運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2021/4/6 22:19, 閲覧 48
今日の日中は暖かく、蜂達も元気に飛び回っていました。
それでも夕方は冷え込み、巣門の奥にこもってしまった蜂さん。それでも1匹勇気を振り絞って飛んでゆきました。昨日の夕方も雨模様で冷え込み、覗くと不愉快そうに巣門からこちらを見ていました。日中も小雨が時折パラパラし、朝から水浸しでお尻を白くしながらプリプリ、巣門をウロウロ。
うーん、夕方飛び立った1匹が探索バチでないことを祈る!。花壇のキンリョウヘンに反応しなかったから大丈夫だよね…
一昨日は雄バチもたくさん出入りしてました。
角洞に盛り上げさせる作戦は西洋の巣箱乗っ取りで失敗に終わる
西洋が追いかけて巣を乗っ取る?!2キロ離したはずなのに…。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
新規群も蜂数が増えました〜隙間ガードはマスキングテープ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...