投稿日:2019/11/6 11:46, 閲覧 2914
日本蜜蜂に給餌する方としない方がおられるようですが、するときの理由や状況、しない理由を教えて下さい。
また、砂糖水に何か加えますか?
スズメバチの襲撃で蜂の数が減ってしまったのですが、この時期給餌してあげた方がいいのか迷っています。
巣箱にいる蜂達の状況で 私はあげています
強くて蜜を沢山貯め込んでいる群は 必要無いと思います
餌 は 砂糖水か ダメになった巣から搾った蜜をあげています
Bumblebee さん、今日は。給餌は、しません。ちび達は自分の世界で生活しています。我々もそうですが、給餌も、必ず与える事が出来れば、良いですがやはりちび達が自分で生活の 環境作りをしていると思います。簡単に、餌にありつければそれが当たり前になり、ちび達の環境がくるってい来るのが、心配ですね。
蜜切りののち 砂糖水を1:1で 天箱に容れてやっています、 飲まなくなるまでやりますが 元気なのは3000mlやって あとは蜜巣も舐めさせます、 2000mlで飲まなくなる群れもいますが それにも蜜巣を舐めさせます。 砂糖は ミネラル分含むキビ砂糖です。 運動神経良くなく溺れる群れもあり 檜の葉や小枝を浮かせています、 運動神経良く溺れない群れにも 同じく檜の葉など浮かせています。 また 弱小群れ(夏に巣別れして今二段少し超えたあたり)には 1:1.25の濃いのを 500ml二回やります。
一回500mlづつ天箱に
蜜切りして 重箱にくっついたままの蜜巣に ワンワン大騒ぎしながら群がり吸います
Bumblebeeさん、お久しぶりです。
私は、スズメバチに襲われて、ひきこもりがちで貯蜜が少ない群れ、調子を崩してあまり通っていなかった群れ、内検し巣板の伸びが悪い群れ、元々小群でこのままでは越冬できない恐れのある群れなどには、給餌します。主に50%の砂糖水ですが、味噌を少しだけ入れます。農文協発行「飼うぞ殖やすぞミツバチ」の本とDVDにも、セイヨウですが “塩”を入れる事の効果が書かれていますが、味噌もとても良い感じです。(入れるのは、少しだけ、です)
秋に強勢群ならば、給餌の必要は有りませんが、アカリンダニに強く侵された、それまでの強勢群は急激に減少し、冬の間に消滅する事も多いので注意が必要です。
砂糖水以外に、採蜜時に蜂児とスムシが混ざってしまった蜂蜜は、別に管理していてそれを少しだけ、水を入れて少し薄くしてから、それを給餌しています。
Bumbiebee さん 私は給餌を今年から止めました。
給餌は、蟻やゴキブリやほかの蜂も呼びます。スズメバチもやってきます。鳥も来ました。盗蜜も呼びました。給餌には弊害も多いと思っています。
箱の中で給餌しても蟻が入り込んできます。ゴキブリも来ました。それに給餌のやり方によっては蜂の溺死も多く出しました。冬場では低温のため蜂の動きが良くないらしく溺死がおおかったです。
結局、給餌を上手に出来ないので止めました。止めてから箱の周りが静かになったように思えます。
2019/11/6 11:59
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2019/11/6 12:58
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2019/11/6 17:49
2019/11/7 15:44
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/11/6 18:08
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
2019/11/7 09:27
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
gure25さん ありがとうございます。
参考になります。
2019/11/6 12:22
こころさん ありがとうございます。
そうですね、強群ならいりませんね。
スズメバチの襲撃を受ける前はたくさんいたのですが、今年はオオスズメバチの最初の大量襲撃で一度中に入られ蜜蜂たちの応戦の甲斐有ってどうやら女王蜂は無事だったようですが、蜂の数は半分くらい(もっとかも?)に減ってしまいました。なのであげようか止そうか迷っています。
うちの辺りは冬暖かいので助かるのですが、少し助けた方がいいのかもしれません。
2019/11/6 17:46
おかんじさん こんばんは
短期間自分の群れだけを考えるとやはり助けたいと思うんですが、広い視野を長い目で見ると、はてと考えるんです。
人間が手を加えたことでいつどこでどんな風に自然の循環に亀裂を生じさせるか、これまでも取り返しのつかないことは沢山起きていますからね。でも、かわいいわが子を助けたい気持ちにも動かされるんです。
あー悩む(笑)
2019/11/6 19:28
Bumblebeeさんお早う御座います。私も同じ気持ちですよ、後は皆さんがどうするか、それぞれの判断でしょうね。「かわいい子には、旅をさせろ」の、気持ちです。
2019/11/7 07:20
おかんじさん おはようございます。
もう少し様子を見て危ない橋を見極めようと思います。
2019/11/7 09:55
nakayan@静岡さん お久しぶりです。
蜂数もそれなりにボチボチ増え、特別の変化もなくここまで来たので忙しかったのもあってほったらかしていました。(o*。_。)
ここにきて初めて蜂たちの数が減少する事態が起きてショックを受けています。スズメバチの襲撃は11月に入って収まったようですが、急な気温低下もあって働きが鈍く(これまでもこの時期はそんなものだったと言えばそうかもしれないのですが)蜜も集めにくくなるのに大丈夫かなと心配しています。
お味噌汁ですか、塩分、ミネラルはきっといいですね。免疫強化、抗ウィルスにサルノコシカケなどに含まれるβDグルカンとよばれる多糖類が蜜蜂にもいいと見たことがあり、同種のカバノアナタケを少し入れて飲み水にしたことがあります。
そういえば農文協発行「飼うぞ殖やすぞミツバチ」の本もっています。見てみます。
2019/11/6 19:50
遊山房さん こんばんは
美味しそうな色をしています。蜜巣も蜂たちには美味しいでしょうね、野生にいる蜜蜂も逃去した後の巣蜜に集るでしょうから無駄にはならないのかもしれませんね。一回500mlはどのくらいでなくなりますか?
蜂の運動神経考えたことありませんでしたが、確かに戻ってきても壁に激突したり色々いますね(笑)
2019/11/7 23:07
500mlは ひと晩で無くなりますが、 元気で数多い群れは 六回やっても無くなり、 元気だが数そんなに多くない群れは 四回目を残していました。
2019/11/8 10:20
京都洛西さん おはようございます。
蟻にとっては宴会ですね、溺死もかわいそうです。盗蜜怖いです。
日本蜜蜂の蜜源になるかは分かりませんが、うちの辺りは冬でも暖かいため何かしら花が咲いています。なのでこれまで給餌は考えませんでした。冬に雪の積もる地域は防寒や貯蜜はだいじですね。
蜂数が減っても冬を越すことができたらいいので給餌するとしてもチョットだけと思うのですが…ではどのくらいかも分かりません、もう少し様子を見て危ない橋を見極めようと思います。
2019/11/7 09:55
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...