投稿日:2018/7/7 20:20, 閲覧 460
小ぶりの雨でも時騒ぎが大変です、急に大雨・・・雨に打たれて巣箱に帰ってきます。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん、こんばんは!
日本みつばちは降雨予知能力はないのでしょうかね⁉ (⌒‐⌒)
あわてふためいて帰巣する様子がまた可愛いです(^^)
2018/7/7 20:34
ハッチ@宮崎さんこんばんは、予知能力はないみたいですが、雨にぬれても相当飛べる事が解りました。
2018/7/7 21:47
奥に見えるのは愛媛A1ですか。
2018/7/8 05:20
onigawaraさんお早うございます、
そうです巣門の近くに、掛けています。
2018/7/8 05:35
雨中の外勤は、驚きもあり、愛おしくもあります。
体表に水滴を防ぐ、工夫があるのでしょうか?
それでも、稀に、餌箱の中の糖液で溺れている蜂を確認し、不思議に思います。
2018/7/8 06:54
yamadaさんお早うございます、ネバサのせいでしょうね。
2018/7/8 06:59
カッツアイさん
岐阜県は雨がひどかった様ですね。カツッアイさんのところは大丈夫でしたか?
2018/7/8 22:20
カッツアイさんこんにちは!
いつもありがとうございます
蜂さん勢いが良いですね!
可愛いですね。まさに「慌てふためいて」と言った感じです!
岐阜大雨大丈夫ですか?
ご紹介頂いた乳酸菌を使っています!
2018/7/8 23:49
鋭治(鈴木鋭治)さん乳酸菌は、ミツバチの健康づくりにとても良いですよ。
合わせて薄荷粉を巣門前を濡らして蒔かれると又アカリンダニ予防効果に良いようです、蜜蜂に付着し巣内に薄荷粉が持ち込まれます。
2018/7/10 03:37
カッツアイさんこんにちは
何度もすみません。先日教えて頂きました愛媛乳酸菌は既に使用してます。ありがとうございます。
さらに無茶してます。
時々砂糖水にヤクルトを少し混ぜて給餌してます。
あっと言う間に平らげてくれます。
一つご教授頂けますと助かります。
薄花粉はどこで入手可能でしょうか?
オーガニックビーポーレン(花粉)は既に購入しています
私も試してみたいのですが。
2018/7/10 12:29
鋭治(鈴木鋭治) さんこんばんは、アマゾンで薄荷粉又は薄荷パウダーと検索すると出てきます。
2018/7/10 19:46
カッツアイさんこんばんは。
ご教授ありがとうございます。
助かります。
それと先程 質問投稿致しましたので宜しければご教授頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。
2018/7/10 19:58
カッツアイさん
度々すみません。
薄荷パウダー!=ペパーミントパウダーですね?
通販で有りましたので早速手配しました。
ありがとうございました
次回メンテナンスで施行します。
2018/7/10 22:04
カッツアイさん、熊谷式の箱にメントールを設置する場所がないので、どうしたものかと考えていましたが、これやってみます!ありがとうございました!
2018/7/10 22:14
nojiさんこんばんは、ハッカ粉とメントールは、同一のものではないと思い私は、併用して使っています。
熊谷式は巣枠式と思いますが?
メントールは巣枠の上に簡単におけるのではないですか?
メントールを使用され、ハッカ粉を巣門近くで、蜂たちの体に付着させるような使い方をされるのをお勧めします。
2018/7/10 22:48
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...