スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
投稿日:2023/7/12 22:49, 閲覧 543
暑中お見舞い申し上げますm(_ _)m
並びに豪雨被災された皆様にお見舞い申し上げますm(_ _)m
皆様 梅雨明け待たず既に連日猛暑日が続いておりますが皆様お変わり御座いませんか?
5月27日昨年春入居群8段中3段の蜜切をし3年前に奈良のAIJさんから購入していたフローハイブをやっと載せました^^;
たまに真横から眺めておりましたが…T.山田さんに正面から観察しないと貯蜜状況を把握出来ないとのご助言を受けて…どれどれと正面のドアを開けて見ましたw
あらホント…貯蜜状況が…
7月6日フローフレームの真ん中から貯蜜が始まって居ます♪
↑6月に夏分蜂したお茶碗サイズの超小群をフローハイブへ取り込んだ群も当初一部花粉層として使用しかけて居ましたが何故か右端2本から貯蜜層へ…こんなに小群でも確実に貯蜜するんですね〜
フローハイブは継箱の回数も少なく、スムシ、巣落ちのリスクも低くとても素晴らしいアイテムだと実感しております♪
また普通の単枠式のように枠替えせずに何度も繰り返し貯蜜出来、ダニの駆除もし易いですのが魅力です♪
貯蜜操作が出来るので、人工的に王台をカットしなくても…もしかすると分蜂させずにコントロール出来るかも…w
貯蜜が揃ったら、お近くの方に採蜜体験をして頂こうと思います♪
この2基は継箱要らずとなり、とても気が楽になりましたw
現在も夏分蜂ラッシュで1週間前に王台の蓋が落ちて居た旗群が午前中に夏分蜂をしたようです(ーー;)
だんだん雑な内見方法となり、空調服の袖口から出る風でワーカーを退けて巢板の状態を確認^^;
まだ沢山の王台が守られて居ますが、夏分蜂の回数はそんなに多く無いと判断。
取り敢えず継箱を決行しましたが、本音は巢板にムラが出来やすくなるので嫌です(-。-;
そうそう巣落ち棒の高さやパターンもその時々の気候や巢板の状態を見極めて変更して居ます(^.^)
先月子出しが発生した群がいた為、併せて高温期の長雨対策として土壌の除菌を施しました。一時期子出しをして居た群の子出しはすっかり治りました♪
大事にならずに済んで良かったです^^
不本意ながら多頭飼育となってしまったので、病気が発生すると敷地内の群だけでは無く地域へ蔓延してしまいます。
春から梅雨明けまでのウイルス対策は重要だと考えて居ます。
梅雨から今月中旬の今年2回目ダニ切り処置もほぼ完了予定。
あら…こんな所に先日夏分蜂した古墳母親群から雄蓋が…この群は何故か夕方にオリエンテーションフライトを…何故…きっと其れには大きな理由が…この群も内見するとワーカーが増えています。
今回はコンクリート打ちっ放しの地面から離すため一段継箱(^^;;
一見巢板が伸びたかのように見えますが、糖度上げと換気のため蜂球は空洞化しているのではないかと思われます。
先日夏分蜂した古墳4女群の継箱もしました。
リフターの巻取りも軽くて本当に楽です♪
毎日お昼休みに継箱作業とスノコの点検をしているのですが、夏分蜂をしてワーカーが一時的に減った群もこの暑さでスムシが活発化しているようです(-。-;
スノコの上にうっかり取り除き忘れて居た麻布の下に案の定良く太ったスムシが繭テント暮らし…!(◎_◎;)
慌てて麻布を取り除きスムシ駆除…
ワーカーの減った群へ今年も水アブが執拗に近づいて居ました(-。-;
彼等は群が衰退した事をいち早く知っているようです(-。-;
7月に入り夏のご挨拶周りが始まりました。
毎日猛暑続きです。
皆様どうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
豪雨災害お見舞い申し上げますm(_ _)m
フローハイブは何が良いと言えば、現在の蜜源の状態が目で見て把握出来る所ですよね。
多分これから貯蜜はあまり増えないのでは無いかと思って居ます(^^;;
>集合トラフの製作
本当は宮崎先生やミッキーさんのようなスマートな集合トラフの製作をしたいと思ったのですが、私には少し難易度が高過ぎて作れません(^^;;
昨年宮崎先生が私にも簡単に集蜜出来るジプロックを使った方法を考えて下さったので、今回はその方法を試してみようかと思っております(^_^;)
AIJさんに集合トラフが販売されて居たら購入したのにね…(^^;;
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/13 20:48
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/7/14 20:14
フローハイブ、貯まりはじめましたね
こちらは、豪雨前に5基中3基にけっこう溜まってました
しかし、豪雨で無くなった可能性があります
畑の浸水の後始末終わったら、フローハイブの点検と、
重箱の採蜜予定です
2023/7/13 05:39
あ、フローハイブのパイプにつなぐ集合トラフの製作はできましたか?
2023/7/13 05:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...