「レ点」が付きます。それを付けたら、右上の「完了ボタン」を押します。
その後は、質問を投稿した時と同じように、「投稿」を押してください。これで貼付できます。
10時間前
初心者おじさんさんこんにちは
アドバイスありがとうございました。
ダニ、スムシ対策はあえて行っていません、自然に任せております、そちらもやはり消滅はあるのですね?やはり毎年増やしていかないとゼロもありうるのでまた今年も待ち箱設置して頑張ります。
14時間前
こころさんありがとうございます、
死骸は底板に相当数毎日でした、それでも少しの集団はありましたが結局はすべいなくなり解体しました。5段で越冬予定でしたが蜜は3段ぎっしり詰まってました。
12時間前
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...