投稿日:2015/12/25 13:54, 閲覧 3156
京都市の西山の麓でミツバチを飼育したくて、重箱の作り方を教えてもらい待ち受けを行いましたが捕れません。昨年は2ヶ所、今年は四ヶ所に置き、誘引剤もつけましたがダメでした。
この付近では、昨年から今年にかけてハチが極端に減少しており、西山で10個ほど箱を置いている人も、昨年は8個入っていましたが、今年の春は2個で、それも夏には消えてしまいました。花に来るハチも見かけなくなりました。
そこで四国でミツバチを飼っている知人のところに来春は待ち受け箱を置かせてもらうよう進めています。もし、入ったとすれば、持ち帰るまで、車で4時間は十分にかかります。このような移動ができるのでしょうか。どのような方法で運ぶことが出来るのでしょうか、だれか教えて下さい。
物理的な問題とは別に届け出はされていますか?。都道府県によっても多少異なるかも知れませんが、まずは(1)蜜蜂飼育(変更)届、(2)蜜蜂転飼許可申請書(県外から県内へ転飼する場合)、(3)蜜蜂転飼許可申請書(県内で転飼する場合)、(4)腐蛆病検査申請書(県内から県外へ蜂群を移動する場合)以上、蜜蜂を飼育するためには、(1)~(4)までの手続きが必要となる場合があります。個人の趣味での飼育でも必要だと思います。まずは、該当の都道府県のホームページ等を参考にして、養蜂振興法施行規則にそって行って下さい。
福岡の孫六といいます。みちばち飼育1年目の初心者です。
今年の4月下旬に熊本の方から日本蜜蜂の分蜂群を分けていただき、福岡の自宅まで車で運びました。
途中、高速道路を利用し昼食と休憩を取り3時間かかりました。
巣門を防虫ネットで塞ぎ、巣箱を座席に置いて巣箱ができるだけ揺れないように紐で固定し、いつもよりは気を使いながら運転し帰宅しました。
帰宅してすぐに予定していた場所(自宅敷地内)に設置しましたが、以後順調に大きく育っています。
この経験より時間がかかると思いますが、無理をしなければ車での輸送に十分耐えると思います。
また夜間を利用すれば蜂は巣箱で休んでいる時ですからもっと時間がかかったとしても、無理なく運べると思います。
匿名さん こんにちわ 福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、自分は近場を去年2回今年3回運びましたが巣箱の固定等は自分はこのように致しましたので参考になれば良いですが、巣門は自分は近場でしたので入口は木の破片でネジで固定して行いましたが、匿名さんは金網等で行った方が良いと思います。5~6kmの山道を1時間近くかかりましたが。1回村の遊び人さんに伺った時には重箱巣箱を長く運ぶ場合は逆さまに置いて運ぶように指導を受けた事が有りますので、匿名さんは逆さまが良いと思います。自分の時はそのままで運びました。
1.取りに行く前に置く所を整備しておく。
2、締めるベルトを購入するホームセンターにて。荷締めベルト
2、朝の4時に入り口をふさぎベルト2本で締める。
3、あとは軽トラックで自分は運んだので荷台に毛布等敷いてその上に置きロープで固定しました。
4、助手席で運ぶならばできれば これに網を全体にかけて下さい、万が一にも蜂が出てきた時の対応が必要かと思います。袋になったやつが良いです そしてシートベルトで固定が良いと思います。
四国もここ20年来の日本蜜蜂にとって最悪で、危機的状況です。太平洋側はご承知のとうり、柑橘の農家が多く、春先にかなりの蜂が消毒の関係だろうと思いますが、死んだとのことです。柑橘の盛んなところはおもに、海岸に面した所ですので、四国4県、状況はまったく同じではないでしょうか。又、山間地域も、「今年ほど花のない年はない」とのことで、早くから給餌をしている始末です。私の知っている方で、25群ぐらい飼っていましたがほとんど花を求めて逃走したとのことです。逃走の結末は可哀そうですが、大体想像できると思います。私も現在2群飼っていますが、箱は軽くてほとんど蜜は入っておりません。そのために、3日に一回給餌しております。私の集落にも愛好家が数多くいるのですが、前段に述べてとうりの状況で、私にとっては大きなプレッシャーとなり、何とか冬を越さなくてはと思い毎日状況を観察に行っている始末です。つまり、春になっても親蜂が極端に少なく分蜂も望めない状況だと思います。このような状況ですのでよく考えて設置してはいかがでしょうか。私の助言は箱の移動までの話ですが参考になれば幸いです。
蜂たちが パニクって熱で熱くならないようにすると どこまででも 行けますよ
あまり 移動は ダニ 病気も移動してしまうこともありますから 気をつけてくださいね
移動は可能ですが病害虫の拡散が心配されますので、出来るだけ自粛されたほうが良いと思います。
また、ミツバチは空を飛ぶことが出来ますが、移動距離には限界があり地域により、見た目や分類上は同じでも違いがある可能性はあります。
〔例、京都府舞鶴市に住むメダカと、綾部市に住むメダカはDNAが異なるそうです〕
したがって、遠距離の移動は出来るだけ自粛された方が良いのではないでしょうか?
交通網が整備され簡単に遠距離移動が可能になり、大量の物資が国内を移動する今日、私のような考えは古いかもしれません。
2017/2/23 21:16
2015/12/25 14:55
2015/12/25 16:09
2015/12/25 15:34
2015/12/25 18:21
2015/12/26 21:46
2016/1/5 00:35
孫八
福岡県
日本蜜蜂飼育に挑戦を始めて10年になります。ようやく自分のスタイルができてきたかなという気持ちになってきました。まだまだ未経験なことも多いですが、このQ&Aでは...
底を網にしている場合はそのままで結構です。 逆さまに運んでいると蜂は網の方に上がって来ますが問題ありません。
2015/12/25 19:48
京都洛西さん、長崎西海の村の遊び人です。四国から輸送お疲れ様でした。無事に運べて良かったですね。 来月はミツバチ行脚で長野県、岐阜県、京都にも寄ります。
2016/6/22 22:23
中越さん、初めまして。長崎西海の村の遊び人です。横からすみません。四国の状況とここ長崎の状況は酷似しています。ここも温州みかんの産地です。しかし、前年度までは何ともありませんでした。多分、春先の天候不順が原因では無いかと推察しています。主に巣枠で飼育していますので分蜂が極端に少ない原因を調べました。すると、王台が破壊されている群が殆どでした。 分蜂のタイミングの長雨と気温低下によるものと思われます。 今年はスーパーエルニーニョとの事ですね。この時期に気温が高いと蜂の活動が活発化して餌の消費が増えて餌切れの心配がありますね。我が家周辺には枇杷畑がたくさんあります。現在でも蜂達はせっせと花粉をつけ帰巣しています。産卵と子育てが停止していません。 また、雄蜂もまだ居ます。この後に冬型の気圧配置が強まると一気に餌の消費が増えますので花粉と砂糖水の給餌が必要です。 来春は穏やかな天候が続いて欲しいですね。
2015/12/25 20:12
小山さんのご意見にほぼ同様です。病害虫を拡散せず、生態系を壊さず、世話をしすぎず、出来るだけ自然の状態で飼育する、と言うのが基本だと思います。これを一番無視したのが首相官邸です。昨年春に官邸の裏側に複数群のニホンミツバチが。持ち込まれ、飼育されています。それはそれとして好ましいことですが、近県からではなく、数百キロ離れた四国地方と東北地方の某県です。ただ、首相がやっているのだから、われわれがやってどこがいけないの?と、いい訳にはなりますが。
2016/1/5 07:11
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
四国カルストの天狗
高知県四...
四国カルストのふもと海抜600メートル近いところで生活を営んでおります。目の前には四万十川裏源流があり自然豊かなところです。何気なく友達が巣箱を創るから製材費用...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
いろいろと教えていただきありがとうございます。
昨年の6月9日から飼育を開始し、安定してきた模様なので、6月27日に京都府に所定の様式で届け出を提出しました。窓口では(2)(3)(4)などの難しい話はありませんでした。
飼育は1群で、箱の装備が良くないようで、この冬を無事に越せるかどうかの瀬戸際に来ています。届は毎年出すようになっており、無事越冬できれば今年の届を出すつもりです。
2017/2/24 17:18
長崎の西海の遊び人さん。輸送が無事終わりました。ありがとうございました。
故郷の四国に待ち受け箱を置かせてもらったところ2箱に入りました。4月上旬と4月下旬です。これを6月8日に京都まで運びました。私は運転できませんので、梱包だけを教えられたとおりに行いました。夜8時ごろ高松から淡路島をとおり京都まで運びました。自宅についたのは9日の午前3時ごろでした。
運転者は四国の人で、車には古いナビがあり、高速は出ているので大丈夫とのことでしたが、あいにく名神高速が工事で全面通行止めで下道を走ることになりました。急停車もあり道に迷ったりで2時間も遅れてつきました。初めは慎重な運転でしたが、焦りから次第に荒っぽい運転になり、蜂さんが騒いでいました。着いてから6時半ごろ巣門を開けると蜂が出てゆき7時過ぎには花粉を運んできました。日中の暑さ対策が課題ですが10日ほど元気に盛んに活動しています。アカリンダニのチェックとメンソールクリスタルの対策は行っています。これからも居ついてくれることを願っています。
ともかく輸送が無事だったことをご報告いたします。ありがとうございました。
2016/6/22 09:15
(1)蜜蜂飼育(変更)届、は今までに届け出を致しました。
(2)(3)蜜蜂転飼許可申請書は届け出をしておりませんのでよく聞いてみます
(4)腐蛆病検査申請書(県内から県外へ蜂群を移動する場合)この項目は腐蛆病検査をどこで実施するのでしょうか
2017/4/14 23:48
kameya1783さんおはよう御座います。
解りましたそのような場面が出来ましたら、
家畜保健所に相談いたします。
2017/4/16 06:57
村の遊びにんさん15時間ですか、大分巣も大きくなっていると思うのですが逆さまにして、確かに巣落ちはしない知思いますが、ミツバチの異変は無いのでしょうか。
4時間くらいの移動でも逆さにした方がいいのでしょうか?
2017/4/14 23:33
onigawaraさんこんばんは
私は運搬するときは、乗用車で行いますので、網で作った底板を作っておきたいと思います。
2017/4/14 23:54
村の遊び人さん、お世話になっています、部外者ですが、すみませんが質問です。底に網を張る、ですが車に巣箱を逆さまに載せると網の部分は上になると理解してよろしいですか。
2015/12/25 17:42
ご返事が遅れ申し訳ありません。ここ岡山県のみつばちの腐蛆病のまん延防止に関する規則は、「みつばちの腐蛆病のまん延を防止するため、みつばち及びみつばちの腐蛆病の病原体を広げるおそれがある物品の移動を制限すること」としています。蜜蜂を県外に移出しようとする場合には、腐蛆病検査を行わなければなりません。県外等から移入する場合、移入直前の飼育地を所管する家畜保健衛生所が発行する「腐蛆病検査証明書」が必要となります。ただし、趣味養蜂者がどう判断されるかは都道府県によっても多少異なると思いますので、各農林水産部畜産課等に問い合わせてみて下さい。ちなみに、当方は移動の経験が有りませんので・・・。
2017/4/16 06:47
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
J&H
和歌山県
ttmsuikouen
兵庫県
本業は造園業 はちみつ加工場所も作り 保険所で毎年細菌検査も受けています。 最高に安全で安心な蜂蜜を目指しています。 生のはちみつで勝負します。 コスト計算もし...
kameya1783
岡山市
kameya1783
岡山市