投稿日:2022/11/5 18:18, 閲覧 324
4月から女王不調の弱小群が何とかアップデートしたようです(*^^*)
現在一段一杯です。
↓先月初めワーカー産卵と思われる小さな雄巣房を確認、その後小さな雄蜂の混じる時騒ぎがある
↑先月末古い巢板を削り落とし新たに巢板の形成が見られます♪
一般的雄のサイズの雄蜂が混じる時騒ぎを確認。
新たに産卵が始まったようです^^
4月入居の次女女王群は女王不調の為 子捨てワーカー減少、ワーカー産卵の雄蜂等の問題を抱えておりました。
この半年ずっと産卵を促すサポートを続けてきて漸く願いが叶ったようです。
先週から若いワーカーと通称サイズの雄蜂の時騒ぎを確認しておりました。
何とか晩秋に群のアップデートを果たしたようです。
少しずつワーカーが増え始めております。
現在無駄な古い巣碑を削り落とし、新しい巣碑を作っているようです。
彼女達の力を信じて古巣は触らず。
これで駄目なら彼女達は自然界では生きてはいけないと言う事です。
↑前回ミズアブのウジが底板へ住んで居た為巢屑を分解したようで…スムシは見られません(^^;;
今回はウジは居ませんでした。
ただ当地は霜が降り、地面が凍るような場所なので…出来るだけ産卵を促すようにサポートを続けていきたいと思います♪
↑取り敢えず天然花粉パテとビタミン入りアピキャンディーを入れました。
やはり野生の力を信じてサポートを続けて良かったです!
↑さて巣箱アートは小さな巣箱薔薇を描いてみました♪
↑次は超強群の古墳群
現在7段6段一杯まで巣板が伸びているようですが、ワーカーが多過ぎて内見をしてもさっぱりわかりません(-。-;
8段は継ぎたくない所です。
この春入居その後夏分蜂2回の古墳群は強群です。
相変わらずワーカーが多過ぎて内見しても何も見えませんf^_^;
↑強群古墳群にもワックスワームと水アブのウジのコラボ^^;
ワックスワームが上がれない程の蜂の数が多いです。
強群にもワックスワームとアメリカ水アブも同居(^^;
ただ最上階プレミアムルームには上がって来れないみたいです(^^;;
↑皇帝ダリアと皇帝ひまわりの蕾が見られます。
当地 年内に霜が降る為、昨年は開花を待たずに枯れました。
今年は如何かしら?
↑未だ沢山のオオスズメバチがやって来ています。
いつこの闘いが終わるのでしょう?
↑先程弱小群のネットの上にオオスズメバチが…
今回良く見ると濡れている?ピンセットで捕獲してみるとネタネタでした^^;
どうやらネット内へ侵入しているオオスズメバチの殆どはもしかすると粘着シートから逃げ出したものかも…^^;
我が家の弱小群このまま復活して越冬出来る事を祈るばかりです(*^^*)
今日もお写真ばかりの色々日誌でした♪
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 巣箱アートに使用しているペイントは何ですかね?孫に何か絵を描いてもらおうかなと考えて居ますが。お疲れ様でした。
2022/11/5 19:04
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんこんばんは~^^
ますますと絵のレベルが上がってますね!(^^)!
蜜蜂が間違って訪花しませんか(^^)/
コウテイダリアがすごく元気ですね。ここの皇帝ダリアは夏に弱り何本も枯れましたが残ったものがやっと復活してきたところです。
ガッツァレアレッドの花は咲き続けています(^^♪
2022/11/5 19:38
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん、こんばんは。
巣箱アートは益々素晴らしくなったような気がします。
ネットの中であまり動かないオオスズメバチというのは粘着シートから逃げ出したスズメバチだったのですね。と言うことはミツバチの居る巣箱の上に粘着シートを載せているのですね。
私は巣箱から3メートルほど離れた空の待ち箱の上に載せていて、その下は屋根(風呂の蓋)なので粘着シートから逃げたスズメバチが地面に落ちることはありません。オオスズメバチは粘着シートの方にばかり来て巣箱の方には行かないみたいです。
2022/11/5 20:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
まーやさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この弱小群はずっとアップデートを期待してフォローをしていたのですが、ワーカーがさんらした事からもう年内に消滅するだろうと思っておりました。
アップデートするの遅いわよーって言いたい所ですが…寒くなって来ましたので越冬出来るかどうかは彼女達次第ですねσ^_^;
巣箱アート まーやさんもハマりましたか⁈
少ない時間でいつでも楽しめる所が良いでしょう?
折角先日ステキな巣箱を作られたのですから、是非日誌にアップして下さい!
ミツバチの可愛い姿がよく表現されていたと思います^^
皆さんの楽しい作品は目を楽しませて下さいますね♪
私もミツバチを描いてみたいのですが…結果難しくてまだ描いていません^^;
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/5 21:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この絵の具はアクリル絵の具というものです。
私は最初百均で購入していました。
お水で溶け、乾くとお水を弾きます。
なので筆が乾くと前にお水で洗えばすぐに綺麗になります。
パレットも牛乳紙パックを洗って広げて使用しています。
使用後はそのまま捨てております。
是非お孫さんと巣箱アートを楽しんで下さい!
きっと良い思い出の巣箱が出来上がると思います♪
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/5 21:12
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
巣箱アートはお外で無くてもいつでも何処でも出来るので良いですよ〜
上手く描けたり、描けなかったりのその時次第です^^;
巣箱アートはとても楽しいですよ〜
是非やってみて下さい!
皇帝ダリアはもはや開花しても訪花しているのか?さっぱりわからない高さになっております(ーー;)
ただ昨年は霜が降りて開花前に枯れ去ったので…今年は開花出来るかしら?
ガッカリア…セイタカアワダチソウとセンダン草が開花してから全く訪花せずです(-。-;
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/5 21:19
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
巣箱アートは上手く描けたり描けなかったりムラがあります^^;
ただいつでも何処でも出来るので、気軽に楽しめて良いですよ〜
つばくろうさんも是非お試し下さい!
実は私も最初は巣箱から3メートルほど離した場所へ粘着シートを設置していたのですが、弱小群へ執拗に襲撃するようになり、仕方が無く巣箱の上へ設置するようになりました。
すると今まで巣箱を狙っていたオオスズメバチが巣箱の上へ行き、粘着シートへくっ付くようになり、弱小群も籠城をやめて出入りし易くなったように思います^^;
ネット内へさんにしたオオスズメバチはもしかすると粘着シートが脱出したものがネットに引っかかってそのまま侵入した感じになったのかも知れません(^◇^;)
いつになったらオオスズメバチが来なくなるのか?いい加減防獣ネットを外したいです。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/5 21:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
6段いっぱいとはセイタカアワダチソウとコセンダンクサで巣板を伸ばせば継ぎ箱の可能性もあるかも?
人の事は言えませんが、この間2段継ぎ箱をして同じ7段です。どうか6段いっぱいになっていません様に祈るだけです。(^^ゞ
スムシはワックスワームと言うのですか。
オオスズメバチいつまでも来ていますね。我が家も明日見に行きます。
2022/11/5 21:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
秋にはそんなに巣碑は伸びないと聞いていたのですが…何とか8段目の継箱無しでそのまま越冬させたいところです(^_^;)
これ以上は背が高過ぎて安定が悪いですよね。
そうそう スムシはビーワックスを餌としているのでワックスワームと言うんです。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/5 23:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
nakayan@静岡さん
おはようございます(^^)
アップデートを期待してフォローして来ましたが、小さな雄の巣房を確認し小さな雄が飛び交う姿を見た時は…この群もこれまでかと思いました。
この遅い時期にアップデートして無事越冬出来るかは?ですが…このままフォローを続けたいと思います。
さて実は元巣にまたアカリンダニが検出されました。
夏まで予防はしていましたが、巣箱が大き過ぎて予防的に入れていたメントールの効果が発揮されなかったようです。
他の3群からはまだ検出されていませんが、他群へ寄生するのも時間の問題かと…(ーー;)
この弱小群にメントールを昇華させて予防的処置をするか迷いましたが…全群同時に処置しなければ全群が危険に晒されると思い数日前からメントールを昇華させています^^;
毎年懲りずにアカリンダニ寄生群を出しております(-。-;
アカリンダニの居ない場所で養蜂をしたいものです。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/6 07:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。アクリル絵の具ですね。了解しました。有難う御座いました。
2022/11/6 07:40
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michaelさん、こんばんは
弱小群の復活は、そのきざしというより、もう一段上がりかなり復活の可能性が高くなったようですね。Michaelさんのお見事な管理のたまものだと思います。
働き蜂産卵のオスが見られる様になると、殆ど復活してくれる可能性が低くなるのですが、女王更新のタイミングがうまく重なってくれたのでしょうね。
このまま経過し、ワーカーが増えて、アカリンダニだけ付いていなければ年越しできるのでは、と思います。
いずれにしても、良かったですね。(^_^)
2022/11/6 00:09
今晩は!
心配群のアップデート〜嬉しい事が、起こってくれましたねー♪巣箱アートが、パワーアップに〜貢献したのでは!!お花好きなのが、良く分かりますねー♪素敵デス^ ^絵を描いて居る時間って〜本当に、楽しいですね♪教えて頂き、有難う御座います^ ^
2022/11/5 18:33
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...