投稿日:2022/10/8 17:20, 閲覧 332
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
特製ぱん ( ゜▽゜)/コンバンハ 図鑑を見て居ますが、分からないですね。毒キノコの中にはないけど、何か分からないと採れないですね。思って居た大きな株のキノコは無かったですね。コメント有難う御座いました。
2022/10/8 18:24
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。昨日キノコ図鑑を注文しました。簡単には口には入れないですが、キノコは難しいですね。誰か近くに先生が居るなら習いたいですね。学習代金込みで。コメント有難う御座いました。
2022/10/10 07:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん
その姿勢が大事ですね!?
地面から生えるキノコ類は石橋を叩いて本と見比べ納得してからでないと
大変な事になりますね!
こちらも精々木株から生えて柄がある奴とかで地面類で手を出すのはジゴボウと呼んでいる皮裏はスポンジ状ので汁に入れて味います。
2022/10/8 17:49
onigawaraさん こんばんは。
確証が無かったので、書き込みが遅れましたm(_ _"m) が、モリヒロクンさんの日誌に、リンクが張られていたので、やはり、コメントする事にしました。
うちの家族は、この季節、「イッポンシメジ」という大型のキノコを採りに、山に入るのが楽しみの一つでした。ほろ苦くて、シャキシャキの歯ごたえがたまらなく癖になるキノコです。正式名は、「ウラベニホテイシメジ」と言います。大きいモノは、背丈が20cmくらいにもなります。殆どは、名前の通り、1本スーッと生えていて、とても判り易いですが、2・3本が固まっている場合もあるのです。
そのイッポンシメジだと思って、採って来て猛毒にやられるのが、「クサウラベニタケ」です。もしかしたら、クサウラベニタケかも知れないなあと思ったのですが、実際に、クサウラベニタケを見た事が無いので、確証が在りません。それで迷ったままでスミマセンm(_ _"m)
どちらも、ベニと入っている通り、傘の裏が薄紅色です。このキノコはどうだったのでしょうか?傘の表の色は、どちらのキノコにも酷似して居ますので、裏が薄紅色だったら、クサウラベニタケの可能性大です。
イッポンシメジだったら、こんなに固まって出て来ないし、全体の大きさがもっともっと大きいです。柄の太さも、大根足くらいズボッと太いのです。
それで、私はクサウラベニタケの毒キノコじゃないかなぁ~と予想しました。
全然違って居たら御免なさい(*- -)(*_ _)ペコリ
キノコは相当熟知している名人じゃない限り、危ないですね。
因みに、イッポンシメジですが、山が荒れるようになってから、どんどん生えるエリアが衰退し、今では、皆も房総の中でも、幻と言われているキノコです。兎に角、美味しいです。
キノコ採りが懐かしいです~。◠‿◠。♥
オッと! このページが判り易いかも知れません。(勝手にリンク)
https://www.sakanakokoro.com/2016/09/11/14768/
2022/10/9 22:29
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...