投稿日:2018/10/27 07:37, 閲覧 1934
昨年までアカリンダニの被害等について相当の件数で話題になっていましたが、今年は比較的減少したのか、あまり聞かれないように感じています。アカリンダニの発生は落ち着きを見せているのでしょうか?それとも私の認識違いでしょうか? アカリンダニの現況をお聞かせください。
akityamaさん、私の所では、近年すさまじいアカリンダニの被害でしたが、何か今年はすこし落ち着いてきた感がしています。でも、10月半ばから最初か式1群に、Kウイングが出たので、蟻酸の治療を開始し、その後近くの箱2つからも、Kウイングを発見し、今治療を開始しました。
一時期かなり症状が強かった、京都では、かなり落ち着いてきた、という報告も今年ありましたし、私の所でも、以前よりは良くなったのではないか、と思っていますが、すごく強勢群だと思っている群れが、11~12月に掛けて急に蜂数が減少し、年明け後には消滅する事がありますので、油断は出来ない、と思っています。
発生するのはこれからでしょう。
akityamaさん
私の所の一群が蜂の数が減って来たので、確認してみたら、徘徊していた蜂は、アカリンダニにやられて気管が茶色に成っていました。明日蟻酸で治療しようと思っています。
akityamaさん。 こんにちわぁ(^-^*)♪
アカリンダニの被害はこれからが本番ですね。それと、農研機構と大学の共同で、11月に全国一斉調査があるようです。各県5か所(5名)?程度で、年度内の集計ですかネ(*'-'*) 。
千葉県佐倉市のしょうじきGです。昨年の佐倉市の私の8つの蜂群は全滅でした。アカリンダニによるものと見ています。今年は、4群が自然入居しましたが、8月までに全て消滅しました。7月から8月にかけ、勢力が弱まって来ての結末です。自然群も減少しているのでしょう。来春は様子見程度の待ち箱を予定しています。アカリンダニへの抵抗力を付け、再増殖することを願っています。
岩手県・一関市の12群は10月中旬までは元気です。アカリンダニの症状は今のところ見られません。このまま元気に越冬してほしいですね。
こんにちは
アカリンダニ困ったものです
よく落ち着いたと言われますが、私は アカリンダニは深く静かに 日本全国に潜行して行っているのではないかと思っています
そしてこれからはもぐらたたき状態になると心配しています
そんなに珍しいことではなくなり話題性がなくなったから少ないのではと思います!
2018/10/28 00:22
2018/10/27 12:49
2018/10/27 15:31
2018/10/28 13:03
2018/10/28 19:48
2018/10/29 12:10
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
お早うございます、メントールの処方今期で2期目に入ります。メントールの簀の子上からの処方でアカリンダニ症を避けたいと考えています、11月が山と思いますのでしっかりと観察していきたいと思います
2018/10/28 07:23
カッツアイさん、おはようございます。
確かに、11月が山場でしょうね。それまではとても強勢群だと思っていたのが、急に減少したときに、すぐに気がつけば蟻酸で治療できますが、気がつくのが遅いと、もうダメですね。カッツアイさんはいつも、メントールだけみたいですが、よくそれだけで防げているなあ、と感じています。普段からの観察が行き届いているのでしょうね。
2018/10/28 08:09
nakayan@静岡さん アカリンダニの影響が11~12月との認識がなかったものですから・・・暫くは注視していきたいと思います。認識不足というのは怖いですね。
2018/10/28 17:02
akityamaさん nakayan@静岡 さん カッツアイさん
昨年は虎の子の強勢群が11月にアカリンダニに寄生されたことを確認しました。
今年は10月にアカニンダニの症状を確認しました。
私は、それまでに、スノコ上部の固形のメントールの年間投与に加え、10月下旬より、メントールを下部に追加投与、パテとの併用、日本ハッカの粉末を底板に適時散布等、また、できるだけ薬剤の蒸散と保温の促進のため、下部の空間を無くすため、下段の巣箱をギリギリに取り除いています。
できるだけ10月に準備完了します。
2018/10/28 17:57
yamada kakasiさん アカリンダニの発生は秋なんですね。認識不足で質門投稿してしまいました。10月中に準備完了されたとのこと、私は蜂場の岡山から先だって名古屋に戻ったばかりで、次回岡山行きは11月の中旬。なので、少々心配になってきました。只、乾燥ハッカは夏から引き続き巣門側の巣箱上部に吊るしてはいるのですが・・・。
2018/10/28 19:52
nakayan@静岡さんこんばんは、私は50%ギ酸を「ウサギの保温マット」で11月から12月に掛け蒸散させ処方しましたが、夏場メントールを巣門から処方していた群れがアカリンダニ症に掛かったのは対処できませんでした、
今は亡き「美濃ハッチー」さんの昨年データーから、ギ酸処理で効果がなかった結果、メントールを別室で蒸散し5vのコンピュウーター付属のフアンを取り出して送風し処方したら、約1週間でアカリンダニ症が完治したことを聞き、イザと云ふときは強制蒸散ガスを送る準備をしています。
2018/10/28 20:09
akityamaさん、私も山田さんのデータのように、発生は年間していると思います。ただ一匹の寿命が長くなる、低温期の方が症状がはっきりと目立ってくる、と言うことだと考えます。治療していても、4月の半ばを過ぎてから消滅した事もあります。
2018/10/28 22:14
yamada kakasiさん nakayan@静岡 さん
アカリンダニは年間(特に秋から春にかけて)を通じて注意が必要なんですね。心していきたいと思います。
2018/10/29 18:06
アカリンダニの発生はこれからと言うことは秋以降ということなのでしょうか?
2018/10/27 17:35
自分の1群は、1週間前にアカリンダニに感染していると思われる症状が有り、家畜保健衛生所で検査してもらった結果、重度の感染との報告がありました。今蟻酸の投与をしながら様子を見ています。
2018/10/27 18:34
1gou5syakuの爺さん そうですか~重度の感染とは・・・蟻酸投与で回復するといいですね。アカリンダニまだまだ注意が必要と認識しました。有難うございます。
2018/10/27 19:55
少ない経験ですが、11月中旬頃に出始めることが多かったです。
2018/10/28 05:38
ちいおか2539さん アカリンダニの発生時期について、私の認識不足でした。蜂の行動に目を離さないようにしたいと思います。
2018/10/28 17:09
wakaba-どじょっこさん アカリンダニの被害・影響については夏だけと思っていました。認識新たにした次第です。全国一斉調査ということは、まだまだ危機感を抱いている証拠ですね。
2018/10/28 17:07
しょうじきGさん アカリンダニに寄生されるととんでもないことになるのですね。やはり観戦していない段階でメントール等対策が必要であること、改めて認識しました。
2018/10/29 19:52
ブッチョさん 大阪でアカリンダニの被害があるということは未だ治まっていないということですね。有難うございました。
2018/10/27 17:38
wild beeさん そうですね~アカリンダニの経験が一度も無い為、落ち着いたのではないかと思っていましたが・・・厄介なダニですね。観察を怠らないように注意していきたいと思います。
2018/10/29 18:15
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ブッチョ
大阪府
平成28年から蜜蜂に挑戦しています。28年は1群、29年は4群、30年は5群、31年は2群、令和2年は7群、令和3年は3群越冬して自群分蜂、自然入居とで12群居...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
1gou5syakuの爺
愛媛県
定年退職後、柑橘類の栽培をしながらアボカドの露地栽培に挑戦しています。アボカドの受粉を日本ミツバチに手助けしてもらおうと思い、アボカドの定植地に1群管理していま...