ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
投稿日:2020/6/16 10:35, 閲覧 466
放置柿園を借り受けました。
今期は自宅飼育群からの分蜂群に限定
遅ればせながらハイブリッド待ち箱作成
分蜂群が入居していた「ワイン樽」をカットしました。
シリカゲルの再生をしています。
やられました‼️ 猿の仕業でしょうか?
たまねぎパパさん、ニホンミツバチは本来自然界で暮らす者達で、飼育するのは人間の身勝手なのでしょう。だから残念ではありますが、寂しくはありません。(^O^)
2020/6/16 17:52
wakaba-どじょっこさん、群の確保より住人の方が困っておられたので「撤去」が目的でしたので、何処かで幸せに暮らしてくれる事が願いです。
2020/6/17 07:16
大野ジョウさん、住人の方がお困りでしたので「駆除」ではなく、「保護」を選びました。
群数を増やすのが目的では無いので、落ち込んではいません。
「ミツバチにストレスを与えてしまったんだな~。」と考えています。
もっとストレスが少なく捕獲出来る方法、器具を考えます。
2020/6/17 07:25
fishermanyoda2000さん、女王蜂を探しましたが、発見出来ませんでした。捕獲した時点で女王不在だったのかも知れません。
ワイン樽に分蜂した元巣と思われるので、女王がまだ小さく、すり抜けたのかも知れません。
育児巣房を簡易巣枠に取り付けたかったのですが、これから作成するには時間が無く、断念しました。トップバースノコの上に落ちた巣をタッパーに入れ給餌しました。お腹が空いているようで、沢山群がって補給していました。
この様な状況の為に育児巣房を移植出来る準備などしておく必要がありますね。
2020/6/17 15:37
artemisさん、育児巣板を簡易巣枠式に移植して設置する方法を考えてはいたのですが、「泥縄」で間に合いませんでした。何事も前もって用意しておく必要がありますね。
2020/6/18 06:25
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
おはようございます。
いいね!が押せませんね。残念でした。逃去意識丸出しの捕獲群だったので、どうしようもないですね~。
何処かで元気に頑張っていることを期待します(^―^)。
2020/6/17 05:14
こんにちはゴンパパさん
退去しましたか、残念ですね。この寂しさ分かります。きっとまた来年沢山連れて帰って来てくれますよ。
2020/6/16 17:45
お早うございます。
もぬけの殻ですか・・・。小生は強制捕獲の経験が無いので苦労して捕獲して、もぬけの殻だったら暫くは落ち込みます。今後、小生も逃去経験を積むかと思います。大変参考となる情報でした。
投稿有難う御座いました。
それではまた・・・。
2020/6/17 06:37
巣門を4ミリ以下にしていたのに、逃去してしまいましたか。残念ですね。でも、何故巣門4ミリ以下なのに、女王蜂や雄蜂は如何して出られたのでしょうか。不思議ですね。捕獲後に女王蜂が居ることを確認しましたか?若しかすると、女王蜂が捕獲されてなかったかもしれませんね。自然巣から蜂さんを捕獲する場合、出来るだけ女王蜂を確認して、隙間4ミリの女王蜂箱に入って貰って、上段巣箱の中央付近にぶら下げておくと、働き蜂さんが隙間から入って女王蜂さんをお世話をします。そうしておけば、蜂さんは逃去しません。小生も、5月の17日に床下に営巣している蜂さんを捕獲しました。女王蜂さんは確認できませんでしたが、育児中の巣房等を巣枠に固定して入れていましたので、逃去せずに、何とか頑張ってp(^-^)q営巣している様です。
自然巣から捕獲した蜂の場合は、分蜂蜂のように、お腹に蜜をため込んでいませんので、確保した巣板から育児中の巣房と花粉の巣房、更に貯蜜の巣房を巣枠等に固定して入れてやる必要があります。そうしないと、蜂は逃去する事が多いようです。
2020/6/17 14:23
ゴンパパさん こんばんわ
収容群の逃去、残念でしたね。私も何度か自然巣の捕獲移動と自然巣からの逃去とみれれる蜂球を収容したことがありますが、いずれも定着することなく自然に帰っていきました。最終的に巣板の育児域を再利用する方法で取り込んだら定着しています。撤去した巣板が使用可能な状態であれば巣箱に設置してあげることで定着率高くなると思います。
2020/6/17 21:24
私も何度も経験しましたが、強制捕獲は博打的な部分もありますから、仕方ないですね。どこかでまた分蜂して戻ってくることを祈念します
2020/6/20 09:19
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
西 透
山口県