投稿日:2021/2/13 00:44, 閲覧 186
ぶんぶんみちばち
岩手県
養蜂をはじめたばかりの初心者です! 越冬初体験、採蜜未経験者です。 入居を確認した夜に、暗闇の中で重箱追加をした後、巣箱を倒すという失敗をしました。 そんなドジ...
ぶんぶんみちばち
岩手県
養蜂をはじめたばかりの初心者です! 越冬初体験、採蜜未経験者です。 入居を確認した夜に、暗闇の中で重箱追加をした後、巣箱を倒すという失敗をしました。 そんなドジ...
ハッチ@宮崎さん
メッセージありがとうございます!
この群を見つけた晩に、巣箱を倒してしまい、巣の下部を壊してしまいました。そのときの破損部分なのでしょうか?
久しぶりに巣底の扉をあけて、助けたハチさんを入れ物に入れて巣の中に入れました。次の日、入れ物を取り出したら、たくさんの巣くずがふりかかっていました。
ハチさんは、寒い時期、お腹がすいて巣をかじったりするのでしょうか?
2021/2/13 15:11
ぶんぶんみちばち
岩手県
養蜂をはじめたばかりの初心者です! 越冬初体験、採蜜未経験者です。 入居を確認した夜に、暗闇の中で重箱追加をした後、巣箱を倒すという失敗をしました。 そんなドジ...
ハッチ@宮崎さん 驚きました!ハチさんにはそのような本能をもっているんですね!
巣底を開いたとき、ぱらぱらと粉雪が舞い降りるように巣くずが落ちていました!
巣くずはどうしておちてくるのだろうと疑問に思っていましたが、答えがわかりました!
ありがとうございます!
みなさん、お話を聞いていると、ハチさんを知るために、いろいろな工夫をして観察したり、調べたりしているんですね!
みなさん、すごいなあと感心しています!
教えてください、ありがとうございます!
2021/2/14 00:45
こんばんは、ぶんぶんみちばちさん!
下の方にある巣は、もしかしたら新しく造られたものではなく、蜂たちが巣板の真ん中辺りを噛み破ったためにそこより下部分が落ちた巣脾かも知れないです(^^;
次には底板に落下してるかも。その時は取り除くといいです(^^)
2021/2/13 01:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...