投稿日:2022/4/26 23:05, 閲覧 592
毎年の事ですが、今の時期は仕事がとても忙しくなり、ゆっくり分蜂を楽しむ事が出来ないため、あらかじめ待ち受け箱を配置して、時々確認に行っていますが、今回通常のニホンミツバチが分蜂蜂球を作る、太い木の枝ではなく、セイヨウミツバチが分蜂蜂球を作るような、とても細い枝の所に固まっているのを見つけました。
何度かセイヨウの分蜂蜂球がこのような細枝に固まったのを見た事がありますが、ニホンがこんな所に固まったのは始めて見ました。
しかもこの時は、間もなく雨が降り出しそうな雲りの日で、ここに固まったすぐあとから冷たい雨が降り出し、時刻も4時過ぎだったことから「この娘達は今夜ここで雨に濡れて過ごすのかな」と思いましたが、翌朝までこの場所にいました。
ずっと見ていた訳ではないので確実ではありませんが、その後この近くにあった私の待ち受けに入っていた群があるので、この娘達が入った物と思っています。
前回の日誌に書いた最初の分蜂の丸洞群は、その後7日目に自作か式に移してあります。
仕事の都合で入居後7日目になってしまいましたが、すでに一部が内壁に接続して、小さな巣板1枚が取れてしまいましたが移設は成功しています。この入居直後に同じ場所に次の探索が来ていたので、すぐ隣に重箱を置き、それにも入り、さらに次の探索が居たので、その隣にも重箱を置いてあります。今年は今までに7群入りましたが、最初のこの箱以外には入居日が確定出来なかったので、分蜂マップには報告してありませんでした。
明日からも、超多忙なのでコメントを戴いても返信が遅れるかも知れない事を、あらかじめお断りしておきます。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、nakayan@静岡さん!
日本みつばちが細い枝に分蜂蜂球を形成したのを初めてみさせていただきましたm(__)m
太目の樹幹などに蠢団するとばかり思っていたのでとても興味深いです。
2022/4/26 23:14
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
無事の入居おめでとう御座います!
雨天になると知って慌てて入居したのかしら?返信不要ですよ〜
お仕事頑張って下さい!
2022/4/26 23:36
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは
ハッチさんでも見た事がないとすると、やはりかなり珍しい例の様ですね。
セイヨウさんが好む、細枝の中への蜂球形成は見た事が有りますが、ニホンもこんな所に蜂球を作るようでは、その性格も変わってきたのかも・・・(^^ゞ
2022/4/27 00:04
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michaelさん、こんばんは
>雨天になると知って慌てて入居したのかしら?
この時は前日もその前もずっとぐずついた天気だったので、たぶん次の女王の誕生が近づいてしまい、あわてて発出したのではないかと思っています。
どちらかというと、イヤイヤ押し出されてしまったような感じかな? (^^;)
2022/4/27 00:09
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
nakayan@静岡さん とても興味深いですね。周囲にニホンミツバチが好むような太い横枝がなかったのでしょうか。
↑この画像のように、太さが10cm以下でも、横やナナメに伸びた枝があれば、そこに向かうと思うのですが。もしかしたら、雨がちなので、手近な場所で済ませたのかもしれませんね。
2022/4/27 00:48
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡さん おはようございます。
良いものを見せていただきました。(^.^)/~~~
想定外の「西洋ミツバチ仕様蜂球」ビックリです。Σ(゚Д゚)
2022/4/27 04:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
一度、まきの木に巻いた葛の部分に蜂球を作っていたことがありました
その時、捕獲に手こずり、取り逃がしてしまいました
同じところに分蜂板もどき付けると、翌年の逃去群が、その分蜂板もどきに集まってました
2022/4/27 05:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
あ、竹に日本蜜蜂蜂球があるのは、はじめて見ました
2022/4/27 05:44
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
nakayan@静岡様 こんばんは。ご無沙汰しておりました。
そのような蜂球、貴お写真で初めて拝見しました。天候悪化で急いでいたのでしょうね。その後の入居も良かったですね。おめでとうございます。
超ご多忙とのこと、くれぐれもご自愛なされますようお祈りいたします。
2022/4/29 21:30
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
皆さん、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
一応、最も多忙な時は乗り越えましたので、少しずつ復帰したいと想います。
2022/5/15 22:32
nakayan@静岡さん
滅多に見ない集まり方です。当方でも一度だけ同様の事例がありました。巣箱の近くに集まりやすい木や家があるのに、離れた笹に集まっていました。当日の夜からは大雨でした。収容しなければ雨に打たれ全滅したはずです。
2022/4/27 08:47
nakayan@静岡さん
大きな群なのに、こんな茂みのような細枝で、切羽詰まっていたんでしょうか…。
なかなか最初の捕獲からの日誌が公開されていないご様子だったので気になってましたが、お仕事がお忙しいのですね。お返事などは気になさらずに、貴重なお時間は分蜂の対応へ!
すでに7群となれば、これもまた忙しそうですね(≧◡≦)。
2022/4/27 06:19
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...