投稿日:2023/7/18 16:27, 閲覧 313
山のカフェ に 5月26日に入居してくれてから、42日目…
巣門からの出入りも活発で 群も順調に成長しているような感じに見えます。 よく観ていると…
雄蜂が出入りしています。入居した時に一緒に来たメンズなのかな?入居してからはまだ雄蓋の落ちているのを観ていないけれど、こちらは一週間間隔でしか見れないので、なかなか判断出来ません〜(≧▽≦)
午後3時頃の内部はこんな状態です。待ち箱2段に2段プラスし、現在4段で、2段目の巣落ち棒までは8枚くらいの巣板が伸び、部分的には 3段目 巣落ち棒に掛かる感じです。 この状態でもし 分蜂となれば、逆に群も小さくなってしまい、秋までに盛り返す事が出来るのでしょうか? ちょっと心配になりました。
しかし、群の心配よりもさらに脅威になっているのがこの 山のカフェ蜂場でも、熊の被害が現実に起きる可能性が大という事です。
最初 電気柵を近所の方が貸して下さり、一安心と思っていましたが、熊には効き目が薄い?そんな情報もあり、鉄管パイプを組んで 高い位置に巣箱を上げて熊対策をしょうかとも 考えていましたが、先日 投稿された ベランダに駆け登る熊の写真を拝見して…それもダメだと感じました~>.< 残る対策は熊の嫌がる匂いによる防御くらいしか残っていませんが、いつ現れるか分からないので、急遽 用意して周りに設置してきました。
中身は匂いのキツイ木酢液+ハバネロ粉末を混ぜただけですが、こんな事で効果が有れば安上がりですね〜(◠‿◕) ただ…この匂いが蜂娘達に悪影響がなければ良いのですが…
熊は来なくなって、蜜蜂もまた居なくなりました!なんて日誌の報告は嫌ですが…試してみないことには分からないので、また様子を報告させて頂きます〜(◠‿・)—☆
隣にいる西洋も恐ろしい早さで成長している感じで…この状態が自分では判断つかないので、質問させて頂きたいと思います。
松本市 アルプス公園 ミツバチプロジェクト 始動〜(◠‿◕)
今シーズン〜 放任 群の様子は!?
ロシアンオリーブ 満開になり蜂達に大人気 (^^)
誘引餅の効果はいかに〜(◠‿◕)
シナノキプロジェクト 006 (◠‿◕)
アサギマダラの里に行って来ました~
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ぬんさん こんばんは。
外敵は、スズメバチだけじゃなく、クマの心配も必要ですか(*_*;
それは、蜂にとっても、養蜂家にとっても難儀ですね。
クマだけが避けてくれる事をお祈りいたします!(^^)!
2023/7/18 18:11
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
れりっしゅさん
まさに…クマっています~(笑)
数百m離れた下の場所で熊が出没しているので ヒヤヒヤです!
コメントありがとうございました。
2023/7/18 18:33
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ぬんさん
こんばんは(^^)
山の上のカフェには人が住まれているのでしょうか?
もし人がお住まいなら危険かも…(^^;;
昔 群上の住宅地付近に巣箱を置かれて居た方が、住宅街に熊が蜂蜜を目当てに夜な夜なうろつき始めて危ないと苦情が出た為、巣箱の移動をされた様に記憶しております(-。-;
こちらのカフェの方は大丈夫でしょうか?
それと熊の被害のある場所での巣箱…確か大型の害獣檻を固定されてその中に巣箱を設置されていたのを見た事がありますよ〜
宜しければお試しくださいね^^
2023/7/18 21:15
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
Michaelさん
おはようございます〜(^^)
こちらの山のカフェのある山村地域では、前から…熊、イノシシ、鹿、猿…の被害がある地域で、当然山のカフェのオーナーさんもそこに住んでいますし、それよりも奥にもまだ家も有り住んでいます。今迄よく分からなかったのですが…同じ村内で山のカフェよりも里の方にも、ニホンミツバチを以前から飼っていらっしゃる方が何人かいて、今年は何処も分蜂入居が無いと言っているのに…山のカフェさんの処は2つも入っているってさ〜 大したもんだぞ~!という噂が地域で伝わっているみたいで…(笑) 私が蜂娘達のお世話をしていると、車で通りかかった地元の方が 声をかけて下さり、巣箱を観ていかれたり、蜂の先生がいるって聞いたけど (誰のこと?)…ウチもサクランボなどの果樹をやっているので飼いたいと前から思っていたけれど、巣箱の作り方から教えてくれねぇか?と頼まれたりして 地域の方達 皆さんが昔は何処でも沢山居たニホンミツバチに関心があり、最近あまり見かけなくなったニホンミツバチを増やしたいと思っていらっしゃる方もいる事がわかりました。先日 電気柵を貸して下さった方も地区の下の方でニホンミツバチを飼っていらっしゃる方が貸して下さったみたいで、地域の皆さんが蜜蜂に対して、関心と理解があるのだな~と感じています。山のカフェさんで、秋くらいから地域の方達と巣箱作りや分蜂や蜜源などについてのワークショップを開こうかと、いま計画しています〜(◠‿・)—☆
山の中で…害獣の檻に巣箱を入れ飼われていらっしゃる方は ゴジラさんですね〜 ! あれならば…完璧に熊の被害からは守る事が出来ると思いますね~ 私も…スチール製の大型ゴミ箱やら、鉄管パイプを組んで…金網を被せた檻を作ろうか?など考えてもいますが …設置する場所や設備費用やら考えて、もう少し安価で、熊が嫌がる対策は無いかな?と今 模索中です。
コメントありがとうございます!
2023/7/19 05:50
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラさん
おはようございます〜(^^)
そうですか~匂いは効果期待出来ないですかね~>.<
カプサイシンなど唐辛子の辛味成分が一番熊が嫌がる匂い、との事で製品化されている物もあったので、真似をして作ってみました。とりあえずは、ハバネロ粉末で作りましたが、最強の辛味のブートジョロキアを購入したので…それが届いたら 試してみたいと思います〜(笑) 熊よりも人間の方がマイッターでしょうね~<( ̄︶ ̄)>
そういえば、大型犬用のゲージなら大きさも、強度も良さそうですね〜
ありがとうございます。色々と検討してみたいと思います〜(◠‿◕)
2023/7/19 06:32
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラさん
お返事遅くなりました~m(_ _)m
単管パイプなら滑って登れませんか?先日の 投稿日誌に…ベランダに駆け登る熊の写真を見てしまったので、2〜3mの高さだと、単管パイプでも登られるのかと考えてしまいました。それなら、電気柵や匂いよりも 確実ですね… ありがとうございます!
2023/7/20 18:50
おはようございます。 良い生育状況ですね。 強群です。 ️ワンコの檻に入れてみたら如何でしょうか?m(__)m
匂いは100%無駄ですm(__)m
2023/7/19 05:35
こんにちは。匂い物とかは直接熊さんの顔面に吹き付ければ効果有りますけ置いておくだけでは蜂蜜の誘惑の方が強く誘惑されてしまいます。大好物ですからね。(笑) 色んな事を模索されているんですね。素晴らしいです。頑張って下さいませm(__)m
開けた場所だと単管パイプを組んでその上に置く方が単価安く出来ますよ。熊さんツルツルの単管登れませんから
2023/7/19 13:28
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)