投稿日:2022/10/14 22:17, 閲覧 676
蜂場の山に秋の蜜源として試しに、2坪ほどの面積にダンギクを植えてみた所、非常に多くの昆虫達が集まり賑わっています。ニホンミツバチやセイヨウミツバチも忙しそうに大きな羽音をたてて飛び回ってます。
昨年は夏以降の蜜源不足を感じまして、今年は夏~秋咲の草花等を選んで植えてみましたが、個人的にはダンギクの人気がずば抜けて高い様に感じます。
今日は蜂場に咲く花へ訪花状況を撮ってみました。
ダンギクに訪花するニホンミツバチ。(セイヨウミツバチも沢山の訪花が見られましたが割愛しました)
オオヤトゥルーシーはそろそろ花期が終わりそうですが、セイヨウミツバチに人気があり少ない花にも訪花が見られます。盛夏はセイヨウミツバチで賑いを見せてくれました。
秋の蜜源として期待してましたが、満開でも訪花が見られないアメジストセージ。他の種類のセージも植えましたの来年以降の訪花に期待です。
9月下旬には賑っていたウドですが、今現在は誰も訪花する姿が見られません。でも優秀な蜜源だと思います。
蜂友さんのご好意で頂いた大切なセイヨウニンジンボク。優秀な蜜源植物には違いありませんが、私の蜂場ではまだミツバチの訪花が出来ていません。遺伝子を挿し木で増やしていますので、列植等で存在を示せば訪花が見られると期待してます。
フジバカマにもミツバチの訪花は未だ確認出来ていませんが、元々の目的がアサギマダラに長い旅の途中に翅を休めてもらう事でした。今日も1頭が姿をみせてくれましたので十分満足です。
ダンギクに訪れる昆虫達
ハナアブの仲間かな!?
キチョウ(貴重な種類なら・・・)
セセリチョウらしいですね。
カナブン。
クロスキバホウジャクらしいです。スズメガの1種でオオスカシバに体形が似てますね。
カマキリも隙を狙ってます。
時にはこんな光景も!訪花の密度が高いとアルアルです。
春先から晩秋まで蜜源植物が休みなく開花してくれる事が理想ですが、理想と現実の差を少しずつでも埋められる様に努力が必要かも!?ですね。今年はダンギクが蜜源植物として極めて優秀で有ると感じる事が出来ました。来年は花色の違う種類を植えたいですね。
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Birdmanさん おはようございます。
コメント頂き誠にありがとうございます。
ダンギクの優秀さは皆さんのご投稿で気になっていましたが、実際に植えてみてその優秀さを体感させて頂きました。
原種のイワダレソウ。非常に興味深いです。蜂場にグランドカバーとしてヒメイワダレソウを植えたのですが、半日程日陰になる為か蔓延る割に花が少なく感じてました。
原種のイワダレソウの獲得に向けてアンテナを張りたいと思います。
貴重な情報のご提供ありがとうございました。
2022/10/15 06:28
南麓の風と共にさん おはようございます。
長旅お疲れ様でした。ゆっくり翅を休めて下さい。
高知での越冬は、植物も命を繋ぐ事が難しいご様子ですが、越冬に成功すれば耐性が着き、丈夫な方向に進化してくれるかも?ですね。
八ヶ岳ではアサギマダラは南下した様ですが、此方では今月一杯楽しませてくれそうです。
花だけでも楽しめますがハチやチョウ達の訪花が見られると心から癒されますね。
高地でも沢山の訪花が楽しめます様祈念してます。
コメント頂き誠にありがとうございました。
2022/10/15 06:42
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
独特の色味の花粉には私も少々驚きました。(あまり美味しそうに見えませんし・・・)
沢山の昆虫達が訪れてくれるとホントに癒されます。
皆様からの情報を頼りに蜜源を根気よく増やして行きたいと思います。
コメント頂き誠にありがとうございました。
2022/10/15 06:50
onigawaraさん おはようございます。
コメント頂き誠にありがとうございます。
ダンギクの優秀さには少々驚きました。開花中は他の花より優先順位が上になる為か、他の花への訪花が見られません。
今年は密植の為かフジバカマの生育が悪く心配してましたが、毎日飛来して眼を楽しませてもらってます。
福岡も間もなく飛来が有ると思いますのでお楽しみ下さい♪
2022/10/15 08:03
cmdiverさん おはようございます。
コメント頂き誠にありがとうございます。
この種のスズメガはホバリングしながら巧みに花蜜を吸い上げて見ていると引き込まれますね。
尾羽の形など体型が海老に似ている事から、オオスカシバは空飛ぶエビとも呼ばれている様です。ホバリングする姿は一見するとハチドリと見間違えてしまいそうです。
ご覧頂きありがとうございました。
2022/10/15 08:51
Birdmanさん
原種イワダレソウの探索への多大な労力と探究心に敬服致します。
とても私には真似が出来ませんが努力し、探してみたいと思います。
ご丁寧なご助言大変参考になります。ありがとうございました。
2022/10/15 09:00
あ~ぼ~さん おはようございます。
白花のダンギク、魅力的ですね。
私も今年初の挑戦ですが、ダンギクは宿根草ですので冬は上部の葉茎は枯れて、根だけで冬越しすると思います。
これから挿木するより花後種子が着くと思いますので、種子を採取して春を待って播種された方が良い様に思います。
沢山増えると思いますのでお楽しみ下さい。
コメント頂き誠にありがとうございました。
2022/10/16 08:30
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助様 今晩は。先ほど大府から山梨に帰りました。
ダンギクにチビッ娘さん、いいですね。そして様々なお花にハナアブや各種蝶、アサギマダラも南下して訪花したのですね。貴宅は虫さんたちの楽園、羨ましいです。
2月末まで庭が凍土になる高冷地の我が山荘では、ダンギクもオオヤトゥルーシーも、その他も皆寒さで駄目になります。寒さに耐えられるのは、フジバカマとオミナエシとキクだけです。
2022/10/15 00:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
彌助さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。段菊は日本ミツバチは大好きですね。アサギマダラも来ているのですね。管理の良さが出て居ますね。お疲れ様でした。
2022/10/15 07:26
ダンギクは、ハチ友さんに種子を分けていただき今開花していますが、確かにハチもチョウもよく訪花して、花も次々と咲くので、私も優れた蜜源のように思います。来年はもっと増やす予定です。
少し前にここで何度か話題になりました原種のイワダレソウも、初夏の5月頃から晩秋の10月頃まで続けて咲く非常に優れた蜜源植物のようです。花粉はあまり無さそうですが、ミツバチが非常によく訪花するらしいです。園芸品種のイワダレソウは、花は立派ですが花の穂が短く、花期がわりと短いようです。しかし、在来の原種のイワダレソウは、花の穂が松かさ状に上に長く伸び花が次々と咲くので、花期が非常に長いようです。海浜植物なので乾燥と高温にも強く、あまり水をやらなくても大丈夫そうなのも良さそうです。
2022/10/14 23:30
彌助さん
原種イワダレソウに関する先日の私の日誌です。
下のほうに、ハッチ@宮崎さんが、夏季の蜜源として優れている事を貼り付けてくれているのが、大変参考になります。
2022/10/15 08:36
彌助さん
おはよう御座います。
私、先日段菊と農産物直売所で出会いまして驚きました日本ミツバチや西洋さんが沢山来ていました。
これを増やそうと3鉢ほど購入した次第です。白花でした。
増やすのはやはり挿し木がよいのですか?頑張ってみます。
2022/10/16 08:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、彌助さん!
独特の色(アンパンマンのキャラクター、バイキンマンの舌の色がひらめきます)した花粉を後ろ脚に団子にし始めながら花に向かう日本みつばち、ナイスショットです(^^)/
青空に映えるアサギマダラと飛来したフジバカマそのほかの写真もバックのぼかし具合など素晴らしいです(*^^*)
2022/10/15 00:44
彌助さん おはようございます。
私も昨年ふさくんから頂いたダンギクを植えていますが沢山の昆虫が訪花しています。
蜜蜂も可愛いですがオオスカシバは奇麗でかわいいですね。
長いストローを伸ばして花の蜜を吸う姿に時間が経つのを忘れ眺めています。
沢山の奇麗な写真ありがとうございました。
2022/10/15 08:31
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。