投稿日:2023/8/2 20:49, 閲覧 447
今朝出勤前に蜂場の見回りをしていて、底板の裏に大量のみつばちが溜まっていました!(◎_◎;)
とうとう夏分蜂群が巣落ちしてしまったのかと、新しい底板を持参し底板を引き抜いてみると…あら?巣落ちして居ない⁇
もしかすると分蜂?確かに雄蓋は大量に落ちていたものの…分蜂熱らは収まったように思ってのですが…⁇
↑お昼休みにはまだ大量のみつばちが底板の裏に集合していました。
打ち水をしてみると空洞化…
先程お仕事の帰りに暗闇の中確認すると底板の裏のワーカーはかなり減ってきています。
ただの換気の為に出てきて居たのなら良いのですが…多分分蜂では無さそう?
さてオオスズメバチが本格的にみつばちを誘拐して居る姿を本日発見…まだオオスズメバチ慣れして居ないようで…どんどん誘拐されて行きます!(◎_◎;)
ただ巣門は6㍉で亀甲ネットの脚が邪魔をして巣箱の中には侵入出来ないようでした(-。-;
ただ彼女達のストレスを考え、何とか7群にネットを被せてきました。
明日は後5群にネットを被せる予定です。
夏分蜂した枇杷群は後継女王蜂の交尾飛行が成功したようで…オリエンテーションフライトが見られました。
本日も子捨て群の確認をしましたが、子捨ては収まっております♪
3日連続徹夜でのお仕事…流石に今日はフラフラです!(◎_◎;)
台風対策もしなくては…(ーー;)
追記
翌日早朝確認へ行くと底板裏の大量のみつばちは巣箱の中へ戻っていました(^_^;)
お昼休み内見をすると巣箱の内壁へワーカーが湿度を外に逃す為?広がって居ました
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
巣落ちでなく分蜂でしたか、良かった?ですね。
オオスズメバチが誘拐を始めていますか?我が家はまだ来ていませんね。そろそろネットを張らないといけませんね。
2023/8/2 21:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
残念な事になりましたね、お見舞い申し上げます。
巣落ちでなくて分蜂でしたか。
早とちりしていました。 私の短気な性格が出ていますね。(笑)
私は換気口を付けてからは巣落ちの経験はないです。
毎日暑い日が続きますがご自愛ください。
2023/8/2 21:21
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いえいえコレは分蜂でも巣落ちでもありません。
多分コンクリート打ちっ放しの場所で古屋の壁の横なので、暑くて巣箱内のワーカーが出てきているだけだと思います^^;
先程帰宅前に確認するとかなりの数のワーカーが中へ入って行って居ました。
ただこの先分蜂するか?明日出勤前に再確認が必要かと…
分蜂するか?と言われれば微妙…多分暑さの影響だと思われます。
オオスズメバチは今日から狩に現れています。
まだどの群もオオスズメバチに慣れていないようで警戒モードでは無く、巣門前で旋風行動をしているワーカーを攫って行きます(-。-;
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
毎日暑いですからお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
2023/8/2 21:33
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん、こんばんは。
3日連続の徹夜のお仕事、そしてお昼休み返上の見回りと帰宅後の見回り、本当にご苦労様です。どうぞお体ご自愛ください。
2023/8/2 21:34
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いえいえ今回は巣落ちでも分蜂でも無いようです。
うーん多分今の所…ただ雄蓋がかなり前に大量に落ちておりましが、その後分蜂熱が収まったように思うのですが…今に所巣箱の中へほぼ入っているようです。
明日出勤前に分蜂するかどうか再確認しようと思います。
この巣箱も大きな換気口が中蓋についています^^;
12群全て同じ日除でこんな状態では無いんです^^;
ただコンクリート打ちっ放しの地面で古屋の横からなので相当暑くなった?
若しくは分蜂する気なのかもしれません。
ただ今日は巣門から甘い香りがしなかったんですよね(-。-;
ただ分蜂する可能性は捨てられない為、要注意群です(ーー;)
一カ月前に夏分蜂して来た母親群なので分蜂はしないで欲しい所です。
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
毎日暑いですからお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
2023/8/2 21:43
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
流石に今日は今から寝もうと思います^^;
でも今日蜂場を見に行ってよかったと思います(^^;;
分蜂まがいな行動が見られた為、この夏分蜂入居群は要注意群ですw
また今日オオスズメバチが頻繁に狩に来て居たので、気が付いて良かったです(^^;;
みつばち達もオオスズメバチに不慣れなようで警戒行動が全く見られません!(◎_◎;)
明日残りの群にもネットを掛けなくては…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
熊には呉々も気を付けて下さいよ!
毎日暑いですからお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
2023/8/2 21:48
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんおはようございます^^
毎日暑いですね"(-""-)"
三日続けての徹夜・・・死にますよ~~ 仕事もほどほどにしておかないと('◇')ゞ
蜜蜂達もあまりの暑さで表に出て涼んでいたんでしょうか?
ここはまだ下界のような暑さはないんですがそれでも連日32~33℃まで気温が上昇しています。
ついに我慢できなくなって2日前エアコンを設置しました・・が昨日は風があり昼間も涼しくてエアコンは眠ったままです!(^^)!
こちらではまだオオスズメバチを見かけてないですしスズメバチ類が少ないですね。
猛暑の中あまり無理しないようにして下さい。
2023/8/3 07:36
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
どうしても月3日は徹夜になります(-。-;
もう若くは無いので、年々身体に堪えます^^;
この巣箱は紛らわしいでしょう⁇
初見 絶対巣落ちしていると思って底板を持って走って行きました^^;
所が巣落ちでも無く…後可能性があるのは分蜂?
再度確認すると外に出て居たみつばちは全て箱の中へ入っていたものの、巣箱の内壁へワーカーがドバッと広がって居ました(-。-;
この場所が物凄く暑いのだと思います(-。-;
其方はエアコン無しですか⁇
九州地方は暑いイメージなんですけど…意外です!(◎_◎;)
ご存知の通り私の地域は恐ろしい暑さです。
水分補給し過ぎて、胃の消化能力低下中です^^;
毎日暑いですから休憩しながら作業をしてくださいねm(_ _)m
2023/8/3 18:39
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ロックさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日も暑かったですねー(-。-;
其方も台風の影響は出て来て居ますか?
大阪も風が強く吹いて居ますが…兎に角暑いです(^_^;)
年甲斐もなく一度作業をすると暴走して…昔は疲れ知らずだった筈が思いっきり疲れを引きずっております。
月に3回ほど徹夜は恒例なんですw
やっと今日全ての巣箱にオオスズメバチの対策をしましたが…台風対策がまだです(-。-;
ロックさんもオオスズメバチ対策と給餌と台風対策をしてくださいね〜
折角入居した群ですから上手く越冬出来れば来年は分蜂を待つだけとなり気が楽になりますよ〜
毎日暑いですから休憩しながら作業をしてください!
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/8/4 20:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ロックさん
こんばんは(^^)
給餌は悩ましい段階ですよね。
あまり沢山給餌をすると育児層が無くなってしまいます(-。-;
①なので少量の糖液と今の時期余り食べないかも知れませんが…育児をして貰わないといけないので花粉パテを少量入れてみてはどうでしょう?
良く食べている様なら追加で少し追加するパターンで…
②スズメバチ対策は日除けと共にこの時期とても重要です。
弱群にはスズメバチが必要にやって来ます。
↑巣門は百均で購入した金属プレートを6㍉で取り付けています。
なので6㍉以下4㍉は太ったワーカーが出入りするにはキツイようでしたw
その上から格好ネットを取り付けています。
大分の蒼鵜さんはこの方法でお祖父さまも対策をされて問題無かったそうです。
コレはネットの脚がスズメバチの羽に触れて嫌がっるようです。
この状態で暫く様子を見ていたのですが…昨日発着台にオオスズメバチがとまって巣箱の中を覗いて居ました^^;
侵入出来ないとは分かってはいるのですが…
様子を見に出て来た門番を誘拐して何度も往復して居たので、この上から大きめの目のネットをスカート方式で緩い感じでかけて来ました。
大き目の目のネットにしているのはみつばちがスムーズに出入りできる様にしたいからです。
ただこのサイズはスズメバチは侵入出来るサイズだと思います。
でもこの三重防御は空き巣と同じ?でスズメバチには面倒な巣箱のようで昨年大量のオオスズメバチが襲撃に来て居ましたが、一度も侵入される事無くやり過ごしました^^;
あとはスズメバチトラップと粘着シートを巣箱から離れた場所に沢山取り付けて居ました^^;
↑は1日で捕獲したオオスズメバチです。
このシートが4枚程置いて居ましたが、毎日この程度捕獲出来ていました(-。-;
頑張って越冬させて来年は楽な養蜂にして下さいねm(_ _)m
2023/8/4 21:25
Michaelさん お早うございます♪
過労からも熱中症になりますので、ご無理されませんように(^^)
2023/8/4 04:46
Michaelさん こんばんは♪
いつもお疲れのところコメント有難うございますm(_ _)m
現在の蜂子さん達はめちゃくちゃ元気なので、アシストが必要なのかどうか葛藤しております。そこで、質問があります。
①群れはとても元気です。給餌は必要でしょうか?(内検無しの外からの印象です)
②現在、待箱(2段)の状態ですが継ぎ箱した方が良いでしょうか?
③スズメバチ対策の六角ネットの下端と巣門の下の板との間隔は決まりがありますか? 感覚的で良いのでしょうか?
沢山質問してすみません^^; 防護服が届く迄時間がありますので、Michaelさんの負担が無い範囲でご教示頂けると幸いです。
有難うございます\(^^)/
2023/8/4 21:00