投稿日:2023/10/15 18:00, 閲覧 813
今年の春の分蜂は例年よりも1ヶ月近く早くスタートをし、強群は春分蜂を4回夏分蜂を1回、秋分蜂を9月下旬から10月中旬までに2回して居ます。
私の場合 基本民家の多い場所なので毎日蜂場の確認をする様にしています。
お師匠様には毎日1時間観察する様にすれば3年もすれば目が養われてプロになる言われ…3年目(^_^;)
3年目になっても無能でプロにはなる事は有りませんでしたが、なるほど何となく内検しなくてもワーカーの動きで中の状態が予測出来る様になって来ましたw
毎年異常気象と言われ続け、毎年最高気温と言われ…こうなると最早異常気象では無く通常の気象と捉えた方が良いのではと最近では思っております。
養蜂初年度は未熟さ故巨大巣箱の継箱で巢板一枚落板させてしまい、それ以降同じ事は繰り返さないと固く決意し、以後巣落ちさせる事なく、ダニの寄生スムシの大量発生も無く何とかここまで来ましたが…
例年よりも早い春分蜂の影響が未だ続いております(-。-;
春分蜂が早ければ夏分蜂も早く始まり、秋分蜂もする事に…これも想定はして居ましたが秋になっても相変わらずの暑さも影響したのでしょう(^^;;
ふと気が付けば9月に入って雄蓋が落ち出し、すぐに雄蓋の大きさ確認と内検をしました。
雄蓋は通常サイズ、その後大量に見掛ける様になった雄蜂のサイズは通常サイズです。
大きな雄蜂混じりのオリエンテーションフライトはまるで春の様な賑わいです(^◇^;)
9月下旬に入り秋の第1分蜂、その後10月に入り第2分蜂、先日内検をした所、ワーカーに落ち着いが有る為有王と判断。
ただまだ王台を守って居る事から…まだまだ秋分蜂する可能がある状態です。
蜂場には多くのコロニーがある為交尾する雄蜂は居ると思われます。
ただ良い雄蜂となると?選ぶ余地なしですw
又この時期雄蜂が出入りする事でダニを媒介する可能性が高い為、折角3回目のダニ切りをした後にまたダニの持ち込みをされるのかと思うとこの事が1番憂鬱になっております(-。-;
今年も全て待ち箱へ入居群、元巣、分蜂群を全て入れると判明して居るだけで28群。
お弟子さん達に分蜂群を引き取って頂きましたが、相変わらずの多頭飼育には変わりが無く(ーー;)
来春は自己の待箱は設置せず、ご希望の方(調査対象の為継続調査可能な方)の待箱だけを設置しようと思っております^^
※我が家の蜂場の秋の蜜源に付いて
(今回は前振りのみです。)
以前御依頼した秋の蜂蜜の成分調査結果が上がって来ました。
今回調査結果を拝見して驚く結果となりました。
10月下旬の秋の蜜切では既に春の蜜は消費されて居る内容でした。
しかも私の蜂場の秋の蜜は木の花の蜜(秋楡 )が50%強残り全て雑草の花(葛、荒地うり等)の蜜でした!(◎_◎;)
私の蜂場は蜜源が少ない為、出来る限り蜂場には雑草を残す様にしております。
矢張り私がして居る事には間違いが無かった様ですw
日本みつばちは木の花の蜜を好み草花には余り訪花しないと伺う事が多かったので、この結果を拝見して私の蜂場ではその定説には該当しないと思われます。
蜜源となる樹木が少ない場合、雑草の花を蜜源として居る事に今回の結果を受けて間違いない様です。
検査結果のデータの数値として見ると真実が見えて来ます。
私の蜂場以外 皆さん綺麗に草刈りをされ、ご丁寧に除草剤を大量散布されて居ます(~_~;)
それでも多頭飼育となると私の敷地内だけでは蜜源が足らず、遠方へ行ってカメムシの駆除剤、除草剤等ほ農薬を巣へ持ち込んでしまい、現在6群から大量の死蜂が出て居ます。
次は蜂蜜に含まれる農薬の検査をして頂きたいと思っております。
きっと地域によっては驚く様な結果となるかも…(-。-;
こんなに大量に農薬を使用した農産物を食べ続けた結果と言えるのかは?ですが…悪性腫瘍、不妊、発達障害、感情のコントロールが出来ない方が増えて居るのは現実の事です。
知識が無い事はとても恐ろしい事、消費者の意識が変われば生産者の意識も変わるのではと思っております。
今まで中◯産の矢張り農産物は食したら癌になると言われて居ましたが…知らないだけで日本も同じなのでしょうか…
いつもお世話になります。
来週より気温が下がるようです。
皆さんお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
現役世代の為早朝深夜勤務、返信が遅れ、返信忘れがあるかも知れません。ご容赦くださいm(_ _)m
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 偶然ですが、2~3日前に、羽音が大きいので巣門を見ていると、No.1冬越し群の巣門に雄蜂が1匹ですが出入りして居ましたね。今の時期に見るのは初めてですが、交尾相手の雄蜂は年中居ると思いますね。秋分蜂とか初めて聞きましたね。お疲れ様でした。
2023/10/15 18:35
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私はご存知のようにまだ飼育3年目の初心者です。
昨年は夏分蜂は1回しか見た事がありません。
それも強群の1群のみです。
今年は春の分蜂が昨年よりも1か月殆ど前倒しとなり、夏分蜂が増えた様に思います。
そしていつまでも気温が高い今秋…
今回の秋分蜂に繋がったのでは無いかと思われます。
また飼育群には強群も多く今回も古墳母親群から秋分蜂が始まっております。
他の群にも通常サイズの雄蜂を多数見掛ける事から当地では他にも今年は秋分蜂が出ていると考えております。
ただ今期は激暑の為花粉はあっても蜜が不足している時期が長く、貯蜜不足の状態で分蜂したようです(-。-;
私が習ったのは分蜂は貯蜜が多くある充実した群からの分蜂のみと伺っておりましたので…それも習った事とは異なる事でした。
春分蜂の様に各巢板に多数の王台がある訳では無く一枚の巣板に王台が作られて居る状態です。
来週より気温が下がる様ですから出ても2回?後は王台がカットされるのではと想像しております。
もしかすると皆さんご存知無いだけで以前から秋にも分蜂して居る群があったのでは無いかと考えております。
気候の変動によりこの先秋分蜂が増える事も考えられますね。
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/10/15 18:44
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
徹.鈴さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あらお珍しいお早いご到着♪
同期から褒められてちゃった(*^▽^*)
そんな訳無いわよね〜w
異常気象?最早通常の気象?の影響で春の分蜂が早まった事の影響では無いかと思われます(-。-;
折角今年は上手くダニ切り出来て居たのに〜こんなに雄蜂出たらダニ媒介するじゃ無いの…本当に悔しいです。
日本みつばちが居ない?本当かと疑いたくなる程…敷地内には日中沢山の日本みつばちが飛び交っております(^^;;
ただ今まで感じた事は強群は色々な物を大量に持ち込む為、病気や農薬を持ち込む事が多い様に思いました。
この秋もいつまでも気温が高い為、例年ならしない農薬散布をして居る様で、半数近い群が農薬の被害を受けております。
まだ多頭飼育の為、一旦病気が蔓延すると…ご存知の様に恐ろしい事になりかねません。
そうそう強群の大量の子出しがあり、家畜保健所の技官に連絡をとっておりますが、今月末にしか訪問出来ないとの事で…悩みが尽きません(-。-;
薬害なら良いのですが…捨てる子が無くなるまで捨て続けるでしょうね…
来春は条例違反になって罰金を支払う覚悟で自己の待箱は無しにしたいと思っております。
矢張り5群以外、出来れば3群以内が適量かと…
今年は飼育を楽しめず只飼育群のデータをとる日々に疲れが…w
趣味で疲れるっておかしいですよね〜w
来春から気温が下がるようです。
骨折は早く治してくださいね。
無理すると後悔しますよ〜
どうぞお大事になさってくださいm(_ _)m
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/10/15 19:01
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
矢張り其方も何処かで秋分蜂をしたのでしょうね(^^;;
多分今までも秋に分蜂する事はあったのかも知れませんが、まめに観察される方が増えた事で、最近秋分蜂を聞くことが増えた様に感じます。
年中雄蜂は少数どの群にも居る事は居るようですが、今年は特に私の蜂場には通常サイズの雄蜂が巣箱を出入りして居ます(-。-;
折角ダニ切りしたのに…雄蜂がこんなに出入りしてしまうと、またダニの持ち込みの可能性が高くなりますよね(^_^;)
多頭飼育、長い分蜂は百害あって一利なしですね。
来春は条例違反で罰金を支払う覚悟で自己の待箱の設置は見送りたいと思っております。
この所飼育を楽しめず、データ収集に必死になってしまい疲れましたw
私も早くonigawaraさんの様に余裕を持った飼育を目指したい物です(^^;;
来週より気温が下がるようです。
お身体をご自愛下さいね。
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/10/15 19:09
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ゴジラさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
それ以前にも多少なり秋分蜂はあったのでは無いかと思われます。
多分秋分蜂の事は最近になって皆さんが熱心に内検される事で発覚した事では無いかと存じます。
知識が無ければ通常この時期に見掛ける雄蜂はワーカー産卵の雄蜂である事が多いように思われますが、雄蓋、雄蜂共に通常よサイズ、雄の巣房も通常の物でした。
ただ他群にも通常サイズの雄蜂が出入りして居る為、交尾飛行は可能では無いかと思われます。
問題はワーカーの減った状態での越冬でしょうか?
私の蜂場は現在秋分蜂と農薬被害等問題を多く抱えております。
またこの後継女王の交尾飛行の有無、越冬等合わせて来春にご報告出来るかと思います。
来週より気温が下がるようです。
どうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/10/15 20:53
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
流石…いつも素早くお上手に動画を制作されますね♪
私にもそのようなセンスが有れば動画で日誌のUPをしたい所です。
動画の素晴らしい所は目と音声で頭に入り易いところですね〜
今年は分蜂数も多く養蜂が天候に大きく左右される事が多かった年となりました。
気温が例年よりも高い為、農作物の害虫が多いのか?農薬散布被害がいつまでも続き、どの位存続出来るのか不安な所です。
来春は群数を出来るだけ減らしていきたいと思っております(-。-;
私のつまらぬ日誌にこのような素晴らしい動画を制作して頂きありがとうございますm(_ _)m
来週から気温が下がるようです。
どうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
2023/10/15 21:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
本当にこのような動画の製作が出来れば、誰にでも気軽に拝聴頂けてとても良い方法ですよね♪
来春から気温が下がるようです。
お身体をご自愛くださいねm(_ _)m
2023/10/15 21:10
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
こんばんは(^^)
ダニ切りは私の地域の養蜂協会の会長さんがおっしゃっておられた言葉なんですw
多分西洋みつばちも年に3回程ダニの駆除剤を入れられるようで…その時にダニ切りしたと良く仰って居ます。
私の場合は年に3回気温の高い時期にハッカを入れてダニ寄生予防をして居ます。
ただ気温が下がってからハッカを入れても効果は無く、面倒な方法で処置をするか?楽な調整の難しい方法で処置をするか?をしなくてはいけなくなるかも…
多頭飼育なので多分楽な方で…
葉隠さんが仰るように、そんな無駄な事をしなくて自然に任せて仕舞えば…きっと楽なんですよね(ーー;)
毎回懲りずに無駄なり事をして居ます^^;
2023/10/15 22:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
秋分蜂はもしかすると以前からあったのかも知れません。
スマホ等で内検をした事で王台等の確認が出来、秋に分蜂した事が発覚しました(^^;;
1回目は既に出て行った後、2度目は木の枝に集合して居ました(-。-;
他のコロニーにも通常サイズの雄蜂が出入りして居るので、地域の自然巣?飼育群も分蜂して居るのだと思われます。
葉隠さんの動画は分かりやすくて良いですよね^^
最近目が一層悪くなって居るので、このような動画を製作出来るセンスと技術が有ればと思います。
そうすればこんなに長々と読んで頂かなくても楽ですよね〜♪
ほんと今年は分蜂が多くて…凄い数が分蜂しました…
日本みつばちの繁殖力は凄いですね〜
この3年飼育してみてびっくりです。
これ以上飼育は無理なので来春は条例違反をして罰金を支払いますw
タレ蜜作業もしなくては…(-。-;
養蜂疲れをして居ます。
来週より気温が下がってくるようです。
お身体をご自愛くださいねm(_ _)m
コメントを頂きありがとうございます♪
2023/10/15 22:36
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
あっそうだわ〜
おじ様は西洋みつばちでヘギイタダニなので外だから切るのねw
体内寄生は切ったらダメよね〜
ダニの駆除?予防?その辺りがワードとしてはベストかも…
もうすっかりご近所のおじ様に汚染されておりますw
いつもご助言を頂きありがとうございます♪
2023/10/15 22:40
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
日誌は小分けした方が良いのですが…忙しくてついついまとめた日誌にしてしまいます^^;
私が沢山日誌をUPし出したら…その時は危ない時かも…www
あら其方もメンテナンスが行き届いて居るのかしら?
良い強群が育って居ますね〜w
実は私のお弟子さんへ差し上げた強群の分蜂群も秋分蜂をした様です。
外にワーカーがどっと出て来て居るとご連絡がありお昼休みに確認へ行くと既に出て行った後でした(^^;;
今年は本当に分蜂の多い年でしたね〜
消滅群も多いかと思っておりましたが…どうなのかしら?
私の所は現在半数に農薬被害と思われる死蜂が大量に出ております。
またウイルス感染?と思われる大量子出しと問題を抱えております(^^;;
この時期に雄蜂が出入りは色々な意味で要注意ですよ〜
ダニを媒介する原因になりかねません。
この時期にダニが寄生すると治療に手間がかかってしまいますからね…出来れば気温が高い間に決着をつけた方が楽です^^;
今日は先程仕事終わりにインフルエンザワクチンの接種とアレルギー検査の採血したので何だか身体が疲れて居ます(ーー;)
目一杯検査しようとしたので血を採り過ぎてしまったかもwww
歳かしらね…20代の頃は疲れ知らずだったのに…
後ほど日誌を拝見させて下さいね♪
明日は気温の落差が激しいとの事。
どうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/10/17 20:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私がプロなら皆様はそれ以上になりますねw
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/11/3 19:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ゴジラさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いえいえ私の所は住宅街や繁華街が近くにありますので蜜源も少なく養蜂には適さない場所だと思います。
夏は暑く冬は12月〜2月上旬まで地面が凍り付いてしまいます。
この春は例年よりも1か月程分蜂が早くスタートした為colonyが早くに充実した事とこの暖冬傾向が夏秋分蜂に繋がったのでは無いかと思われます。
暖地では皆さんお気付きでないだけで以前から秋分蜂はあったのでは無いでしょか?
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/11/3 19:54
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
blue-bam-bee 55さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(笑)私も昔自宅2階の換気扇へ分蜂して室内へ大量に侵入して来たcolonyを毎年数回この殺虫剤で殺しておりました。
その後換気扇の近くのベランダにみつばちホイホイと名付けた待箱を設置するようになってからは其方の待箱へ興味をします様になり、被害は激減しこのスプレーを使用する事無く今に至りますw
ただミイラ取りがミイラになるとはこの事かと…結果今は多頭飼育者に落ちぶれました(-。-;
私の場合は蜂場(宅地)がかなりの広さで条例上外周道路から50メートル以上離れた場所に飼育群を置いてあります。
またゲートと防犯カメラ数台も設けてある為、わざわざ侵入して巣箱に殺虫剤は撒かないかと思われます(^_^;)
可能性があるのは↑のお隣のおじ様ですが…この方も流石に巣箱には殺虫剤を散布されません。
糖尿病なのに蜂蜜大好きなプーさんなんですよ〜w
ただこの方は毎週2回も家庭菜園の葉物野菜に農薬散布される農薬依存症の方なんですよね〜
そのほか今年は今日も夏日で気温が高くこの時期農薬散布をされて居られない方も農薬散布をされている様ですね^^;
長期の大量子出しはウイルス感染です。
この場合は捨てる子、蛹が無くなるまで子出しを続けますので消滅するか?不調に陥った女王が次の女王を産卵するかのどちらかになります。
私のcolonyの場合、後者を選んだ様で現在通常サイズの大きな雄蜂が大量に出入りして新女王の更新をはかったようです。
農薬散布での子出しは通常数日で収まりますね。
所でスズメバチの駆除にご使用でしょうか?
それなら防護服を着用後電気を全て消して夜間に巣に大きな厚手のゴミ袋をかけて、殺虫剤を投与して下さいね。
私は戻り蜂があると嫌なので夜間に駆除していますよ(^^;;
2023/11/4 17:23
Michaelさん こんばんは
あなたの研究熱心さは凄いです。今回のご投稿をスマホで閲覧する場合などは、字を読むのが辛いかなと勝手に動画を作ってみました。削除せよとのご指示があれば、このコメントは直ちに削除いたします。
2023/10/15 20:26
ハッチ@宮崎さん
勝手な動画でニホンミツバチではない素材を使ったことが心苦しいです (^^;)
2023/10/15 20:50
Michaelさん
ひとつだけ質問です。”ダニ切り” とは具体的にどういうことですか?
2023/10/15 21:33
Michaelさん
わかりました。動画でダニ切りはアカリンダニのことを表現していますが間違った表現になります。ダニ切りはヘギイタダニのことですね。ニホンミツバチでこのダニが体表に付いていたことが一度だけありますが、ダニ被害を感じたことはありません。ニホンミツバチでダニ切りは不要と考えます。
2023/10/15 22:32
私は、Michaelさんはプロ以上だと思ってますよー
2023/11/3 14:57
blue-bam-bee 55さん
こんなヤツで2年前に私の蜂場ひとつ6?7?群全滅しました
直接狙われたわけではなく、風の方向で飛散したもので
です
2023/11/4 14:11
こんばんは、Michael さん!
秋分蜂ですか(@_@)
夏分蜂も珍しい当地では、この時期は分蜂紛いの逃去はあっても秋分蜂はないです~(;_;)/~~~
地球気候変動に対する何と素早い順応でしょうか(*^^*)
2023/10/15 18:12
葉隠さん、
YouTube での動きある解説Goodです(^^)/
途中の西洋ミツバチとハナアブ訪花は気になりましたが、花粉搬入する後ろ脚に付けられた団子の大きさにビックリです(@_@)
2023/10/15 20:44
こんばんは。 秋分蜂でですか❔ 秋に分蜂するなんて長野県では考えられません。 まだまだ私の知らない事だらけでとても勉強になります。だいぶ寒くなって来ましたが今日17時ころ雨が上がったので巣箱を見に行きましたら(夕方行く事はまず有りません)まだ盛んにお出かけしていてビックリした今日でした(笑) 秋分蜂のその後に興味津々です その後の日誌楽しみにしております。勉強させて頂きます。m(__)m
2023/10/15 19:20
こんにちは。 秋分蜂ですかーーー
長野県ではこの時期に分蜂は考えずらいです。 まず両群が滅するでしょう。 でもその前に分蜂はしないですね。暖かいそちら独特の感じですね。 勉強になります。ありがとうございますm(__)m そちらは暖かいから花も多く蜂さんは天国ですねm(__)m
2023/11/3 15:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michaelさんこんばんは~^^
こちらでは秋分蜂したというのは聞いたことがないですね!(^^)!
葉隠さんの動画で2度読みになり内容がしっかり理解できました(^^♪
朝番気温が下がっています。体調に十分注意してください(*^^*)
2023/10/15 21:42
Michaelさん、お疲れ様です。 これだけの日誌及びコメントを書かれるには、相当なパワーを消費されたのでは?と 察します。
実は、うちでも最強群で最近不穏な様子がうかがえます。 巣箱は底板レスなので まとまった数の雄蓋の落下は見逃していましたが、1週間前から時騒ぎが盛大になってきました。 複数の雄蜂が発出してきたんです。 ➡ うちでも もうすぐ “秋分蜂” かと、びくびくしています "(-""-)"
何も 今の時期に分蜂(=自殺行為に等しい)なんて、どうして?? ですよね。 ・・・ 後で日誌をアップしますので、よろしかったらご覧ください。
2023/10/17 17:28
Michaelさんこんばんは?こんにちは?^_^
お疲れ様です(^^)
ヤッター!!此方では初の二番乗り〜(*^^*)
で〜秋分蜂!!勢いが有りますね〜この時期雄蓋が大量に出るともうダメかいな〜っと思うのですが‥流石、管理がよろしいようで〜分蜂〜〜(^O^)/
先日家も採蜜しましたが上の方はスカスカでした、ガッカリです。
この時期の分蜂群、冬、越せますでしょうか?とても心配です。
所でこの時期は我が地域でも大量に荒れ地瓜に訪花しております、また持ってくる花粉からセンダン草も多い様子です、皆暑い夏(秋?)からやっと一息つけたご様子です^_^
お仕事大変ですね、どうぞ風邪などひかれぬようご自愛くださいm(_ _)m
2023/10/15 18:25
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
横からすいません…。m(__)m
ひろぼーさんと、ちびっ娘達は災難でしたねぇ…。
離れていても、かなりの効き目だと思いますね…。
今回、自宅の壁の、キイロスズメバチの営巣駆除に使って、かなりの効き目が有りました…。
人間でさえ危険な様で、風上から使ってくださいとの事…。
やたらと使ってもらいたくない殺虫剤ですね…。(;^_^A
2023/11/4 14:56
Michaelさん こんばんは〜♬。(^O^)/
ご近所さんかな…?と思ったので…。(笑)( *´艸`)
オッサンは、糖尿ですか…?。
そのうち出て来なくなるのも早かったりして…?。
昔ながらの板壁の、10㎝の隙間に営巣してくれました…。
壁は壊したくないし、でも駆除しないと痛い目にあうだろうしで、室内から3㎜の穴を開けて、殺虫駆除しました…。
夜のとばりに集まって来るので、室内に入ってきたものも、ハエ叩きの刑になっています…。
やっと静かになりましたよ〜♬。(笑)( *´艸`)
今度はネズミが活動を 活発化させてきました…。(;^_^A
2023/11/4 19:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ