投稿日:2019/11/15 13:42, 閲覧 1065
私以外にも同じ様な疑問をお持ちの方は居られないかなあ?とあえてここで質問してみます。
まず、このサイトで販売してる?鉄製の巣門台では無く、金銭的な余裕も無く・・あくまでも画像を参考に自分流で作った物なので、根本的に質問が間違って居るのかも知れませんのでその辺はご理解ください。
まず、巣門台ですが高さは色々ですが内径220mmの巣箱・巣門枠に合わせてあります。
一番聞きたいのはこの部分です。底板を差し込んで巣門枠を載せた写真ですが、onigawaraさんは、この底板のサイズを左右5mmづづ、つまり1cm巾を狭くすることが重要!とおっしゃって居られたので、知多半島の巣箱はその様にしています。この写真は左右ピッタリの底板をはめてありますが、両サイド5mmづつ空けると底板の出し入れは非常に楽ですが、両サイドの5mmの隙間に巣くずが溜まる様な気がします!? 4面の出入り口の隙間高さは6~7mm以内です。 1cm巾を狭くする理由を再度ご教授お願いします
巣門はいくつかはコレで行って見ようと思います(^^)/ 10mmの穴を2個(最近蜂友になった人が間隔は開けた方が良いと言うので) 縦巣門は10mmの穴を空け、7mm幅に切り込み、入居後は4面巣門を開けて、この巣門は閉じる?か、スズメバチ対策のサイズに狭めようかと・・(^^♪
巣門枠は今年は材料費をケチり、150mm幅の板を半分にカットしてましたが、もし給餌する時に入れ物が入らないし、巣牌が伸びて来た時に余裕が無い!ので巣箱と同じサイズで100mm位でカットし扉にしました。
巣落ち防止棒はonigawaraさんの動画を参考に丸棒から10番線に替えています(^.^)/~~~
他にも何か先輩からご指導いただけるような事がありましたらお願いします。
jirochoさん
こんにちは!(^^)d
私もonigawaraさん式四面巣門を製作した一人です。
onigawaraさんからコメント入ると思いますが、底板のサイドを5ミリ空けるのはおっしゃる通りスムシ対策の為です。
5ミリ空ける事によりスムシの卵を産みにくくし、またスムシも生活するには5ミリでは安全ではなくなる?のではないでしょうか。
実際私は四面巣門に替えてからは全く底板掃除はやっていません。
と言うか、やる必要がないのです。
風で飛ばされるのか底板上には全く巣屑がありませんね。
確かに台足との幅間は少し巣屑も溜まりますが、あれ位だと全くスムシも生活出来ないでしょう。
それと、四面巣門台に巣門部を乗せる訳ですが、巣門台の内径を巣門部より大きくする事をお勧めします。大きくする事により巣屑は全て底板上に落ちますよ。
ですが、綺麗に作られてますね\(*⌒0⌒)b♪
こんにちは私は底板のスライドと巣門は平面でこうさくしています。
40×78の台に15角のレールを付け、内寸240㎜の重箱に対し240幅の30㎜厚さの底板を挿し込んでいます、冬場はさらにその底板の上に12~30の板を挿入し、峰球下の空間調整をします。
そして夏になると重箱四隅に7㎜のスペーサーをかませ網底+4面巣門にします。
こんにちは。巣門台と底板の間の上の隙間は何ミリですか?先日底板抜いて掃除しようと思ったらオオスズメバチが一匹入り込んでいました。巣門枠と巣門台の間に目の細かいネットも張ってあったので内部には侵入されませんでしたがゾッとしました。5mm以下なら大丈夫と思います。
2019/11/15 15:45
2020/3/5 14:39
2019/11/16 09:49
2019/11/16 09:30
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
KK35さんこんにちは
巣門台と底板の間の上の隙間は6mmにしています。湿気でどうしても歪みが出るので、3mmのアクリル板を小さくカットし、2枚重ねにして4か所に置いてます。
下の動画は今年消滅した群ですが、取り付けてある逃走防止器は私の元先生で、家具職人の経験もあり隙間3,8mmキッチリでかなり評判の高い物ですが、この隙間からスズメバチが侵入したと彼のブログにありましたが、生きるために彼らも必死で考えられない様な事も有るようですね。
2019/11/16 12:01
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ロロパパさんこんにちは(^^)/
ヨイショもして頂きありがとうございます。
>四面巣門台に巣門部を乗せる訳ですが、巣門台の内径を巣門部より大きくする事をお勧めします。大きくする事により巣屑は全て底板上に落ちますよ。
私もコレは昨年から一生懸命作った巣門台は全て5mm大きく作りました。巣くずが全部落ちるのは勿論、もしスムシが湧いてもオーバーハング状態だから上に上り難いのではないか?と考えたからです。
しかし、今年あれだけの探索蜂が出入りしながら入居ならず!!ばかりだったので、入居に至らなかった理由を一つ一つ考えました。巣落ち防止棒に10mmの丸棒を使ったのですが、どなたかも言われていたけどHCで購入した物には防腐剤とか何らかの化学処理がしてあるかも? 事実唯一の知多半島の巣箱の巣落ち防止棒は自転車のスポークを井桁に組んだものです。外から帰って巣箱に入った蜂っ子達はゾロゾロと壁を伝って登って行きます。そこで、スムシも登り難いからと考えたけど、オーバーハングしてると蜂っ子達も登り難い!?のではと考えツライチになる様に全部作り直しています!(^^)!
考え過ぎかもしれませんが、上手く行かない時は何かを変えて行かないと正解が見えないから、楽しんで、もがいて居ます(笑)
2019/11/15 16:18
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
hakoさんありがとうございます。
>左右につけているのは発着台ですか?底板と同じ高さにするためだと思いますが、これがあると5mm控えた場合左右にその分の溝ができて巣クズがたまると思います。
今年の(現在使用中は左右の発着台は有りません)は有りませんが、upした来シーズン用は正に発着台です"(-""-)"
hakoさんの写真を見て納得です。正面から真っすぐ着陸して居る蜂っ子達に比べ、横から入る子達は一生懸命しがみついてから入って行く姿を見て横にも付けて見ましたが、コレだと完璧に溝が出来てマズいですね!早速取り外し再考します、有難うございます<m(__)m>
小さな親切!大きなお世話!(失敗)でした!(^^)!
2019/11/16 11:05
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
jirochoさん、私も色々やってみては蜂たちに「また余計な事して。」と怒られています。本当にブーン、ブーンと文句を言いに来るので面白いですねσ(^_^;)
2019/11/16 11:27
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
2019/11/20 14:05
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
jirochoさんおはようございます。
名案ですね!発着台から底板まで階段状になっているので、これなら本体と発着台の境目に溜まった巣屑も外側から簡単にお掃除してあげられますね。わくわくしながらここから出入りする様子を想像してしまいました(^^)
2019/11/21 05:23
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
hakoさんおはようございます。
強度的にも良いのかな?(^.^)/~~~と思いつつ( ^ω^)・・・ それ程積み上げられると良いんですが(笑)
2019/11/21 09:24
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
カッツアイさんありがとうございます。
私なんぞ、まだまだ仕事も現役で暇を見つけては!の作業でアレを試しコレを試し!試行錯誤の毎日です。カッツアイさんのレベルまではまだまだ遠いけど頑張ります!!
2020/3/5 16:58
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...