カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おはよう御座います、ハッチ@宮崎さん、この写真シェアさせて下さい。
2017/5/18 05:58
カッツアイさん、おはようございます&どうぞ!
2017/5/18 06:26
アクアさん、こんばんは!
レモン花に訪れる日本みつばちを撮ってupしてください‼
2017/5/18 21:29
T.N11さん、画像ありがとうございます!
クリスマスホーリーはモチノキの仲間ですよね! 我が家ではもう暫くするとネズミモチが咲きだして日本みつばちで賑わうんですよ(⌒‐⌒)
オルラヤ花にとまっているのは、ハナアブですねf(^_^;
2017/5/18 22:30
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
蜜源樹に蜜蜂が来る時間は、樹種によってそれぞれ違うようです。
また、地域によっても違うようですので、京都では蜜源でも宮崎では来ないこともあるようです。
2017/5/18 22:32
小山様、こんばんは!
蜜柑園地には試験栽培のものも含めてこちら特産の日向夏ほか沢山の品種の蜜柑樹てレモンが植栽されていて、花の時期も少しずつずれています。
来県の折りにはその場所も見ていただければと思います(^^)
2017/5/18 22:40
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
週末はお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
2017/5/18 22:49
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私も初心者です、ミツバチの判定マむつかしいですね。
2017/5/19 08:28
猫の尻尾さん、クマバチも花蜂の仲間ですからいいですね!
2017/5/19 11:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
猫の尻尾さん
始めまして、ローズマリーの言葉に誘われてお邪魔いたします。
ローズマリーは長期に渡って蜜源らしいので、蜂場に積極的に植えようと思っています(既に12株は植えました)。
真夏を除いて訪花していますか?
日本みつばちの喜び具合が知りたいです。
2019/12/27 04:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
猫の尻尾さん
そう言えば猫の尻尾さんは寒い処ですね。
こちらは千葉です。
ローズマリーは地植えしております。
日本みつばちは南の方の方が多いですね。
秋田へは一度も行った事がないので、どれくらい寒いか分かりませんが、
風邪などに気を付けて日本みつばちと猫の尻尾さん、お元気でお暮しください。
偶にはQ&Aで、ご指導して頂けると嬉しいです。
2019/12/27 16:16
投稿日:2017/5/17 22:52, 閲覧 1616
おはようございます^^
ハナアブなんですか~
なんか少し違うようだな~とは思っていたんですが、似たのがいっぱいくるんで比較しないと判別が難しいです。
2017/5/19 07:35
極楽トンボさんこんにちは。ずいぶん久しぶりの投稿になります。ローズマリーについてですが、うちの気候では地植えでは育たないので、10鉢ほど鉢で育てています。
冬は日が当たる風除室で越冬させるので、参考になるかわかりませんが。西洋蜜蜂は、一年中ローズマリーの花に来ていますが、日本蜜蜂は、越冬して蜜を集め始める4月頃は、まだ蜜源も少なく、こちらは気温も低い日が多いためか、風除室から出したローズマリー(ちょうど満開になるのもあります)には毎日沢山きています。それが、ほかの蜜源が豊富な時期には、めったに来なくなり、晩秋に、また蜜源が減ってくると毎日のように来ています。咲く時期が少しずつずれるように、違うタイプのローズマリーを3種類育てています。ローズマリーは比較的寒さには強く、寒い時期にも花をつけるので、冬に他の花の蜜源の少ない地方では良いかもしれませんね。
2019/12/27 13:49
ハッチ@宮崎さん.蜂の写真は撮りにくいと思いますが。上手いですね。先ほどカメラを持って巣箱にいましたが、一匹などとても撮れません。こちらでは蜜柑開花、後半になりました。自園のレモンの花で蜜集めをしていました。防除していませんので安心です。本日は死骸はありませんでした。
2017/5/18 16:49
皆さん素晴らしい写真有り難うございます。ハッチ@宮崎さん申し訳ありません。当方バカチョンカメラなので巣箱の中程度です。観客席でごめんなさい。
2017/5/19 11:53
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
2017/5/19 12:35
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
2017/5/19 08:58