投稿日:2022/11/12 12:08, 閲覧 797
今年はオオスズメバチ攻撃で痛い目に会いましたが、来年に向けて策を考えねば!と思って居ますが、Michaelさんの様に三重のネットも考えていますが、Michaelさんは5mmとありましたが。
上記↑の網目4,5mmのネットを巣門に取り付けようと思いますが、このサイズでミツバチは問題なく通れるでしょうか?
こんにちは、jirochoさん!
余裕で通り抜け出来ると思います。西洋ミツバチ隔王板の間隔が4mmくらいですから。
ただし、急には慣れない為に設置当初は停滞や花粉団子脱落が見られ心配してしまうとは思いますf(^_^)
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
えーと 私の場合は巣門の高さが5㎜程にしています。
巣門の前に10㎜亀甲ネットを付けています。
1番外側に巣箱全体に17㎜の防獣ネットを張っています。↓
私の所は今でもかなりの数のオオスズメバチが飛来してきます。
これは一昨日1日で来た数です。↓
まずオオスズメバチに追いかけられてもみつばちはストレスを感じず余裕を持って17㎜の防獣ネットから出入りして、まずオオスズメバチは17㎜のネットでモタモタしています。
次に巣門前の10㎜の亀甲ネットを慌てず落ち着いて出入り、この時点でみつばちはほぼ巣門の前へ戻って来ています。
最後に5㎜の高さの巣門をゆっくり出入りしています。
この三重の防御でみつばちは大きなストレスを感じる事無く安心して生活しています^^
オオスズメバチはこの三重の防御で面倒なのか侵入する事すら諦めていますよ(^^;;
所謂空き巣が侵入し難いリスクの高い家は選ばないのと同じ感じかと…
1番外のネットの目が小さいものはワーカーがもたついてストレスをためるのでお勧めしませんf^_^;
それよりも中へ行くほど狭いものを使用する事をお勧め致します!
こんなにオオスズメバチが来ていても全ての巣箱へ侵入された事はありませんよ^^
ワーカーがストレスを感じると貯蜜量も減り、群にも良くない影響を及ぼします。
御参考まで。
こんにちは。 通過可能範囲の目安には 3.1mmは和、洋共に通過不可能かと、9mmだとスズメバチが通過を試みると聞きます。 蜜蜂さんが網目を通過する時に4.5mmは通過出来ますがもたつくと思います。もたついている時にスズメバチに襲われやすくなります。網の周りでホバーリングしていて網に止まった瞬間に捕獲されていました。私の唯一の網掛けの箱の網目は10mmの2重で今年は防げました。
はじめまして〜
自分はどうしたか〜でよろしいか?
下板は、ひきだせて掃除ができるようになってます。
その下板から上が巣門となるわけですが〜10ミリの間隔をもつ4面巣門にしてステンレスを上側に貼り下げれるように〜入るの見ながら〜だんだん下げていきました。たしか、5~6mmかなと冬場は、3方向を0にします〜夏場は下板を樹脂の網を貼ったものに、テッペンには水道管に使うT継手を取り付けてあります。参考になりましたか?
jirochoさん
若輩ながら、回答ではありませんが参考になればと思い投稿します。
この夏、底板を網付きにしていて、4メッシュ(25.4mm当たり4線)の線径0.8mm、目開き5.55mmを使っていました。
その時のハチ達の通過の様子です。
もたつきはありますが通過している感じです。 でも、花粉団子が大きいと通れない個体もいるようです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/11/12 12:19
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2022/11/12 15:14
2022/11/12 12:46
2022/11/12 17:47
2022/11/12 22:08
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ハッチ@宮崎さんありがとうございます。
その時期だけで良いんですが、とにかく遠いので色々考えます。
一昨年は美浜群がかなりやられて今年は何とか無事なので安心して居たら実家が・・
Michaelさんみたいに三重が良いのかなあ?
2022/11/12 15:46
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ぱんださんありがとうございます。
この網は多分田舎で使った事が有ります。画像の様に通りづらそうなのでついつい所どころ+ドライバーで少し広げてあげました(笑)
明日は美浜に行きますが、美浜は今年オオスズメバチ攻撃が少なく助かりました。
2022/11/13 16:16
ぱんだ
愛知県
2021年に偶然庭先に来たのでそのまま養蜂開始。試行錯誤中
jirochoさん
そうですよね。やっぱり広げてあげた方が通りやすいですよね。
南区から美浜ですか。そこそこ距離ありますよね。
2022/11/13 22:02
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ぱんださんおはようございます!
>南区から美浜ですか。そこそこ距離ありますよね。
丁度1時間です。長野に比べりゃ「へ!」みたいなもんです(^^♪
今日は天気も良いし、4面巣門を塞いであとはお借りしている畑のサツマイモのマルチシートを外しに行きますが、これが結構大変な作業です。
最近は土に溶けるのもあるみたいですね?体力的にもそっちが良いなあ!?
2022/11/14 08:26
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
和義さん初めまして!こんにちは(^^)/
ありがとうございます<m(__)m>
>下板は、ひきだせて掃除ができるようになってます。
私の巣箱は20位は有るんでしょうけど、元先生作の2箱を除いて全てonigawaraさん式4面巣門です。
当然の事ながら引き出して掃除も出来るし、私の様に遠方に巣箱があると様子見になかなか行けないから現在の所はこれが一番と思って居ます。
ただ、元先生は7mmの縦巣門が好き?で、待ち受けの時は4面を塞いでそこで待ちますが、7mmでも身体をねじって?オオスズメバチは侵入する様で、来年からはスズメバチシーズンは縦巣門を一部塞ぐことも考えています。
>5~6mmかなと冬場は、3方向を0にします〜夏場は下板を樹脂の網を貼 ったものに、
色々有難うございます、とても参考になります<m(__)m>
お互いに頑張りましょう!!
2022/11/13 16:08
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
Michaelさんありがとうございます。
巣門は7mm弱で板厚が30mmなので少しは安心してたけど、縦巣門は7mmでも平気で入りますね!知恵の輪みたいに身体を反転させて入る?? 来年は三重ネットでやってみようかな!?(^.^)/~~~
2022/11/12 15:53
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ゴジラさんありがとうございます。
>4.5mmは通過出来ますがもたつくと思います。
確かに言われる通りですが、オオスズメバチ攻撃受けると蜂っ子達は籠城して出て来ない、そうするとスムシにやられる様な気がします。
2022/11/12 15:50
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ぱんだ
愛知県
2021年に偶然庭先に来たのでそのまま養蜂開始。試行錯誤中