スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
投稿日:2022/7/28 23:27, 閲覧 588
先日 神戸の仲良しの蜂友さんから頂いた巣板のタレ蜜作業をして居ますが、殆ど蜜が落ちません(ーー;)
今日で4日目…タレ蜜作業
この春出来たと思われる新しい巣蜜の糖度を計測すると79.1度でした。
黒っぽい蜜を計測すると…計測不可能(お写真の撮影をしたつもりが保存されて居ませんでした)となりました(-。-;
黒っぽい蜜はまるで麦芽糖の練飴のようになって居ます。
果たしてタレ蜜が出来るのか不安になってきました(ーー;)
取り敢えず巢板の三枚おろしをせずに蜜蓋ローラーで蜜蓋をあけました。
こんなに糖度が高いと蜜がタレませんね〜
↑瓶詰めの準備の為に秤を購入しましたが…いつ瓶詰め作業へ移れるか不明です。
神戸の蜂友さんから百均にオニヤンマの模型があるとお聞きしたので百均で取り敢えず3個購入しました。↑
ご近所さんに見られたらまた変人扱いされそうで怖いですf^_^;
古墳群はオニヤンマのmobileを無視しています。
プラムの木にカボチャがなっております^^;何でしょうね…↑
蓋付きの蟻の駆除剤にまたワーカーが侵入して死んで居ました。
矢張り置く場所に気を付けないといけませんね(-。-;
皆さんも蟻の駆除剤の置き場所に気を付けて下さいね。
昨晩帰宅すると九州の仲良しの蜂友さんから沢山のブルーベリーが届いていました♪
早速 家族で美味しく頂いておりますm(_ _)m
全国の蜂友さんの輪に感謝です(*^_^*)
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ファルファーレさん
こんばんは(^^)
いつもお世話になりますm(_ _)m
先日 巢板が凍っているってお伝えしましたよね^^;
凍っているのでは無く、蜜蓋がまるで洋蜂の様にしっかりとしている事に気がつきました。
しかも本日黒っぽい巢板の糖度を計測してみたのですが…良く分からない表示が出たので、調べたら計測不可能となっていました(^◇^;)
それでね…今日テン&シマさんにご相談したらファルファーレさんの飼育場所の蜜源がかなり豊富でこんなに糖度が高いのではないかと言う事でした。
この蜜蓋ローラーは洋蜂のものなのでかなり大きな穴があくのですが…蜜がタレて来ないんですf^_^;
この蜜蓋の硬さで….頂いた巢板の群はかなりの強群では無いかと思いました。
素晴らしい群と素晴らしい蜜源をお持ちでファルファーレさんが羨ましいです!
もう少し頑張って、ダメならバリバリサラダに入れて蜜切りをしてみますf^_^;
糖度上げ作業は必要無さそうですよ〜
飼育群と場所によってこんなにも違いがあるんですよね…もうビックリです!
実際タレ蜜作業の宿題を出していただき、必要な物とはは必要な物がわかりました^^
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/29 00:11
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
Birdmanさん
こんばんは(^^)
いつもお世話になりますm(_ _)m
実はこの侵入は2回目なんですよ(ーー;)
>アリの通路の土の柔らかい所ですね。土を浅く掘って、土を柔らかくしてそこに染み込ませてもいい
なるほどその方法は良さそうですね!
割れた植木鉢でも置いておけば良いかも^^
アリメッツはアリの巣コロリよりも効果があるの様に思いますが、最近蜜源が少ないのか?駆除剤の入れ物へ侵入して死んでいます(ーー;)
あんなに小さな穴なんですけどね…入れるんですよね(^^;;
早速 明日ご助言を頂いた方法を試してみますね。
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/29 00:19
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は凍らせる前に垂れ蜜を採りますので、どうにか落ちましたが、かなり残って居たと感じました。蜜蝋圧搾り器で採れば良かったかなとも思いますね。バリバリサラダですれば大丈夫ですね。頑張って下さい。お疲れ様でした。
2022/7/29 06:26
おはようございます。
この温度で垂れませんか?
密源により糖度に関係なく粘度が違いますね。
3枚に下ろすか、私が良くやるグチャグチャ方式ですね。(笑)
私は一番最後に圧搾機にかけ蜜は別に保蔵しています。
頑張ってください。
2022/7/29 08:24
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ファルファーレさんの蜂蜜はこの春一度採蜜された群から、再度この夏採蜜を2段されました^^
まさに絵に描いた強群で春夏の採蜜に耐えうる群の様です。
春に採満たされた時も80度以上の糖度で濾過されるのにご苦労されたとの事でした。
巣碑は冷凍していたのですが、凍っていませんでした。
ただ新しい巣碑は79度以上(霜が入ったので)の糖度で黒い巣碑は糖度計計測出来ずエラーが出てしまうほど高糖度になりました。
蜜蓋も日本ミツバチの柔らかい感じでは無く、まるで洋蜂のような固い蜜蓋で少し驚きました^^;
これぞ正真正銘の強群だと巣碑を触って実感しました。
今日も古屋は40度違い室温で、何とか少しずつタレ蜜している様です。
多分ご紹介頂いたACJ 38さんも粘度の高い蜂蜜なんですね。
タレ蜜を始めてから何度か夕立もあり湿度も70%以上あるので、多分後3日ほどでタレ蜜が完了するかと思います^^;
群によってこんなにも蜜に違いがあるんですね〜
良いお勉強となりました(^.^)
ご助言を頂き有難うございましたm(__)m
2022/7/29 20:53
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
最初 もっと簡単にタレ蜜が出来ると思っておりましたが、ファルファーレさんはこの春採蜜した時も糖度が80度を超えて居られて、タレ蜜作業にご苦労されて居られた様ですf^_^;
蜜蓋も日本ミツバチとは思えない丸で洋蜂の蜜蓋のようで、正直かなり驚きました。
やはり巢板を三枚おろしにした方が良かったんですよね〜
タレ蜜のスタートから何度も夕立もあり湿度が高いので、少しずつタレ蜜し始めております。
あと3日もすれば何とか完了するのではと…^^;
あとはバリバリサラダへ入れて最後の蜜切りをしたいと思います^^;
どうすれば洗い物が少なく蜜切り出来るのでしょうね〜
この秋いい加減巨大巣箱の採蜜をしなくてはなりません(-。-;
次回はもっと上手くタレ蜜を出来るよになりたいと思います。
ご助言を頂き有難うございましたm(__)m
2022/7/29 21:03
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
まーやさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
多分ファルファーレさんの群が強群という事もあり、蜜蓋がまるで洋蜂の様にシッカリとしたものでした。
ご自身のタレ蜜の時も80度超えでかなりご苦労されたそうです。
糖度は群によってもかなり違うんですね〜^^;
蟻の駆除剤はワーカーが入り込んでしまいます。
どうぞ気を付けて下さい!
コメントを頂き有難うございましたm(_ _)m
2022/7/29 21:09
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
採蜜の後、お仕事で当直業務へ入らなくてはならず、何も考えずそのまま冷凍しておりました(ーー;)
そうですね…初めから圧縮機ですれば良かったですよね〜
実はテン&シマさんにご相談した時に同じ事を言われました(^◇^;)
バリバリサラダに少しずつ巢板を移しています。
このバリバリサラダを購入して良かったと思いました^^;
これはなかなか良いアイテムでした^^
多分後3日ほどで作業が完了するかと思いますf^_^;
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/29 21:14
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
古屋の室温は40度ほどになっていますが、なかなか蜜がタレません^^;
なるほど…粘度の違いは糖度というより蜜源によるものですか!
知りませんでした^^;
ただ糖度も高いのか…黒っぽい巣碑の糖度を計測するとエラーが出てしまいました(^-^;
今日は手袋をはめて巣板をほぐしました。
少しずつ蜜が垂れ始めています。
多分後3日ほどでなんとかなるかと…
圧縮機の方が良かったですか?
洗い物が増えるのが面倒になってきて…タレ蜜の終わった巢板からバリバリサラダへ放り込んでいます(^◇^;)
そのあと蒸し器で蜜蝋の精製をしたいと思います^^
黒蜜が出来たら…花粉パテを作りたいと思います♪
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/29 21:22
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私が想像していたタレ蜜から程遠い感じですよ。
古屋の室温は40度近いのですが…少しずつしかタレません(-。-;
仕方が無いので本日より手袋をはめて巢板をほぐしながらタレ蜜をしています。
多分後3日ほどで作業が終了するかと…(^◇^;)
ご助言を頂き有難うございましたm(_ _)m
2022/7/29 21:26
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.山田さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も最初 巢板が凍っているのだと思っていたんです^_^;
でも実際は違って蜜蓋が洋蜂の様にシッカリとした硬いようでした。
こんな日本ミツバチも居るのだと…正直驚いております!(◎_◎;)
今日から手袋をして巢板をほぐしタレ蜜をしています。
多分後3日ほどで…何とかなるかとσ^_^;
ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/29 21:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本日から手袋をして巢板をほぐしならタレ蜜作業へ変更致しました^^;
何とか少しずつタレて来ています。
タレ蜜が終わった巣板からバリバリサラダへ移しています(^^;
だんだん自群の採蜜をする事が億劫になって来ました(~_~;)
皆さんこの大変な作業を何回もされて居られるなんて尊敬します!
ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/29 21:37
おはよう御座います!
タレ蜜〜濃ゆいのですねー^ ^この暑さでも?落ちない(*'▽'*)どうしたら良いのでしょう。きっと、お味は〜至福のハチミツでしょうね!!蟻誘引…あんな小さな空間に?蜂さんが入ってしまうのですね(//∇//)気をつけます。有難う御座います!
2022/7/29 05:25
Michaelさんこんばんは~^^
お疲れ様です!(^^)!
離蜜に苦労しているようですね。
やはり皆さんがおっしゃっているように穴を開けただけでは流れてこないんではないでしょうか?
私は3枚おろしはですが蜜が垂れてこなかったことはないですね(^^♪
ぐちゃぐちゃか3枚おろしでテストして見られてはどうでしょう(^^)/
2022/7/29 19:42
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんにちは
毎日お疲れ様です❣
こんなに暑い過酷な日々が続いてるのに、垂れ蜜が出来ない???
まだ解凍が完全でない様でしたら、解凍不十分な物を大きなタッパに入れて車に放置すればどうでしょうか? どなたかは前に車で垂れ蜜をした方もおられましたよ~炎天下の外でも十分解凍が可能だと思うのですが????
頑張ってくださいませ(*^-^*)/~
2022/7/29 17:01
こんにちは
この暑さで垂れ蜜が落ちて来ない?よっぽどネバネバなのでしょうか?
私は2日で落ちた記憶です。
cmdiverさんの>私が良くやるグチャグチャ方式
私も良くやります。これなら2日あればできると思います。(^^ゞ
2022/7/29 16:05
Michaelさん アリメツですが、私はアリの巣がわかれば巣穴の周辺の柔らかい土にたっぷり染み込ませています。その上に草や鉢の水受け等を被せておけば大丈夫です。アリは土に染み込んだアリメツの液でも舐めとります。これまでミツバチのワーカーがその土からアリメツを舐め取ろうとしているのは見たことがありません。アリの巣がわからなければ、アリの通路の土の柔らかい所ですね。土を浅く掘って、土を柔らかくしてそこに染み込ませてもいいと思います。アリが土に染み込んだ液体を舐めとる能力はかなり高いようで、アリは数日でいなくなります。後は、気になればそこに水をまいて、もしアリメツが残っているようならそれを希釈しておきます。やはり液体で置いておくとミツバチのワーカーが来やすいのだと思います。
2022/7/28 23:53
ただ、アリメツの説明書にも書いてありますが、アリメツはすべての種類のアリに効果がある訳ではないようですので、もし効かなかった場合はまた別の方法ですね。
2022/7/29 00:02
こんばんは♪
ハチミツローラーでは穴が小さく落ちないのではないでしょうか?^ - ^
3枚下ろししかした事が無いのでどれぐらいのスピードかは分かりませんが^_^;
今の温度で落ちないのは、そのせいかと・・^ ^
初めての採蜜から瓶詰めまでには足りなかった道具に気付かされますよね(笑)
去年は100均に何回も行きました(*´ω`*)
2022/7/28 23:53
Michaelさん こんばんは。
ファルファーレさんの蜂蜜は、相当濃厚な蜜なんですね~(@_@)
冬越しの蜜なんですか?
私が先日、スムシ対策の為に採った蜂蜜は、雨の日は薄くなるという事もあり、サラサラでした。直ぐにサーッと落ちたので、糖度上げをしました。
中々時間が取れませんが、あとは、瓶詰めをすれば完成です。
やはり、実際に自分が体験する事は大事ですね。どんな事が必要かも、実際自分がやってみて判る事がありますものね(≧▽≦)
蜜の粘度が高いと、細長い巣房の奥の蜜が流れ出るには、交換する空気までの距離が遠過ぎますね。巣房の途中で切らないと流れないかも知れませんね。
80%以下でも起こるのかどうか不明ですが、巣房の中で結晶化している場合があるそうです。特に、Michaelさんは、先に冷凍保存したので、その可能性もあると思います。
「結晶化 巣蜜」でサーチすると、Michaelさんに合いそうな回答が出て来るかも知れませんね。
以前の質問投稿で、ACJ38さんが投稿して居るのを読んでみました。
https://38qa.net/62880
2022/7/29 01:08
Michaelさん、おはようございます。
密蓋を取っただけでは貯密室の深さが深いので蜜が落ちないのではないでしょうか。三枚おろしにすることによって貯密室の深さが半分になるので蜜が落ちやすくなるのではないでしょうか。蓋を取っただけだと遠心分離機にかけないと落ちないかもしれませんね。
2022/7/29 05:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...