ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2021/10/5 16:08, 閲覧 726
楽しみにしてたフローハイブには、ほとんど蜜がたまりませんでした
しかし下に巣は伸び、巣門枠に突入
着くと大変なので、フローハイブの下の段採って、継ぎ箱することにしました
フローハイブ片付けようか悩みましたが、そのまま乗せることにしました
まず一段切って、一段継ごうとすると
巣門枠に伸びた巣が入り切らない
一本巣落ち防止棒外し、二段継ぐことに
すると、高さのスペースが足りない
もう一段切り取り
二段三段、ぎっしり詰まってます
フローハイブ乗せるときも催眠したので、この巣箱から今年は三段収穫です
しかしバタバタしたため、犠牲も多い
反省
継いで、後片付けして、巣箱見ると
蜂蜜垂れてる(T_T)
巣落ちさせてしまった
ごめんなさい
また巣箱を上げて、育児層はできるだけ上の巣落ち防止棒に立て掛け
著蜜部分はまたいただきました
ブルービーさん
これがその後箱です
まったく同じ状態だと思います
フローハイブの下を二段取りました
継ぎ箱だけできればよかったのですが、
上に枝があり、邪魔になって高くできません
2021/10/5 16:39
フローハイブ一段、重箱15センチ4段、巣門枠底金網まで19センチです
巣門枠に、少し着いてました
それで日記のいきさつで、2段採りました
2021/10/5 17:05
onigawaraさん
ありがとうございます
この群が一番蜜を貯めており、フローハイブ乗せるのに選定は間違ってませんでしたが
天候と時期と
あと乗せる時にもう一段採蜜して乗せれば良かったかも?
という材料が重なってしまいました
2021/10/5 21:21
cmdiverさん
相撲は南、
巣板向きは南から北にまっすぐです
すのこはベニヤ一枚モノで、丸ノコで溝を切り、トリマーで6ミリに広げてます
重箱内径は21センチです
すのこのとおり作れば、7枚の巣碑になるのですが、
勝手に6枚巣碑で作ってます
後ですのこ写真乗せます
2021/10/7 09:11
すみません(^_^;)
外形てすので24センチ真四角ですf(^^;
2021/10/8 12:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさん コンニチワ 最後の採蜜ですか ビッシリと詰まっているみたいですね。採蜜オメデトウ御座います。
2021/10/5 16:19
こんにちはひろぼーさん
ビッシリ蜜が詰まっていますね。忙しくなりますよ。
2021/10/5 16:23
ひろぼー様 こんにちは❣ とても素晴らしいですね。今年、最後という事ですが、セイタカアワダチソウの開花に何とか間に合ったようですね。
きっと美味な蜜が採れると思います。
フローハイブへの貯蜜が芳しくなかったとの事ですが、小生のフローハイブも同じ状態です。
今、4段一杯(巣門枠の部分まで巣板が来てます。)なので1段採蜜しようか迷ってます。早くしないとセイタカアワダチソウが開花しそうです。
貴殿ならどうされますか。
2021/10/5 16:33
ひろぼー様 フローハイブの巣箱は何段でしたか。それは何段切り取りましたか。
質問ばかりで申し訳御座いませんが、ご教授願います。
2021/10/5 16:45
ひろぼーさん おはようございます。
今年最後の採蜜ですか。
沢山採れると良いですねー。
それにしても巣門に対して直角か平行か解りませんが、綺麗に巣板が出来ていますね。
巣門は南向きですか?
企業秘密で無ければスノコのスリット幅、ピッチを教えてください。
宜しくお願いします。
2021/10/7 08:55
ひろぼーさん おはようございます。
非常に参考になりました。
此れからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
2021/10/8 08:15
ひろぼーさん
了解です。
2021/10/8 12:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...