いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
投稿日:2018/5/30 06:10, 閲覧 528
2018.5.29 11時 分蜂より48日目 曇り 気温23℃
巣箱・巣枠の仕様
縦型巣枠式巣箱: 巣枠7枚入り 内径 245×245×h250のほぼ正方形です
巣枠形状: 巣礎なし、ラングストロース式 内径 縦220✕横210 以下の写真参照
2段目持ち上げて内検 2本の巣枠が上下くっついていたので、下の2本の巣枠が3分の1ほど、上に、持ち上げられました。その他の部分は接着されていないので、針金で切断する必要はありませんでした。
下の巣箱は、7枠の内 5枠に営巣しています。上の段には2枠であることから、上下合わせると7枠に営巣していました。
通常の分蜂群では、4月11日の早い分蜂で、かつ小型の蜂球を考えると、正常の範囲内の成長なのかとも?思いますが、 長期間、巣枠式で飼育した経験がないので、正直な話、判断がつきません。
内検後、出入りがないので心配しまいたが、1時間程経過して巣門の前で、時騒ぎをしていました。ホット一安心です。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
すみません 条件設定が漏れですね
分蜂群(蜂球)をザルネットで強制捕獲、ザルネットから、巣箱へ強勢的に振り落として入居させ3日程、ハチマイッターをつけました。
巣枠のトップバーに▼三角錐の横木を、つけています。
仮造営後の移設ではありません。
2018/5/30 07:35
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
アドバイスありがとうございます。
そうです。以前に飼育日誌に記述した群れです。
ご回答に関連して、2つお尋ねしたいことがあります。
❶継ぐ箱は、一段目が満杯となり、充実してから行った方がよかったのでしょうか? つまり、時期が早かった また、上段の蜂児・蛹付きの枠を入れる位置も適切ではなかったような気がしていますが、いかかでしょうか?
❷「7枚巣板全体を下垂させて重箱換算三段に達するかそれ以上」というハッチさんの文意は、巣枠式1枚=重箱の巣碑1枚とは異なるということでしょうか?
2018/5/30 13:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
再度、詳細かつ泥濘なご説明、ありがとうございます。良く分かりしました。
この辺りのことは、ネットや参考書をみても詳しい記述がなく、助かります。周囲に、巣枠式で飼育されている方は少なく、実地で教えを乞うことができません。
今後ともよろしくお願いいたします。
2018/5/30 15:57
山田さん、おはようございます☁
この群は分蜂群の巣枠式への取り込みですか? 待ち箱仮造巣してからの移設ですか⁉
2018/5/30 07:08
この群の経過ですね↓
分蜂後2ヶ月も経過すれば自然に造巣進めば7枚巣板全体を下垂させて重箱換算三段に達するかそれ以上に延伸することになるのでしょうが、
人的操作により自然造巣に比べるとやや歪んだ巣脾配置になっているのだと思います。
該当日本みつばち群の意向と人間の操作が一致した時が最も自然に群勢が充実するのだと思います(^^)
2018/5/30 08:05
②巣枠の垂直長さはAY式縦型を除いて大体約20センチ程度が多く、重箱巣箱は1段15センチくらいが多いので、換算としましたf(^_^;
①について、群勢が伸びる途中においては巣脾枠順番もですが垂直下方向に延ばしてやるのが自然なのでそのように書きました。巣枠式1段満杯になった後一部巣脾枠を上下に分けた場合、上段の蜂児が育った後貯蜜され下段には引き続き産卵育児されると同時に各々の段に新巣脾が造成されるならば伸長勢にマイナスはないかなと感じました。
2018/5/30 13:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...