投稿日:2021/12/18 22:11, 閲覧 642
大野谷虫供養は、農業で殺生した虫の供養と五穀豊穣を願って始まった素朴な農民の祭りに、戦国武将の慰霊祭事が融合し、融通念佛宗の影響のもとに組織化されたものと言われています。当番の年を十二支の年に割り当て、知多市と常滑市にまたがる13カ村(現在14地区)を12年で一巡するように決められ、今年は当集落が当番を務めます。
昨年は、コロナ過で中止になりましたが、今年は協議を重ねた結果、万全の感染対策の上に、規模を縮小しての実施になりましたがオミクロン株の脅威が心配です。
12月18日から1月8日まで虫供養道場が開催され、本日は行事の開始にあたる入佛式が執り行われました。道場開催期間中は毎日 朝夕念佛の謹行で功徳の融通をお祈りします。
※お宝を先頭に練り歩き、道場の開催を集落中に伝えます。(雪が舞い極寒でした)
虫供養道場をお迎えした事で、今年1年を振り返ってみますと、ミツバチ飼育の上で意図せずに死なせてしまったミツバチや、飼育での関わりで命を奪ってしまった生物の数は、数え切れない程だと気付かされました。命を奪ってしまった生物には感謝の気持ちに加え懺悔の思いで、日々念佛を唱えてお祈りしたいと思います。
※祭壇にはお宝が大切にお祀りされてます。
伝わる由来は、大野城主だった佐治与九郎が小牧・長久手の合戦にかかわり、豊臣秀吉の手によって滅亡され落城してしまいした。その後、難を逃れた同家の守り本尊である阿弥陀如来の掛け軸を祀り戦死者を供養したのと、元々行われていた虫供養行事が一つになり、大野谷虫供養になったと伝わっています。
元和2年(1616)の年号の入った定板(当番順を書いた板)が残っているとの事で400年以上の歴史になります。愛知県の無形民俗文化財に指定される盛大な行事でしたが、近年は縮小傾向になっています。
これから先は、虫供養道場→巡回念佛→秋季大法要を終え、次の当番地区へと送られます。
400年も前の戦国時代に行われていた虫供養ですが、供養が必要と感じる殺生がどの様に行われていたのか興味深い所ですが・・・。
現世は担い手が少ない上にコロナ過の影響も大きく、伝統行事の維持も難しい時代への移り変わりを感じますね。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
大野谷虫供養とはとても興味深い儀式ですね^^
しかも喪服での参加ですか?
とても本格的な供養なのですね。
オミクロン感染拡大が本格的になりそうな雲行きギリギリセーフで無事伝統儀式継承出来て良かったですね^^
私の養蜂場所の集落でも無形文化遺産のお祭りがあるのですが…2年連続で中止となりました(-。-;
このままでは継承者も居なくなりどうしたものかと悩ましい所です。
来年はオミクロンの入患が増えそうです(~_~;)
本日はお疲れ様でした!
今夜もかなり冷えてきましたので、暖かくしてゆっくりとお休み下さいね(*^^*)
2021/12/18 22:29
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
彌助さん おはようございます。
わたしのように、よそから来た住民にとって、虫供養は、とても不思議な儀式です。農業から見て害虫として殺生した虫の慰霊祭程度の認識でした。みなさんが、喪服で参加しているのにも驚きました。
今回、彌助さんから、初めて戦国時代の戦没者の慰霊と昆虫の慰霊を同等に扱い合葬したという由来を聞き、2度の驚きです。これを全てのものに霊魂がやどるというアミニズムなのか、どんどん領域を広げて昆虫も対象となるかもしれない現在の動物福祉の考え方と、そのうちに交差するかなど、かってに妄想してしまいました。殺伐とした戦国時代に、このような虫まで一緒に慰霊することの原点があることにも不思議を感じます。
後継者難は、少子高齢化社会では、あらゆることに及んでいますね。地域活動もボランティア活動も永久人手不足です。彌助さんを始めとする伝統行事の担い手の方の努力に敬意を表します。
2021/12/19 04:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、彌助さん!
素晴らしい行事の紹介どうもありがとうございます(^^)/
2021/12/19 06:29
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん おはようございます。
オミクロン株の出現で、流行前に無事に終える事を念じながらの開催になりました。
申し合わせで、全員礼服に白ネクタイ着用、アウターはご法度との事でしたが、あまり寒さにご覧の通りです。お年寄りが多いので身を守るのが先決ですね。
いつもコメントありがとうございます。
先ずは素敵なクリスマスをお楽しみ下さい!
2021/12/19 08:08
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
スーさん おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
佐治家は信長に加勢しての没落だった様です。その結果、この大野谷虫供養の誕生となりましたので、佐治家と村民には太い繋がりがあったものと想像してました。
虫供養は各地で行われている様ですが、戦国武将の慰霊が融合されたものは特有かと思いますが、農民のささやかなお祭りですのでご存知無いのは当然ですよ。
お嬢ちゃんの画力には敵いませんが、キャラクターは我が家のママちゃんが図を起こした様です。
本年はお世話になり有難う御座いました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良い年をお迎え下さい。
2021/12/19 08:31
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
yamada kakasiさん おはようございます。
知多半島では各地でそれぞれ虫供養行事が行われている様ですが、戦没者の慰霊と融合した供養は特異の様です。
人が生きるために多くの命を奪って、感謝しながら頂いている様に、農産物の栽培で駆除した害虫にも、感謝と懺悔の念で供養が行われる様になったのでしょうか?五分の魂にも鎮魂を願う、農民の気持ちの表れの様に感じます。
仰る通りで、少子高齢化の影響で様々な行事で改革が必要になっています。一度原点に戻り必要性を精査して、時代に合った内容や方法への改革が必要ですね。
いつもコメントありがとうございます。
2021/12/19 09:02
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
農民のささやかなお祭り行事ですが、六十年前は茅葺の掘っ立て小屋を建ててお祀りされ、各地から多くの方がお参りに訪れ盛大に行われました。
いつもコメントありがとうございます。
今年もお世話になり有難う御座いました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良い年をお迎え下さい。
2021/12/19 09:11
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
スーさん
家内では無いですよ-、御嫁さんでした。(ToT)/~~~
2021/12/19 09:13
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
スーさん
祈願も役割分担ですね。
お幸せそうな家庭が浮かびます。
2021/12/19 09:31
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
彌助さん こんにちは。
一寸の虫にも五分の魂と申しますが、正に、小さな虫にまで感謝と慰霊をするって、日本人の良い処がそのまんま残ってるんですね。
こちらは相当な田舎ですが、昔ながらの行事がどんどん失われ、地域のつながりも薄れて来ています。良い地域にお住まいですね(●^o^●)
2021/12/19 12:34
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。
此方も少子高齢化の影響で、様々な行事で担い手の不足により苦心している様子ですよ。今まであった行事が廃止されるのは、非常に寂しい思いですが仕方の無い時代かもですね。
虫供養道場も過去は多くのイベントを含んでいましたが、イベントカレンダーを拝見しても空白部分が大方を占めています。
先人達から培った日本人的な心を後世に繋ぎたいですね。
コメントありがとう御座います。
本年はお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良い年をお迎え下さい。
2021/12/19 14:14
深夜にこんばんはデス*\(^o^)/*
同じ愛知県民の私ですが、この行事、知りませんでしたwwwww
青っ恥です(´・ω・lll)
それにしても、戦国時代の慰霊・鎮魂行事と農業の生き物への信仰の虫供養が融合されただなんて、何だかミラクルな行事ですね(゚o゚;;
うーん、、、没落してしまった一党が表立っては弔いが出来なかったから、虫供養を蓑にして続けてきたのでしょうかね❓
その当番のいくつかは、大野城主様に縁があったのかと思うと、歴史のロマンが漂いますね〜♬
子供の頃から豊臣秀吉が好きだったので、この行事は豊臣派からしても興味深いです*\(^o^)/*
2021/12/19 03:54
彌助さん
え❓
虎の絵⁉️Σ░(꒪◊꒪ ))))
すご〜い⭐️
凄く上手なので、プロの方のデザインかと思ってました。。。
彌助さんの奥様、何でも出来ちゃうんですね((o(^∇^)o))
2021/12/19 08:35
彌助さん
あら、ヤダ、私ったら‼️
╭(;ŎдŎ)╮失礼こきましたwwwww
今更なんですが、ふと思った事を書きますね。
奥様のことを家内って表記するの良いですね(^-^)
神社で祈願する時に家内安全って書くじゃないですか。
家内安全の家内は家の中、家庭を指し示し、妻は家の中に常にある昔の家庭の在り方から妻=家内なんでしょうけれど、それでも、大黒柱の男(夫)の妻への優しい眼差しがこの家内安全という言葉の中にあったのかなと思ったら、気持ちがホクホクしてきました♬
これからは、主人に家内安全の祈願を任せて、私は家庭円満か夫婦円満を書こーっと*\(^o^)/*笑
2021/12/19 09:23
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...