投稿日:2018/12/27 16:22, 閲覧 1676
今日(18/12/27)昼食後に覗いてみたら、重箱 (内径225x225x140、4段 +巣門枠段、30mm厚) の巣底が水浸しで、巣屑がビチャビチャの状態でした。4群のうちこの群だけで他はいつものように乾燥していました。上部のスノコ付近の結露が外に出られないでいっぱいになり、巣底まで来てしまった感じです (他の原因は考え難いです)。
① 原因は結露と考えていいでしょうか?
② このままほっておいていいでしょうか? (毎日水分を拭き取った方がいい?)
③ スノコ上部に通気孔部分を作るべきでしょうか?
とりあえずは成り行きを見守ることしか出来ませんが、みなさんのアドバイス、ご経験談をいただきたくよろしくお願いいたします。
今晩は、この時期結露はどの巣箱でも起きています。特に活発な群では顕著です。私の場合は、何もしません。結露は外気温と内部の湿度で起きてしまいます。結露が生じて、なにか問題が生じた経験はありませんので、ほったらかしです。 当地でも寒暖差が大きくなり、巣門などを狭くしたり、外気の影響を避けるようにしていますので、巣箱と外気の入れ替えが出来なくなるので、結露は仕方がないかと思っています。
ちいおか2539さん おはようございます
外気温との差があればあるほど結露は仕方ない物だと思っています。よほど巣箱の厚さを厚くするか通気性のある断熱材を施すしか手立てはないと思います。我が家の5群(t=30㎜、6段中3.5~4.5段までの蜂塊)でも全群で結露が発生していますが垂れ流し状態にしています。昨冬はこれにダンボール箱をすっぽり被せる防寒対策を講じましたが結露を免れることはできませんでした。
そこで今春から始めたことは脚台に少しだけ傾斜を設けています。滴る結露は底板に溜まらず流れ出ています。傾斜を設けるポイントは重箱の対角線にすることで、側面に設けてしまうと底板一面に拡がってしまうからです。
追記:簀子上部に通気孔を設けてもミツバチ達がやがて塞いでしまいます。
ちいおか2539さん、お早う御座います。
実は私の巣箱でも、9月末頃より結露が目立つ様に成りました。
そこで今回は、試しに水とりぞうさん(除湿剤500ml)1個を
入れて2か月後点検すると、結露は綺麗に無くなりました。
越冬時期なので、除湿剤の交換と最終清掃を昨日して来ました。
もし良かったら、試しに除湿剤を置いて見てはどうでしょうか⁇…、
ちいおか2539さん こんばんは。
«4群のうちこの群だけ» 他の3群との環境の違いや、群勢の違い、巣クズの多さの違い等はありませんか?
私は養蜂の経験は浅いので、経験上では言えませんが、住環境や物理的な面から言えば結露はある程度大事な物と考えています。自然界の呼吸の様な物と考えています。乾燥する方が生物にとっては害があるのではないでしょうか。
空気中の水分は温度を保つ効果が有ります。多分蜂も巣板の貯蜜されていて水分が多い所に固まって温度を保っているのかと思います。それは水が暖まりにくく、冷めにくい蓄熱物質だからです。
温度が低くなって余分な水分が出て、温度が上がれば元に戻るのですが、その場所にに必要な水分が無ければ蜂は別のところからまた持ってこなければなりません。下に溜まった結露も蒸発や風散、浸透したりすると思うので、よほどひどくて蜂が歩けなかったり、支障を来すようでなければ拭き取らなくても良いのではないかと考えます。
また通気口も今の時期は内部温度を下げてしまう方向に働いて、蜂の負担が多くなる様な気が致します。ただ夏の場合は温度が高く水分が有りすぎて不快になりますので風通しが必要になります。これは人間も蜂も一緒です。
あくまでもこれらは健常な群の話であって、例えば蜂数が減ったりすると、蓄熱されていた堆積が縮小するので空間全体の相対温度は下がり、不要な結露が多くなってしまいます。
ですので、他の群との違いを探して見るのは良いのかと考えます。
もし群が少なくなっての結露であれば不要です。
あとはその箱だけが穴が開いていたり、風通しがよくて冷えてしまうとかあるのかもしれません。
一般的な結露がどの程度かはまだ私は経験が無いので、量に関しては先輩方の意見を参考にしてください。
ちいおか2539さんこんばんは、簀の子上のシールがしっかりしていて結露したものが溶けていると思います、底板に湿りがありますと、変なウジが沢山わきます。
簀の子上から内部の湿度が処理される程度の通気を設けられたらいいと思います。結露が解決するまでは底板を交換され。乾いた底板にしてあげてください。
ちいおか2539さんこんばんは!
経験未熟者ですが、ご参考になればいいですが。
私の飼育箱も11月に天板が結露しており
雫がスノコに垂れていました。
結露水をスノコに落とさない方法を教えてみましたまず余分な水滴はキッチンペーパーで吸い取りました。天板が冷えたため結露が発生したのでしょう。
❶天板の保温を見直しました。
❷結露水が側壁へ伝わる用天板一枚を斜めに挿入追加してその追加板と天板の間に麻布と稲藁を適度に詰め込みました。余分な水分は稲藁と麻布が吸ってくれます。外気の温度が高い日に巣箱外で布を乾燥して元に戻します。
その後は結露水が垂れる事は無い様です。
結露で経験した極端な例です。
巣板上部が空になり、蜂は巣板下部に集結した。天板への結露が多く、空の巣板へ水が落ち、巣板が水でグショグショになり崩れて強度を失なった。その結果、夏ではないのに巣板全体が落ちた。結露水で空巣板・箱内壁にはカビが生えた。落下防止策は講じていなかった。通常は、これほど極端なことは起こりません。
対策:巣箱を巣門方向へ1~2度傾斜させておけば、底が水でグショグショになることはないと思います。
巣門前に水を1滴落とし薄く伸ばして試したところ、蜂は水のある部分を嫌い避けて通りました。蜂にとってグショグショに濡れた底は不快であると想像します。蜂は濡れた巣クズの搬出はしないでしょう。
因みに、湿気の多い場所に設置した群は、例外なく逃去・消滅で失敗に終わりました。その原因は、冬季以外でも箱内の湿度が高いことであると思います。
2018/12/27 19:28
2018/12/28 10:23
2018/12/29 10:14
2018/12/27 18:46
2018/12/27 20:21
2018/12/27 21:24
2018/12/28 11:02
コメントありがとうございます。
教えてください。
①底板に虫が湧いてしまった経験は? あった場合、どのように対処されたでしょうか?
②冬季に通気孔を設置した経験は? あった場合、なにを目安に開閉されましたか?
お手数とは存じますがよろしくお願いいたします。
2018/12/28 12:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ちいおか2539 さん今晩は、私の踊りの師匠に、プレゼントした群れが10月に4段一杯に成り蜜切りしたときの事です、底板がべたべたで、変なウジが一杯いました、この時簀の子上の段ボールが抜いてなく、蜜切りと同時に除去しました、底板は予備の板と取り換え、濡れた底板はきれいに洗い干しました。
2018/12/28 18:14
カッツアイさんこんにちは
貴重な経験談をありがとうございます。
2018/12/30 12:56
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
2018/12/27 20:07
びーちゃんさん こんにちは
私もダニ避けシリカを検証中です。アカリンダニ予防に効果があるのではないかな思います。途中経過を近々UPしたいと考えています。
2018/12/30 12:55
水とりぞうさんは、良いアイデアだと思います。簀の子の上にセットされたのですか?
2018/12/30 12:29
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
巣門の裏側の底板です、安価ですので今回は2個入れて於きました。
巣屑も溜まりますので、衛生的で蜂っ子も喜ぶと思いますよ!…。
2018/12/30 14:49
コメントありがとうございます。手厚く対処しておられるのですね。参考にさせていただきます。
2018/12/28 12:43
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
葉隠さん
こんばんは
貴重な体験談ありがとうござます。
凄く参考になります!
2018/12/28 18:58
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
鋭治(鈴木鋭治)さん
お役に立てたなら幸いです。
2018/12/29 07:53
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
葉隠さん
おはようございます!
こちらこそありがとうござます
今日は雪です
仕事先名古屋地域も屋根の上は積雪です。
いよいよ 蜂達の命をかけた越冬が序盤を迎え これから本番へ突入していきます。
蜂友皆さんが春を笑顔で迎えられると良いですね!
それでは失礼します
2018/12/29 10:00
コメントありがとうございます。
結露はやむを得ないもの、結露が激しいのは群が元気な証拠と考えていいのでしょうか。
出来る事も少ないので、様子を見たいと思います。
ただ、ビチャビチャの巣屑が悪さをしないか気になります。
2018/12/27 20:17
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今日は、当地では冬でも暖かいので天候が良ければせっせと働いています。蜜を貯めるための作業もしているので、どうしても結露を避けることは出来ないかと思っています。春先の分蜂前には土台を全て交換しています。結構汚れているので。段ボールの切れ端など(多少大きめ)を入れておくと、スムシが住むので定期的に交換しています。
2018/12/28 16:51
巣底にダンボールを敷いておく方法、昔、勉強した記憶があります。このチャンスにやって見たいと思います。
2018/12/30 12:21
コメントありがとうございます。大いに勉強になります。
底板に傾斜をつける方法、来年に向けて検討してみたいと思います。傾斜の方向を重箱の縦方向や横方向でなく、対角線方向にしておられるのですね(素晴らしいアイデアだと思います)。
2018/12/28 12:52
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
ちいおかさん acj38 さんこんばんは
皆さん苦労されておられるのですね!
私も始めての越冬ですので、感心させられることばかりです。
皆さんありがとうござます。
2018/12/28 19:04
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さん
今晩は
私は寒さ対策、 に投稿したとうり、二箱ともプチプチシートで二重に包みましたが、結露はありません。
アカリンダニ予防に試験的に底板にー
まだ簀に変えていませんのでーダニ避けシリカを4個くらい入れています。近寄ると匂いがします。
最初はニ個から始めました。これは除湿効果もあると書いてあるのでこれが効いているのかなと思っています。
古くなったシリカを巣門の近くの両端に置いていますが蜂さんはこれを乗り越えて出入りするしています。
2018/12/28 21:22
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
貴重な経験談をありがとうございます。底板(=巣箱全体)を傾斜させる方法、急いで検討してみます。
2018/12/28 12:57
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...