投稿日:2023/7/14 19:41, 閲覧 1392
この所の豪雨で虫が食を求めて大移動しております(ーー;)
私の蜂場はこの豪雨で…いつも通り池の様になっております(-。-;
ただ育児層が水没せず、日中巣箱から出入り出来れば余程の事が無い限り逃去はしませんね(^^;
古墳次女群はそこそこの強群ですが、古墳周囲の水路が溢れた為、蟻が古墳次女群へ食を求めて大量に入り込んできておりました。
↑基本毎日お昼休みに蜂場の巡回をしているので、この事態に気が付き早目に対処出来たかと…気が付くのが遅ければ逃去の原因になりました!(◎_◎;)危なかったです。
今回蟻の駆除剤3種類を置き、蟻の道を拭き取りました。
因みに消石灰系は全く効果がありません。
台の脚に塗りつけても歩いて蟻は入って行きますよ(^^;;
今まで効果が見られたのは台の脚に水をはる事でしょうか?
経験上それでも日除けやスズメバチネットなど地面に接触するものを取り付けるとそこから蟻は侵入してきますね。
↑1日あけて本日確認すると蟻は駆除剤に夢中に…w
効果があったようで一昨日まで大量の蟻が巣箱へ入り込んでいましたが、今日は一切巣箱に入り込んでおりません^^
経験上蟻の種類によって駆除剤の好みが違うように思いますw
真っ黒になるほど蟻が1種類の駆除剤に入って居ます(ーー;)
効果は抜群…早く手を打って良かった^^多分今回はセーフ
さて今年は梅雨明け後恐ろしい猛暑となる予報の為、例年の日除け対策を更に強化する事にしました。
基本真似っ子するのは経験値の高い実績のある養蜂家のお知恵を拝借する事にして居ます。
私の飼育場所の多くは地面はコンクリート打ちっ放しと古屋や納屋の横の為、輻射熱対策が重要です。
↑今年は一部葉隠れさん方式も取り入れました♪
+簾+寒冷紗+断熱剤屋根↓
こんな感じで良いのかしら?
今日は急いで処置すべき群5群だけ麻袋を取り付けました♪
↑ただ今回1箇所日除けを取り除いた巣箱があります。
理由があって私の判断で日除けを敢えて取り除きました。
暫く経過観察。
↑雨が降り季節もすっかり変わり、蜂場は夏のお花で満開に…風蘭も見頃を迎えましたよ〜
↑蜂場のハスのお花も開花
この位の開き具合が上品で好きです♪
ガガブタ、アサザ、キカシグサ、エゾ禊萩、禊萩、ゴーヤ、胡瓜、かぼちゃ、タイム、日本ハッカ、ボリジ、お野菜のお花は早朝に沢山のみつばちの訪花を見る事が出来ます♪
ジャンボピーマンも沢山収穫…今夜はピーマンの肉詰め♪
そしてお昼休みには代わる代わる来客…作業が出来ません(-。-;
昨日夏のご挨拶最終日
お師匠様の所へ伺いました。
同じ大阪ですが、豪雨災害が大きかったようで土砂崩れの為一部通行規制になっておりました(-。-;
お師匠様の御屋敷は大きな樹木が御庭に植っているので私の所よりも涼しいです。
↑仙人草が満開でしたが、みつばちの訪花はしないそうです。
今回は蜜源樹木の事、王台分割についてご指導頂きました。
私が王台の分割をすると…してはいけない事を沢山しそうです(-。-;
お師匠様も私が興味を持つ事だと良くご存知ですね…(^^;;
今回は増え過ぎたみつばちを貰って頂こうとお願いしましたが…あっさりお断りされました(^^;)
そうですよね〜当然の反応w
頂いたフローハイブの状況報告と今年の分蜂状況のご報告を済ませて来ました。
帰り継箱用の板と山椒の大枝をおために頂きました♪
余談
私の蜂場は宅地なのですが…毎年ある方向に巣門を向けると必ずその群は巣板の伸びが悪く女王蜂は産卵低下します。
先日その理由がやっと分かったように思いました。
↑早朝出勤前に蜂場のゲートを開けたまま、お昼休みに蜂場へ戻ると…私の敷地内で除草剤を散布しながら携帯電話で長電話をするお隣のおじ様の姿が…みつばち蘭も置いているのですが…敷地内へ入り込んで思いっきり巣箱へ向けて思いっきり除草剤を散布しております(ーー;)
家庭菜園の葉物野菜にも毎週農薬散布…
このお隣さんご主人はこの地域の小学校の元用務員さん奥様は同地域の元小学校教師…私が養蜂を始めるまで勝手に私の敷地内に野菜を植えたり、ゴルフの打ちっぱなし、野球の練習に使ったりと好き放題…どうしたものか(-。-;
親から人の土地に勝手に侵入して勝手に人の物を使ったらいけないって習わなかった様です(^^;;
住宅地での養蜂は近隣住民と上手くお付き合いする事が大事…見て見ぬふりをしておりますw
空き地と言っても私がほぼ毎日出入りして居ますし…勝手に人の土地に苗や苗木を植えると犯罪になるんですけどね…w
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
M icaelさん こんばんは^ - ^
お隣さん本当に困ったものですね。後ろ姿が物語っている感じが(・_・;わたしのキャパですと耐えられないかと、
もう仙人草の時期ですね。近所の仙人草を見に行ってみます!
2023/7/14 20:21
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんこんばんは~^^
お疲れ様です!(^^)!
この時期でもいろんな花が咲いているんですね。
こちらの家のほうは豪雨なんかなかったようですが畑の草がとんでもない状態なんで畑の草取(草刈り機で)を実行しました。
スイカやカボチャも草に埋もれ見つけられないような状況です"(-""-)"
2023/7/14 20:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
38runさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
非常識なのはお隣さんとそのご友人お一人だけなんですよ^^;
他の方は皆さん常識のある方ばかりです。
多分私とは親子程年齢が違うので私の事を軽く見ているのだと思います。
ゴミを勝手に燃やしたり、ゴミを捨てたりと好き勝手にされて居ます(・_・;
巣箱に除草剤を噴霧されると嫌なので巣箱の近くにみつばち蘭を並べるようにしたんです。
すると今度はみつばち蘭に除草剤がかからないように私の敷地内へ入り込んでみつばち蘭と巣箱に背を向けて除草剤を噴霧しているようです(-。-;
この時も私の車が入って来たのがわかって居たはずなんですけど…逃げる様子も無く電話をして居ました。
しかもウチの患者さんなんですよね…
私も隣人の様に心臓に剛毛が生えて居たら…もっと楽に生きられるのに…w
38runさんにこの隣人を叱って貰いたいです(^_^;)
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/14 22:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ゴジラさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
うっかり豪雨が続くと昆虫の食べ物が無くなるのか?例年多くの被害がある事を忘れておりました(-。-;
>自作のアリメツ
それはとても興味があります!
是非日誌でレシピをご披露下さいm(_ _)m
>土地柄なんですかねー?
いえいえこんなに民度が低い方は基本隣人だけですよw
長野県ではもしかすると風蘭は自生して居ませんか?
関西より西なのかも知れませんね…
夜になると上品な甘い香りがします^^
西日本では古い家の大木に風蘭が自生している事が多い様に思います。
豪雨が明けてすっかり夏のお花が満開になって居ますよ〜^^;
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/14 22:45
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
記念日のご旅行は楽しまれましたか?
>こちらの家のほうは豪雨なんかなかったよう
大分は豪雨災害が大きかったように思っておりましたが…地域限定でしたか…^^;
豪雨明け、もうすっかり夏の蜜源になりました。
今の所多頭飼育ですが何とか消滅無し、逃去無しで来ました。
ほぼ全ての分蜂は把握出来ているのですが…
4群夏分蜂後の交尾飛行が成功しているのか確認できておりません(-。-;
ただ何群越冬出来る事やら…
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/14 22:52
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん
蜜を入れた瓶にゴムを巻いておくと蟻は寄り付かないと、お年寄りから聞いたことがありますが、それを巣箱で試したことはありません。
長崎の故大楽院さん宅を訪問した時の話ですが、氏は巣箱と脚の間にパネルを挟み、パネルの下面にオイルを塗っておられました。これで蟻や他の虫は巣箱に寄り付かないとのことでした。これも試していません。
2023/7/15 02:26
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
おはようございます(^^)
ゴムの事先日ご近所さんから教えて頂いて、試してみようかと思って居たんです^^
>パネルの下面にオイル
オイルもどなたかがおっしゃって居られた事がありますね!
1番試し易いゴムから試してみようかしら…
いつもご助言をいただき有難うございますm(_ _)m
2023/7/15 06:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
お隣のおじさんもっと年を召した片かと思えばお若い方でしたね。
後ろ姿ですがこの方なら人の言う事聞かなさそうです。(^^ゞ
ミツバチが居る事を知っているなら、せめて除草剤は辞めて欲しいですね。
2023/7/15 08:53
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
Michaelさん。おはようございます(^^) 沢山の花が咲いているのですね(^_^)/ 隣人さんには困ったものですね(>_<) そういう輩は何を言っても駄目ですね(笑) 蟻さんには手をやきますよね(泣) 石灰は少しは効き目有りますが、濡れてしまうと駄目ですね(笑) やはり台の下に水を貯めて置くのが1番ですかね(^^) 私の所も蟻さんが来ますが大群でなければ掃除やさんと思い放置してますね(^^)
2023/7/15 08:57
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
Michaelさん こんにちは〜♬。(^O^)/
頭が痛くなるような事ばかりおきますね…。
とにかく、証拠写真と動画が大事ですので、お心苦しいでしょうけど、わからせるには、仕方のない事ですね…?。
自分の犯した罪、家族で犯した罪、わかってもらいましょう…。
蟻は、水をはれる容器をブロックの下に設置して、並々と水を入れておきましょう…。
巣箱周囲の草や蔓が、触れないようにしておけば、侵入は0ではないけど極力減らせますよ…。
祖父は、自作のベッドの足の下を、水をはって蟻が来ないようにしてました…。(笑)( *´艸`)
2023/7/15 13:02
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
いえいえ結構ご高齢の方で、60歳後半か70歳位だったと思います。
確か独身のご子息が私と同じ位の年齢だったように思います。
人手が足りないので仕方がないかとある程度は理解して居ます。
除草剤全てを否定して居ませんよ(^^;;
ただ…巣箱に向けて除草剤を噴霧しないで欲しいのです。
この除草剤を散布している場所に3箱は全て女王蜂の産卵低下を引き起こし、巢板の伸びがとても悪いです(-。-;
私の敷地内でこの一角だけ女王蜂が不調となります。
これが原因だと先日判明しました(-。-;
コメントを頂き有難うございましたm(_ _)m
2023/7/15 14:51
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
オッサンハッチーさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
見た目から人の言う事を聞かなさそうでしょう?(笑)
ただ私の所も草刈りが行き届いて居ませんから、除草剤を散布されても仕方が無いと諦めて居ましたが…
この一角だけ女王蜂の産卵低下、巢板の伸びが極端に悪いのでとても不思議に思っておりました(-。-;
何故かよく分かって居ませんでしたが…この時巣箱の方向へ除草剤を散布している姿を拝見して理由が分かりました(ーー;)
蟻は大量で無ければお掃除屋さんとして活躍してくれますが、大量に入居してしまうと巣門番もオロオロして困り果てて居ましたw
これが数日続けば間違いなく逃去すると思われます(-。-;
消石灰は撒いた当日は良いのですが…すぐに効果がなくなりますね〜
水をはるのが1番効果があるように思いますが、これもオオスズメバチのネットや日焼けをはると…そこから蟻が這い上がって来るので効果は無くなりますね(^_^;)
と言う事で駆除剤を数種類置いて対処しております。
梅雨明けから猛暑続きとなりますね〜
今から恐ろしです(-。-;
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/15 15:00
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
blue-bam-bee 55さん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
まぁ人手が無いので除草剤は仕方が無いのかも知れせんが…流石に巣箱に向けて何年も散布して居たとは…どうりでこの一角に設置して居た巣箱の女王蜂が産卵低下、巣板の伸びが極端に悪かった筈です(ーー;)
脅したり、言うのは簡単なのですが…この先も子供達の代になってもこの一族とはお付き合いをしなくてはなりませんしね…
それにこの一族はウチの人間ドッグへ来られる患者さんなんです(-。-;
騙されているフリをしながらしっかり圧をかける事にして居ますw
隣人は選べませんからね…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/15 15:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
日本はっちさん
こんにちは(^^)
お隣さんは中々の曲者なんですw
ただ私も草刈りが間に合って居ないのでご迷惑をお掛けしているのも確かな事なんですよねー(-。-;
ご自宅用のお野菜に毎週農薬散布をされて居ます(^^;;
まるでスーパーマーケットで販売されているように大きくて綺麗な葉物野菜ですよ〜
お孫さんにもそのお野菜を食べさせて居られるようです(^_^;)
奥様も昔癌になられて…それと無く農薬を使用し過ぎると残留農薬が残り中には腫瘍や不妊の原因となる場合もあるからお若いお孫さんには気を付けないと…とお伝えしているのですまるで他人事なんですよ。
この3年古屋の東側に置いた巣箱は全て女王蜂が産卵低下して居ます。
お嫁へ出した分蜂群も巢板の伸びが悪いと言われていました^^;
ただ養蜂はご近所にご迷惑をおかけする事も多く、何も言わず見掛けたら証拠のお写真など撮影する事にして居ます(^_^;)
もし何か必要な時に使用するかも…w
親子程年齢が離れていて女性だと軽く見られるのでしょう…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/15 17:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
日本はっちさん
追伸 そうそう先日面倒な事に巻き込まれそうなのでコメントを控えましたが…蜜切された後の匂いが気になるとの事。
私はお師匠様が越冬群の蜜切は梅雨入り直前の気温が高くなる前とセイタカアワダチソウの開花直前の2回するようにお弟子さん達へご指導されて居ます。
例外を除いて基本新規入居群は早くて秋の蜜切となります。それは巢板が未熟で巣落ち等のリスクがあるからです。
日本はっちさんが先日蜜切された時は既に気温が高くなって居ましたよね。
あれ位の気温だと処置されているMを触られたら濡れているのが分かると思います(^^;;
巢板に昇華したMが1番沢山付着している時期なんですね。
また3枚下ろしで垂れ蜜作業をし(出来るだけぐちゃぐちゃにせず)、糖度上げなどの作業後大きめのサーバー等で暫く放置してから瓶詰めをすると匂いは気にならなくなりますよ〜
次の蜜切はセイタカアワダチソウの開花直前にされると良いかと存じますm(_ _)m
余計なお世話をしました(^_^;)
良かったご参加になさって下さいm(_ _)m
2023/7/15 18:02
こんばんは。蟻さんは匂いに敏感ですよね。私は自作のアリメツですが食いつきの悪い蟻さんも居ますので配合を幾種類も変えて作っています。日除けは大事ですね。ご苦労様でしたm(__)m 向日葵もう咲いているんですねーしかも私の見た事無いお花が‥(笑)沢山、さすがですm(__)m 他人の土地に無断で…絶句です 土地柄なんですかねー? 人間として失格ですね(笑)でも触らぬ神に祟りなしって言いますからねーーーー 心中お察し致しますm(__)m
2023/7/14 20:24
Michaelさん こんにちは。巣箱に向かって除湿剤、腹が立ちますね。私の飼っている隣の畑の人もすぐ除湿剤を使います。草を刈るから辞めてくれと言ってもだめです。あんたの頭から除湿剤かけてやろうかとも思ったりします。(恐ろし) 。色々作物を作っているのに害は無いんだろうか?
色々な蜜源の花々いいですね。以前の投稿で禊萩の花も植えられていた様で。早速購入して植えています。飼育数が多くなるととにかく蜜源をと。色々調べて植えている最中です。
2023/7/15 16:28
Michaelさん 訂正です。除湿剤ではありません。除草剤です。
2023/7/15 16:32
Michaelさん 今晩は。色々教えて頂きありがとうございます。参考にさしていただきます。
飼育群が自然入居1群増えて12軍になりましたよ。全群超元気です。セイタカアワダチソウ前が楽しみです。
2023/7/15 21:38
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。